みんなで楽しくサイクリング!一緒に走れる自転車仲間の探し方

初心者入門

最終更新日: 2017.06.2

みんなで楽しくサイクリング!一緒に走れる自転車仲間の探し方

ロードバイクやクロスバイクを買ったら、サイクリングに出かけたくなりますよね。天気のいい日にビューっと飛ばすととっても気持ちいいです。

そして、1人でのサイクリングもいいですが、数人で走ると楽しさも倍増します。皆でちょっと遠くにランチを食べにいくなんても良さそうですね。そこで今回は、無理なく自転車仲間を探す方法について書きます。

自転車仲間を探すコツ

気の合う自転車仲間を探して増やすには何かアクションする事が重要です。自然な感じで「そのロードバイクを見てもいいですか?」とか、「良いホイールですね」とか軽ーく話しかけてみるといいでしょう。

口下手な人も自転車という共通の趣味があるので、話しは広がるはずです。また、スポーツバイクに乗っている人は、明るい性格でいい人が多いです。何か話しかければ、多くの人が気さくに答えてくれるでしょう。

後、スポーツバイクに乗っている人は、ガチのロードレース志向の人やダイエット目的の人、ただ楽しみながら遊びで乗りたい人など目的は様々です。雰囲気を見て、自分の目的と合っている人を探すといいかもしれませんね。

プロショップで仲良くなる

ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクは、専門のプロショップで購入する人が多いと思います。プロショップでは、お客さん同士がコミュニケーションをはかれるように、定期的にサイクルイベントを開催している場合があります。

自転車プロショップでお客さん同士で雑談

スポーツバイクを購入する時には、そういったサイクルイベントがあるかどうかも店員さんに聞いておいた方がいいですね。自分が知っているプロショップは、女性限定の女子会イベントやヒルクライムイベントなど、いろいろと企画されていて楽しそうですよ。

他にも、お客さん同士がたむろしていたり、ゆっくり交流できるスペースを設けてあるプロショップがあります。メンテナンスなどで通っているうちに、徐々に仲良くなったりしますね。

このようにプロショップは価格面では自転車量販店にやや劣りますが、メリットは多いのでどこでスポーツバイクを購入するのかは重要です。

サイクルイベントに出る

サイクルイベントは全国各地で数多く開催されています。大きなイベントになると数百人から数千人が参加ますので、大人数で走る楽しさも味わえますし、初対面の人と話す機会も多いです。自分もつい先日、熊本県天草市のサイクルイベントに参加して、速そうな人と仲良くなり連絡先を交換しました。(関連記事:天草下島一周サイクルマラソンに参加してきた!

近くで行われているサイクルイベントを見つけるには「スポーツエントリー」や「スポーツステーション」で検索してみるといいでしょう。子供と一緒に家族で参加している人もいるので、気軽に参加してみてください。

また、サイクルイベントに参加しなくとも、地元で人気のサイクリングコースでは、多くの人がスポーツバイクで走っていると思います。休憩ポイントなどで会話する機会があるかもしれませんね。自分も1人で休憩していたらカワイイ女性ローディーに話しかけられた経験があります。思わず鼻の穴が膨らんでしまいました!(笑

SNSを活用する

フェイスブックなどのSNSは、多くの自転車仲間とお知り合いになれるツールです。各地方の自転車コミニティに参加しておくと、走行会の情報などが得られますし、主催者にメッセージを送って参加させてもらう事もできます。

ロードバイクで自転車仲間を探す方法

自分も自転車仲間はフェイスブックで見つけました。1人か2人と仲良くなると、後は仲間の仲間を紹介される形でどんどんと広がっていきました。ちなみに自分は今でもフェイスブックへ友達申請していただくのは大歓迎です!(笑 最近は忙しいので更新はしていませんが、友達の記事を読んだり、自転車仲間とメッセージでやり取りしていますよ。

元々の友達と一緒に走る

新しい仲間を作るのもいいですが、気の置けない元々の友達を、スポーツバイクの世界に引っ張りこんで一緒に走るのもいいでしょう。自分の愛車や、プロショップで試乗してもらって、スポーツバイクの楽しさを知ってもらうのが手っ取り早いかもしれませんね。

