ロードバイクで着るサイクルジャージのメーカーブランド32選をピックアップし、特徴や価格帯などを簡単にまとめる第2弾です。ジャージのシルエットやデザイン、機能性を採点しポタリング度数で表しています。
ゆったり度★★★であれば初心者向けでゆったり着るタイプ、ゆったり度★☆☆はレース向きのタイプになります。パート②では12ブランドとおまけを書きます!
【おすすめ関連記事】
サイクルジャージのブランド一覧①
オシャレに着こなす!ロードバイクのサイクルウェア種類
本当に必要!?自転車ウェアの機能と選び方
【目次】
ルコック | LECOQ
低価格でデザインも良くスポーツ店などでも販売されている鶏マークのブランドですね。自分もロングライドに行くときは着ています。デザインもシンプルで合わせやすいです。比較的安い商品もあるので買いやすいですよ~。
【ゆったり度★★☆ 価格:5千円~1万2千円】
ゼロアールエイチプラス | ZeroRH+
ややゆったり目の商品もありますが、どちらかといえばレース使用に適したブランドです。価格はそれなりに高いです。デザインも飾り気が少ない硬派なイメージでしたが、近年では歯車をモチーフにするなどビビットなデザインも多く手掛けています。
【ゆったり度★☆☆ 価格:1万2千円~2万5千円】
ステムデザイン | STEM DESIGN
ポロシャツタイプのジャージもあり全体的にゆったりしたシルエットです。デザインも派手さはないですがシックなデザインで通勤通学などでも使えますね。価格は少し高めです。
【ゆったり度★★★ 価格:1万2千円~2万円】
スゴイ| SUGOI
スポーティーなデザインもありますが普通の洋服っぽい感じのジャージが目を引きます。正直こんなジャージを着ている人を生で見たことはないですが、もしいたらいろんな意味で注目を集めるでしょう。(笑)彼女とのデートライドで着ていく?ダメか…。
【ゆったり度★★☆ 価格:1万円~1万5千円】
リンプロジェクト | RIN PROJECT
シンプルの中のシンプル!ゆったりの中のゆったり!そんなブランドです。街中をゆったりポタリングしたい、景色を楽しんだりお店に寄り道しながらサイクリングを楽しむのに最適なジャージです。スポーツバイクじゃなくても合うと思います。ただの私服のようなデザインのサイクリングパンツなども販売中!
【ゆったり度★★★ 価格:1万円~1万5千円】
エフエムエー | Fma
このブランドも独自路線を行く個性的なブランドです。今はパンチ力のあるプリントジャージとシンプルな蛍光ジャージを4色出していますね。プリント系はソフトクリームやポテト、ハンバーガー、コーラなどジャンクフードを大胆に描いてあります。
【ゆったり度★★☆ 価格:8千円~1万3千円】
サンティーニ | SANTINI
ジロ・デ・イタリアの各賞レプリカジャージやデローザ、ビアンキのジャージも作っているブランドです。もちろんオリジナルデザインもありますが、特に個性はありません。
【ゆったり度★★☆ 価格:7千円~1万2千円】
ウィザード | WIZZARD
価格も非常に安い初心者用ジャージです。シルエットも普通の服と変わらないですが、ちゃんと背面ポケットは3つ付いています。ポロシャツタイプもあり完全にのんびり走る為のジャージです。
【ゆったり度★★★ 価格:3千円~6千円】
カソク | KASOKU
アニメジャージ専門のブランドです。アニメの事は詳しくないのでよくわからないですが、マニアしかわからない物も多いと感じます。どうでしょう?(笑 サイクルイベントなどでアニメ物を来ている人をたまに見ますが面白いなぁって思います。ちょっとだけなら着てみたいかも…。(笑)
【ゆったり度★★☆ 価格:1万2千円~1万5千円】
パンダーニ | PANDANI
シンプルなデザインから派手なデザインまで商品数が豊富でセンスが良く人気があるブランドです。ブランド名にある通りパンダをモチーフにデザインされたジャージもあり男女問わず支持されています。細かい所まで作り込まれており、ちょっとお値段が高いですがその価値はあると思います。
【ゆったり度★★☆ 価格:1万円~3万円】
カペルミュール | KAPELMUUR
ややシックで上品な大人な感じがするブランドです。日常生活もセンスがいい人が着ている印象です。デザイン的に派手なカーボンバイクからシブいクロモリロードまでどんな自転車にも合いますね。商品の幅も広く種類も豊富です。
【ゆったり度★★☆ 価格:8千円~1万7千円】
マヴィック | MAVIC
ホイールが有名なブランドです。シルエットはタイトで生地も薄くレース向きですね。ホイールがマヴィックだと一層かっこよく見えそうです。デザインはシンプルですがスッキリとした中にセンスが光るので自分は好きです。
【ゆったり度★☆☆ 価格:5千円~2万円】
フレームメーカーのサイクルジャージ
有名フレームブランドのいくつかがジャージを出しています。乗っている自転車とジャージを合わせるとカッコイイですよね。
ジャージがあるフレームブランド
キャンデール/Cannondale
ビアンキ/BIANCHI
チネリ/CINELLI
ピナレロ/PINARELLO
トレック/TREK
ルイガノ/LOUIS GARNEAU
デローザ/DEROSA
リドレー/RIDLEY
コルナゴ/COLNAGO
ビーエムシー/BMC
サーヴェロ/CERVELO
ジャイアント/GIANT
プロチームのレプリカジャージ
プロチームのレプリカジャージも多数リリースされていますよね。来ている人を見るとむっちゃ速そうに見えます。乗っている自転車を使っているチームジャージを着るのはアリかと思いますが、あんまり着ている人は見ないですね。あとはグランツールの各賞ジャージなどもありますが、速くない人が着ていると個人的にはちょっと違和感があります。(汗)
痛ジャージとオーダージャージ
変わったジャージとしてアニメキャラがプリントしてある痛ジャージなどがあります。ジャージをデザイン製造してくれる会社もあるのでサイクリングチームのジャージや、好きなキャラのジャージも作ることが可能です。少し価格がお高いですがオリジナルジャージで走ると楽しいですね。(関連記事:オーダージャージ製作メーカー11選)
ヤフーオークション(ヤフオク)
ヤフオクでは安くて変わったジャージが多く出品されているので面白いですね。ほとんどが着るには「うーん・・」と微妙ですが中には遊びで買ってもいいかなという物や、ごく稀に掘り出し物もあります。海外のマイナーチームが使っていたジャージなどもあり、レースで使用した無線の穴が開けられていたりとなかなか楽しいです。
【おすすめ関連記事】
サイクルジャージのブランド一覧①
オシャレに着こなす!ロードバイクのサイクルウェア種類
本当に必要!?自転車ウェアの機能と選び方