スポーツ自転車で挑戦!大人の競技「ブルベ」とは?必要な装備まとめ

大人の自転車イベント「ブルベ」とは?必要装備まとめ

スポーツ自転車には「ブルベ」という耐久サイクリングイベントがあります。特に速く走る必要もなく、自分の能力に合わせて距離を選べるので、安全に無理なくロードバイクやクロスバイクを楽しみたい人に人気です。参加者には年配の方も多いですね。そこで、ブルベについてわかりやすく紹介します。

ブルベとは?

ブルベとはフランス語で「認定」という意味です。200km~1700kmの決められた距離を、制限時間内に完走するのが目的のサイクルイベントです。スタートからゴールの間には決められたチェックポイントがあり、そこを通過しなければなりません。ただし、審判とかいるわけではないので、コンビニのレシートや指定された看板の画像がチェックポイント通過の証となります。

多くの人が参加できるよう制限時間は長めに設定されていて、どの距離設定でも時速15km程度で走れば完走できるようになっています。その他、世界各国のブルベには多種多様なルールがありますが、日本で開催されるルールは大体同じです。

また、200kmくらいなら頑張れば1日で走り切れますが、それ以上の距離となると途中で休憩したり睡眠が必要とります。チェックポイントさえ通過すれば走るコースも決められてないません、なので、走るコースをあらかじめ調べたり、休憩する個所や、食事や宿泊のタイミングなど、完走の為の戦略性も魅力です。

そして、決められた距離を完走すると認定書がもらえます。この認定書は特になんの効力もありませんが、自転車仲間で認定書を見せあったり、達成感は得られると思います。

ブルべの距離設定と制限時間

  • 200km:13.5時間
  • 300km:20時間
  • 400km:27時間
  • 600km:40時間
  • 1000km:75時間

必要な装備

必要な装備は、スポーツ自転車と基本的なアイテムです。

  • スポーツ自転車:公道が走れるちゃんとしたものなら基本OKです。ロードバイク、クロスバイク、ミニベロ、MTB、リカンベント、タンデム車など。
  • ライト:バックライトとテールライトが必要です。夜間も走るのでなるべく明るい物がいいですね。交換用の電池も忘れずに!
  • ヘルメット:ヘルメットは大事です。できれば、ウェアも自転車専用のジャージがいいです。
  • 反射ベスト:夜間で目立つ反射材つきのベストは義務です。

Amazonで自転車用品を購入する

ブルベ装備には反射ベストが必要

保険

ブルベに参加するには、装備の他にも第三者賠償責任保険への加入が必要です。これは、走行中に歩行者にぶつかってケガをさせてしまった場合や、停車中の車にぶつかり破損させてしまった場合を保証する保険の事です。

ある学生が自転車でお年寄りにぶつかり、重度の障害を負わせた事故がありましたが、裁判で1億円近くの賠償命令が出ています。なので、1億円を限度額とした賠償責任保険がおすすめです。

賠償責任保険は、自動車保険や医療保険、生命保険などの特約に月100円程度で付けることができます。ただし、自分がケガした場合に保険金はでないので、不安な人はちゃんとした自転車用保険に加入するのもいいですね。

関連記事:ロードバイク・クロスバイクの自転車保険の比較まとめ

運営団体

日本でも全国各地でブルベが行われていますが、そのほとんどが「オダックス・ジャパン(Audax Japan)」によって運営されています。また、オダックス・ジャパンは、非営利団体でブルベを愛する人たちによるボランティアで運営されています。

オダックス・ジャパン公式サイト

まとめ

もし興味がある人は、エントリー方法は簡単なので挑戦してみましょう。申し込みや、最寄りの大会は「スポーツエントリー」でチェックできますよ。

スポーツエントリー

高い知名度と幅広い人気!ビアンキのクロスバイクとロードバイク高い知名度と幅広い人気!ビアンキのクロスバイクとロードバイク前のページ

新発売のパワーメーターの特徴!ステージズ/パイオニア/ガーミン次のページ新発売のパワーメーターの特徴!ステージズ/パイオニア/ガーミン

関連記事

  1. ロードバイクで手がしびれたり痛くなった時の解決方法!

    初心者入門

    ロードバイクで手がしびれたり痛くなった時の解決方法!

    ロードバイク初心者の人の中には、長距離を走ると手のひらがしびれたり、痛…

  2. みんなで楽しくサイクリング!一緒に走れる自転車仲間の探し方

    初心者入門

    みんなで楽しくサイクリング!一緒に走れる自転車仲間の探し方

    ロードバイクやクロスバイクを買ったら、サイクリングに出かけたくなります…

  3. ロードバイク・クロスバイクに必要なアクセサリーとパーツの一覧

    初心者入門

    ロードバイク・クロスバイクに必要なアクセサリーとパーツの一覧

    ロードバイク、クロスバイクを購入して乗るのであれば、様々な備品アイテム…

  4. ロングライドは準備が大事!必須アイテムまとめ!

    初心者入門

    ロングライドは準備が大事!必須アイテムまとめ!

    時には100km以上を走るロングライド。遠い場所でパンクやハンガーノッ…

  5. 自転車で楽しくダイエット!サイクリングと食事管理で無理なく痩せる

    初心者入門

    自転車で楽しくダイエット!サイクリングと食事管理で無理なく痩せる

    クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車を、ダイエットやメタボ解…

  6. 共感できる?ロードバイク・クロスバイクのあるあるネタ21個

    初心者入門

    共感できる?ロードバイク・クロスバイクのあるあるネタ21個

    クロスバイクやロードバイクに乗っていると、多くの人が共通して経験する「…

人気記事

  1. ホイール選びの参考に!30ブランドイメージまとめ イーストン、ウルサス、エキノクス、エンヴィ、カンパニョーロ、ゴキソ、コリマ、ジップ、シマノ、スピナジー
  2. 3大コンポーネント価格と重量 比較一覧表 【シマノ/カンパ/スラム】
  3. ロードレースで効果的な補給とタイミング!ジェル・パワーバーなど
  4. ロードバイクは軽い方が速い?軽量化で効果が高いパーツは?
  5. 効率よく速く走る!ロードバイクのダンシング方法 | pedalista
  6. ドロップハンドル・ステム・シートポストの人気メーカー10選
  7. もう読んだ?ロードバイクの自転車漫画 14作品 ① ペダリスタ
  8. ガーミンだけじゃない!高性能GPSサイコンメーカーが続々登場
  9. 自転車必須アイテム!サイクルボトルの種類とおすすめ商品を紹介!
  10. デザインから注文まで!失敗しないオーダージャージ選びのコツとは?

アーカイブ

  1. インプレ! キャニオン アルティメット SL 9.0 DI2 [CANYON ULTIMATE]

    完成車情報

    キャニオン アルティメットのインプレッション|ロードバイク
  2. 決め手はパワー!中上級者向けヒルクライムのトレーニングメニュー

    速く走りたい!

    決め手はパワー!中上級者向けヒルクライムのトレーニングメニュー
  3. 世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは

    ロードレースが面白い

    世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは
  4. 知ってる?日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選

    完成車情報

    知ってる?日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選
  5. クランクアーム長さと身長の適正表|ロードバイク

    メンテナンス・修理・調整

    クランクアーム長さと身長股下の適正表|ロードバイク
PAGE TOP