アニメ・漫画・本

最終更新日: 2023.09.27

面白いおすすめ自転車コミック漫画②|ロードバイク

前回に引き続き、人気作品からあまり知られていないコアなものまで、面白いおすすめ自転車コミック漫画を紹介していきます。気になった作品は是非読んでみてください。

2回目の今回は、「かもめ☆チャンス」「じこまん~自己漫~」「ツール!」「並木橋通りアオバ自転車店」の4作品を紹介します。

【関連記事】
自転車漫画パート①
自転車漫画パート③
自転車漫画パート④
自転車漫画パート⑤

かもめ☆チャンス(玉井雪雄)

自らも趣味でクロスバイク、MTB、ロードバイクに乗っている「玉井先生」の大人向け本格ロードレースコミック漫画です。ひとり娘を片親で育てる信用金庫営業マン「更科二郎(さらしなじろう)」は、ふとしたキッカケでロードレースの世界に引き込まれていきます。

レース展開は結構リアルで、プロレーサー同士の駆け引きなども盛り込んであり、レース志向の自転車好き読者も楽しんで読めるんではないでしょうか。

途中から個性的な仲間が次々と現れて仲間になっていくのですが、人と接するのが極端に苦手な信用金庫の後輩「小菅 守(こすげ まもる)」は異質なキャラで特に好きですね。

ちょっと残念なのは、更科二郎の社会人としての悩みなどもストーリーに入ってくるのですが、フラグ回収が曖昧で個人的にはロードレース中心のストーリーでよかったんじゃないかと思います。

おすすめ度★★★★☆

Amazonでかもめ☆チャンスをチェックする

作品情報

『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)で連載された。コミックスは全20巻。

ロードレース漫画 かもめチャンスの紹介自転車漫画 かもめチャンスの内容参考ページロードレースまんが かもめ☆チャンスのゴールシーン 小菅 守(こすげ まもる)

 

じこまん~自己漫~(玉井雪雄)

上で紹介した「かもめ☆チャンス」を描いた玉井先生が、自分の自転車生活体験をコミカルに描いた作品です。ロードバイクは趣味の世界。じこまん(自己満足)でもいいじゃないか!と開き直った姿勢で、思いのままに自転車生活を楽しんでいる玉井先生は大好きです(笑)。

アシスタントなどのスタッフさん達も玉井先生の自転車生活に加わり、数名で佐渡のロングライドイベントに参加する様子も描かれています。

ついついパーツを買っちゃう話や、ヒルクライムではキツすぎて思考を停止して走る「ゾンビ走法」の話、初心者の時の失敗談など、スポーツ自転車あるあるな話も多く面白いです。「俺はロードバイクが大好きだ!」という方にはぜひ読んでもらいたい漫画です!

おすすめ度★★★★☆

Amazonでじこまんをチェックする

作品情報

1話のページ数が4~8ページと短い体験ショートストーリーとなっている。コミックスは全3巻。

自転車漫画 じこまん~自己漫~(玉井雪雄)自転車漫画 ロードバイクまんが じこまん~自己漫~(玉井雪雄)のページ内容自転車まんが じこまん~自己漫~(玉井雪雄)のページ内容

 

ツール!(大谷アキラ 監修:栗村修)

愛すべきロードレース解説者「栗村修(くりむらおさむ)」さん監修の本格ロードレース漫画です。若いころにヨーロッパでプロロードレーサーとして活躍した栗村さんが監修しただけに、自転車競技を知らない人にも分かりやすい解説や駆け引きの面白さ、ヨーロッパの自転車文化などがふんだんに盛り込まれています。

他の漫画に多い、わかりやすい熱い闘いや根性でなんとかなる展開はなく、リアルなヨーロッパの自転車文化とレース事情を表現していますね。主人公の「日出島ヒイロ(ひでしま ひいろ)」は、自転車選手の父が事故死した7年後に単身フランスに渡り、プロロードレーサーとしてツール・ド・フランス優勝を目指します。

ヒイロは風が読めるという特殊能力がありますが、父の事故死の影響でダウンヒルが苦手という弱みもあり魅力的なキャラです。1~2巻は展開が淡白でキャラを深く掘り下げてないのでイマイチですが、3巻以降からだんだん面白くなっていきます。初心者からレース志向の方まで幅広く楽しめる作品になっていると思います。

おすすめ度★★★☆☆

Amazonでツール!をチェックする

作品情報

『週刊少年サンデー』(小学館)にて2009年から2010年まで連載。その後『クラブサンデー』に移籍し、2010年から2011年まで連載された。コミックスは全8巻。

自転車ロードレース漫画 ツール!(大谷アキラ 監修:栗村修)

 

並木橋通りアオバ自転車店(宮尾岳)

ロードバイクだけではなくツーリングに使われるスポルティーフやマウンテンバイク、折り畳み自転車(フォールディングバイク)や小径車(ミニベロ)といった多くの種類の自転車にも焦点をあてて、様々な人たちがいろいろな自転車と接することで感動や驚き伝える内容となっています。

時にはリカンベントやデモンターブル、タンデム自転車といった奇抜なものから、郵便配達用自転車や警察自転車という実用車まで登場し車種の幅はかなり広くなっています。

スピンオフ作品として、常連客(セミレギュラー)の小林モリオが競輪学校入りを目指す番外編『アオバ自転車店 ケイリンチャレンジ編』も掲載されました。メンテナンスは大事だよ!とか交通ルールは守ろうぜ!といったメッセージ性のある話もあるので結構まじめなコミック漫画です。

自転車そのものを愛してやまない方や、いろいろな自転車に興味があるという方におすすめです!