自分ももっと多くの人にロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクなどに興味を持ってもらい、「自転車乗りが増えたらいいな~」っと思います。

まとめ

  • とにかく機会を作って、自然に話しかけてみる。
  • プロショップのコミニティに参加する。
  • サイクルイベントやサイクリングコースを走ってみる。
  • SNSのコミニティを活用する。
  • 友達にスポーツバイクをすすめてみる。

話題のZwift【ズイフト】を初体験!ロードバイクで楽しく遊ぶアプリ話題のZwift【ズイフト】を初体験!ロードバイクで楽しく遊ぶアプリ前のページ

ロードバイクの修理を自分でやる!必要なメンテナンス工具 一覧次のページロードバイクの修理を自分でやる!必要なメンテナンス工具 一覧

関連記事

  1. 2016.12.04 熊本のイベント「天草四郎サイクリングフェスタ」

    初心者入門

    くまモン参加!熊本のイベント「天草四郎サイクリングフェスタ」

    今回はロードバイクやクロスバイクを手に入れたらぜひ参加してほしいサイク…

  2. スポーツ自転車で挑戦!大人の競技「ブルベ」とは?必要な装備まとめ

    初心者入門

    大人の自転車イベント「ブルベ」とは?必要装備まとめ

    スポーツ自転車には「ブルベ」という耐久サイクリングイベントがあります。…

  3. ロングライドは準備が大事!必須アイテムまとめ!

    初心者入門

    ロングライドは準備が大事!必須アイテムまとめ!

    時には100km以上を走るロングライド。遠い場所でパンクやハンガーノッ…

  4. 夜間は注意!自転車のライトに必要な明るさと選び方!

    初心者入門

    夜間は注意!自転車のライトに必要な明るさと選び方!

    自転車で夜間走行する際に必須装備のヘッドライトとテールライト。誰でも「…

  5. 自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

    ウェア・アクセサリー

    自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

    2023年4月から自転車に乗る際はヘルメット着用の努力義務化されました…

  6. 長距離走っても大丈夫!ロードバイクでのつらい膝の痛み解消法とは?

    初心者入門

    長距離走っても大丈夫!ロードバイクでのつらい膝の痛み解消法とは?

    普段の生活では何ともないのに、ロードバイクで長距離走ると膝がキリキリ痛…

人気記事

  1. どれだけ知ってる?スポーツ自転車で使える便利アイテム グッズ 14選
  2. 買う前にチェックしよう!目的別 ロードバイクのタイプと特徴まとめ
  3. 人気上昇中のZwift【ズイフト】って何?室内で楽しく自転車に乗る!
  4. 速く走るために!簡単にロードバイクの空気抵抗を減らす方法とは!?
  5. ロードバイクのメンテナンスするなら自転車工具箱セットがおすすめ
  6. アイウェア選びに役立つ!ブランド一覧 32選 part.2
  7. 欲しい自転車に乗る!格安でロードバイクをつくる方法!
  8. ロードバイク ロードレース 用語集
  9. スポーツ自転車の盗難防止に最新おすすめ鍵!防犯アラーム付きなど
  10. 【画像】で解説!ロードバイクのバーテープをきれいに交換する方法!

アーカイブ

  1. 自転車活用推進法で日本はどう変わるのか?サイクリストの心構え

    楽しい自転車日記

    自転車活用推進法で日本はどう変わるのか?サイクリストの心構え
  2. ロードレース 注目選手まとめ

    ロードレースが面白い

    ロードレース注目選手2016|スプリンターとクロノマン
  3. サクリファイスシリーズが面白い!おすすめロードレース小説6冊

    アニメ・漫画・本

    サクリファイスシリーズが面白い!おすすめロードレース小説6冊
  4. 暑い日も楽しくサイクリング!夏を快適安全に走るための注意点

    初心者入門

    暑い日も楽しくサイクリング!夏を快適安全に走るための注意点
  5. ロードバイクのドロップハンドル!形状とサイズ&失敗しない選び方

    おすすめパーツ

    ロードバイクのドロップハンドル!形状とサイズ&失敗しない選び方
PAGE TOP