スポーツ自転車のおすすめ防水テールライト!PWT アルミCNCを購入

ウェア・アクセサリー

最終更新日: 2020.11.26

スポーツ自転車のおすすめ防水テールライト!PWT アルミCNCを購入

ある日、通勤で気持ちよく走った後に、シートポストを見るとテールライトがありませんでした。多分取り付けが甘くて途中で落っこちたんだと思います。

そこで、数あるテールライトの中から、本気でテールライト選びをしました。結果、「PWT アルミCNC」を購入。その選んだポイントと、使用感について書きます。テールライト選びの参考にどうぞ。

【関連記事】
おすすめテールライト10選!
自転車のライトに必要な明るさと選び方!

テールライト購入で選ぶポイント

ロードバイクは軽快に走ってなんぼだと思っているので、ライトなどのアクセサリーはできるだけ目立たない方がいいんじゃないでしょうか。そこで、選ぶポイントをいくつか挙げてみます。

価格

できるだけ価格が安い方がいいのは当たり前です。ライト関係だと¥2,000以内くらいには収めたいですね。ただ、安すぎても耐久性や機能がチープであれば意味がありませんので、ちゃんとした作りでできるだけ安いものを選びましょう。

明るさと点灯モード

後方からくる車にちゃんと見えるくらいの明るさと視認性は大事です。まあ普通のテールライトであれば、問題ないでしょう。後は、点滅モードや点灯モードなど状況に合わせて切り替えられる機能があるといいですね。

軽量性

個人的には、テールライトは軽くてコンパクトな方が好きです。頑張ってロードバイクを軽量化したのにライトが重いとなんか腑に落ちないので(笑 ただ、明るさ優先の人はある程度大き目のライトでもいいんじゃないでしょうか。

防水性

土砂降りの雨でも問題なく使える程度の防水性は欲しいです。

電池式

テールライトにはUSB充電式と電池式がありますが、突然電源が切れてもすぐに対応できる電池式がおすすめです。使用する電池はコンビニでも手に入る軽量で小さいものが望ましいです。基本、テールライトで使われている電池は「CR2032」が多いですね。後、持ち時間も長い方がいいです。

PWT アルミCNCの使用感

そして今回、選ぶポイントを踏まえていろいろ比較し購入したのが「PWT アルミCNC」です。27gと軽量でコンパクトでしたし、シンプルなデザインもロードバイクの見た目をジャマしません。

ロードバイクのテールライト PWT アルミCNCの使用感

防水Oリングで防水性も確保し、独自のレンズカットにより240°の範囲へアピールするので視認性も高いです。 また、電池はCR2032を2個使うので、突然の電池切れも心配ありません。

操作は赤いライトの部分をカチカチと軽く押し込むだけで、電源のONとOFF、モードの切り替えが可能です。固定バンドもしっかりしていて、太いシートポストにも対応できる調整機能付きなのもいいですね。

アルミ製のボディも高級感があり耐久性も高そうなので、テールライト選びを迷っている人は「PWT アルミCNC」おすすめですよ!

スペック

  • モード:点灯(50時間)/点滅(150時間)
  • サイズ:26.5mm×26.5mm×28mm
  • 素材:アルミCNCボディ
  • 重量:27g(電池含まず)
  • 電池:CR2032×2

PWT アルミCNCをAmazonで購入する
その他のテールライトをAmazonで購入する

テールライト PWT アルミCNCをロードバイクに取り付け

PWT アルミCNCを取り付け

ロードバイクのテールライト PWT アルミCNCの点灯時の明るさ

PWT アルミCNCの点灯時

【関連記事】
おすすめテールライト10選!
自転車のライトに必要な明るさと選び方!

新発売のパワーメーターの特徴!ステージズ/パイオニア/ガーミン新発売のパワーメーターの特徴!ステージズ/パイオニア/ガーミン前のページ

ロードバイク・クロスバイクに保険は必要?自転車保険の比較まとめ次のページロードバイク・クロスバイクに保険は必要?自転車保険の比較まとめ

関連記事

  1. 見た目もこだわる!サイクルジャージのブランド一覧 35選 ②

    ウェア・アクセサリー

    個性的デザインなサイクルジャージのブランド5選|スポーツ自転車

    ロードバイク乗りにはたまに見たことがない個性的なサイクルジャージを着て…

  2. 使用目的で選ぶ!サイクルコンピュータのおすすめ情報

    ウェア・アクセサリー

    サイコン【サイクルコンピュータ】ってどんな機能があるの?

    クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車を購入すると、欲しくなっ…

  3. スポーツダイエットの必須アイテム!おすすめスマートブレスレット

    ウェア・アクセサリー

    スポーツダイエットの必須アイテム!おすすめスマートブレスレット

    健康的なダイエットの為に、ジョギングやサイクリングをする人は多いと思い…

  4. 楽しく体幹をきたえる!おすすめ 3本ローラー台 7選 | ペダリスタ

    ウェア・アクセサリー

    楽しく体幹をきたえる!おすすめ 3本ローラー台 7選 | ペダリスタ

    前回の記事で「3本ローラー・固定ローラーの選び方」について書きましたの…

  5. 自転車必須アイテム!サイクルボトルの種類とおすすめ商品を紹介!

    ウェア・アクセサリー

    自転車必須アイテム!おすすめドリンクボトル6選 &機能まとめ!

    スポーツ自転車を購入したらサイクリングやロングライドに出かけたくなりま…

  6. 買う前にチェック!ビンディングシューズのおすすめブランド11選!

    ウェア・アクセサリー

    買う前にチェック!ビンディングシューズのおすすめブランド11選!

    前回の記事「どう選ぶ?ビンディングシューズの種類とペダル互換」でシュー…

人気記事

  1. 見た目もこだわる!サイクルジャージのブランド一覧 35選 ①
  2. 誰でもできる!ロードバイクで疲れず高速巡行するコツとは!?
  3. 速く走るために!簡単にロードバイクの空気抵抗を減らす方法とは!?
  4. 25Cサイズ限定!ロードバイクのおすすめクリンチャータイヤを比較
  5. スポーツ自転車の盗難防止に最新おすすめ鍵!防犯アラーム付きなど
  6. 自転車のホイール交換!シマノ・カンパ・フルクラムの違いを比較
  7. 人気上昇中のZwift【ズイフト】って何?室内で楽しく自転車に乗る!
  8. ドロップハンドル・ステム・シートポストの人気メーカー10選
  9. パンク修理の必須アイテム!スポーツバイク用おすすめ携帯空気入れ!
  10. 初心者入門や完成車情報に!おすすめしたいロードバイク関連の本

アーカイブ

  1. 長距離走っても大丈夫!ロードバイクでのつらい膝の痛み解消法とは?

    初心者入門

    長距離走っても大丈夫!ロードバイクでのつらい膝の痛み解消法とは?
  2. 自転車活用推進法で日本はどう変わるのか?サイクリストの心構え

    楽しい自転車日記

    自転車活用推進法で日本はどう変わるのか?サイクリストの心構え
  3. ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた

    アニメ・漫画・本

    ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた
  4. 性能を比較!ロードバイクのおすすめチューブラータイヤ 7選!

    おすすめパーツ

    性能を比較!ロードバイクのおすすめチューブラータイヤ 7選!
  5. 自転車チューブの選び方とおすすめ

    おすすめパーツ

    スポーツ自転車の素材別おすすめチューブと選び方|ロードバイク
PAGE TOP