おすすめ度★★★☆☆

Amazonで並木橋通りアオバ自転車店をチェックする

作品情報

『ヤングキング』(少年画報社)に1999年から2011年にかけて12年間連載された。コミックは全20巻。

自転車漫画 並木橋通りアオバ自転車店(宮尾岳)の紹介自転車漫画 並木橋通りアオバ自転車店(宮尾岳)の内容ページ自転車まんが 並木橋通りアオバ自転車店(宮尾岳)の内容ページ

 

【関連記事】
自転車漫画パート①
自転車漫画パート③
自転車漫画パート④
自転車漫画パート⑤

もう読んだ?ロードバイクの自転車漫画 14作品 ① ペダリスタ面白いおすすめ自転車コミック漫画①|ロードバイク前のページ

面白いおすすめ自転車コミック漫画③|ロードバイク次のページロードバイク漫画。弱虫ペダル・のりりん・Odds -オッズ-・東京自転車少女。の紹介

関連記事

  1. ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた

    アニメ・漫画・本

    ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた

    先日、Jスポーツオンデマンドでツール・ド・フランスを見ていたら、弱虫ペ…

  2. 最新のサイクル関連本7選 & プロレーサー佐野淳哉選手のDVD情報

    アニメ・漫画・本

    最新のサイクル関連本7選 & プロレーサー佐野淳哉選手のDVD情報

    2017年に発売されたおすすめのサイクル関連本7冊と、マトリックスパワ…

  3. サクリファイスシリーズが面白い!おすすめロードレース小説6冊

    アニメ・漫画・本

    サクリファイスシリーズが面白い!おすすめロードレース小説6冊

    ロードバイクに乗っている人が徐々に増えている昨今ですが、自転車ロードレ…

  4. もう読んだ?ロードバイクの自転車漫画 14作品 ① ペダリスタ

    アニメ・漫画・本

    面白いおすすめ自転車コミック漫画①|ロードバイク

    マンガ大好きのロードバイク乗りである自分が、面白くて人気があるおすすめ…

  5. ロードレースやトレーニング情報!おすすめロードバイク本 part.2

    アニメ・漫画・本

    自転車旅やトレーニング関連のおすすめロードバイク本 part.2

    前回の記事「初心者入門や完成車情報に!おすすめしたいロードバイク関連の…

  6. もう読んだ?ロードバイクの自転車漫画 20作品 追加編

    アニメ・漫画・本

    面白いおすすめ自転車コミック漫画⑤|ロードバイク

    以前、自転車漫画14作品をまとめて記事にしましたが、ブログを見た方から…

人気記事

  1. ロードバイクのトレーニング!3本ローラー・固定ローラーの選び方
  2. 購入の参考に!ロングライドやレースにおすすめのクリンチャータイヤ
  3. パワー計測でペダリング改善!ロードバイクのパワーメーターとは?
  4. 15万円以内のロードバイク おすすめランキング! 2017年版 
  5. 8万円~200万円まで!ロードバイクは価格の差で何が違うのか?
  6. 楽に速く走る!知っておきたいペダリングの基本 ペダリスタ | pedalista
  7. どれを選ぶ!?3大コンポーネントメーカーの特徴 - シマノ編
  8. パンク修理の必須アイテム!スポーツバイク用おすすめ携帯空気入れ!
  9. ロードバイク・クロスバイクの盗難防止に!カギの選び方と種類
  10. 丈夫で安い!通勤通学におすすめのクリンチャータイヤ 7選!

アーカイブ

  1. 自転車ホイールの振れ取り手順とやり方!おすすめ振れ取り台

    メンテナンス・修理・調整

    自転車ホイールの振れ取り手順とやり方!おすすめ振れ取り台
  2. ロードレース観戦に行こう!日本の有名自転車チームまとめ!

    ロードレースが面白い

    ロードレース観戦に行こう!日本の有名自転車チームまとめ
  3. ホイール交換の効果

    おすすめパーツ

    ロードバイクのホイール交換はスピードアップに効果的か?
  4. 山を楽しく攻略!ヒルクライムのペダリングや呼吸法 ロードバイク

    速く走りたい!

    山を楽しく攻略!ヒルクライムのペダリングや呼吸法 ロードバイク
  5. ロードホイールの空気抵抗

    おすすめパーツ

    ロードバイクのディープホイール|空気抵抗と効果
PAGE TOP