どれだけ知ってる?スポーツ自転車で使える便利アイテム グッズ 14選

ウェア・アクセサリー

最終更新日: 2017.06.2

どれだけ知ってる?スポーツ自転車で使える便利アイテム グッズ 14選

ロードバイク、クロスバイクなどのスポーツ自転車には必要なアイテムがたくさんありますが、今回は「特に必要じゃないけどあったら便利なアイテム」を紹介します。

ねじねじ(フレームプロテクター)

ブレーキケーブルやシフトケーブルがフレームと接触している部分は、時間が経つと徐々に削れてペイントが剥げたり傷ついたりしますよね。特にハンドル回りは、ケーブルが多いので左右にハンドルを動かすたびに接触部分がこすれます。

そこで、ねじねじ(フレームプロテクター)を接触部分のケーブルに巻くと、こすれが軽減されます。また、カラーのバリエーションが豊富なので、見た目を変えるワンポイントとしても使えますね。

ねじねじをAmazonで購入する

ねじねじ(フレームプロテクター)の取り付けイメージ

バックミラー

右折したり、車線を変更する際は後ろから来るクルマが気になりますよね。普通は後ろを振り返って確認しますが、態勢がキツくなりますし、前方から目線が外れるのでちょっと怖いと思います。

そこで手首やハンドルのバーエンドにミラーを取り付けて、楽に後方を確認できるアイテムがあります。取り付け方は簡単なので、誰でもすぐ使えますよ。自分の周りには使っている人多いです。

アームミラーをAmazonで購入する
ハンドルミラーをAmazonで購入する

自転車に使うアームミラーとハンドルミラー(バーエンドミラー)

裾止めバンド

ジーパンなどを履いてスポーツ自転車に乗るときは、右脚の裾がクランクにこすれて黒く汚れます。裾バンドは裾をまとめて留める事ができるので、私服でリラックスして乗る時に便利なアイテムです。また、反射板が付いているタイプもあり、安全性も高まります。

裾止めバンドをAmazonで購入する

自転車に便利な裾止めバンド

骨伝導ヘッドフォン

自転車に乗りながら音楽を聴けるアイテムです。普通のヘッドフォンは耳をふさぐので、周囲の音が聞こえず自転車で使うと非常に危険です。絶対にやめましょう!

しかし骨伝導ヘッドフォンは耳をふさがないので、自転車でも使用可能です。中でもワイヤレスのスポーツ用骨伝導ヘッドホンは、配線がジャマにならず、動いても外れにくいのでロードバイクやクロスバイクで使うのに最適です。(関連記事:おすすめ骨伝導ヘッドホンメーカー 7選

骨伝導ヘッドフォンをAmazonで購入する

自転車で使える骨伝導ヘッドフォン

ブレーキに反応するテールライト

クルマのようにブレーキをかけたら点滅するテールライトです。リヤのブレーキキャリパーにセンサーを取り付けて使用します。正直、自転車にまでブレーキで点灯するライトが必要かは疑問ですが(笑 一応こういったアイテムがあるので紹介しときます(笑

ブレーキライトをAmazonで購入する

自転車のブレーキで点灯するテールライト

盗難追跡アイテム

非常に小さいセンサーをサドル下やサドルバッグなどに忍ばせておけば、万が一盗難にあった場合にGPSで追跡できるアイテムです。ただ、まだまだ完璧な商品はなくバッテリーの関係で使用時間が短かったり、センサーが弱くて遠くまでは感知できなかったりと、各メーカー必ず欠点がありますが、お守りとして持っておくのもいいと思います。(関連記事:スポーツ自転車の盗難対策!盗難防止アイテム

盗難追跡アイテムをAmazonで購入する

自転車の盗難にあってもGPSで追跡するアイテム

ホイールロックシャフト

キーホルダー型の解除キーで固定するタイプのクイックリリースです。高級ホイールの盗難が心配な人におすすめです。

ホイールロックシャフトをAmazonで購入する

ホイールの盗難を防ぐ「ホイールロックシャフト」

フレームハンドル

フレームのダウンチューブとシートチューブに引っ掛けて、自転車を抱えやすくするアイテムです。通勤通学で毎日階段を上り下りしたり、自転車を運ぶ必要がある人におすすめです。フレームが傷つかないように革などの柔らかい素材でできています。

フレームハンドルをAmazonで購入する

自転車の持ち運びに便利なフレームハンドル

ワンタッチ泥よけ

ワンタッチで簡単に取り付け、取り外しができる泥よけです。突然の雨で、背中への泥はねが気になる人は携帯しておくと便利です。プラスチックで非常に薄いので、重量は気になりませんし走りをジャマしません。

ワンタッチ泥除けをAmazonで購入する

スポーツバイクで簡単に取り外しできる泥除け

フラッシュスタンド

クランクのペダル周りを支えてスポーツ自転車を立てかけるアイテムです。他のスタンドに比べて、シンプルで場所を取らず見た目がオシャレです。ロードバイクやクロスバイクを部屋のインテリアとして飾るのにも最適ですね。(関連記事:場所を取らない!クロスバイクやロードバイクの室内保管!

フラッシュスタンドをAmazonで購入する

シンプルにスポーツ自転車を立てかけるフラッシュスタンド

勾配計

勾配を計測できるサイクルコンピュータはなかなか高価です(笑 そこで、高価なサイコンは持っていないけど、ヒルクライムのトレーニングなどで勾配を確認しながら走りたい人におすすめです。

勾配計をAmazonで購入する

自転車に取り付けられる勾配計

モバイルバッテリー

非常にコンパクトで重量約180gしかないスマホの充電器です。充電速度は早いので、サイクリングの休憩中などの短い時間でもしっかり充電できます。長距離のサイクリングや、スマホをサイコン代わりに使う場合は電池の消耗が激しいので、ひとつ持っておくと安心です。

モバイルバッテリーをAmazonで購入する

サイクリングに便利な小型で軽量なモバイルバッテリー(スマホ充電器)

スマホホルダー

スマホをハンドルの見やすい位置にしっかり固定できるアイテムです。360度回転機能や防水機能など各メーカー様々なタイプを販売しています。スマホに自転車用のアプリをインストールすれば、速度や距離、カロリー消費量などを計測できます。(関連記事:スマホホルダー・マウントキットの選び方とおすすめ商品

スマホホルダーをAmazonで購入する

スマホを自転車のハンドルに取り付けられるスマホホルダー(マウントキット)

アクセサリーホルダー

スポーツ自転車はライト、サイコン、スマホホルダー、ベル、アクションカメラなどを取り付けるのでハンドル回りがゴチャゴチャしてしまいがちです。そこでこのアクセサリーホルダーに全てまとめるとハンドル回りがスッキリしますよ。今、かなり売れているようです!

アクセサリーホルダーをAmazonで購入する

自転車のアクセサリーをまとめて、ハンドル回りをスッキリできるアイテム「アクセサリーホルダー」

スマホホルダー・マウントキットの選び方とおすすめ商品スマホホルダー・マウントキットの選び方とおすすめ商品前のページ

場所を取らない!クロスバイクやロードバイクの室内保管!次のページ場所を取らない!クロスバイクやロードバイクの室内保管方法!

関連記事

  1. スポーツダイエットの必須アイテム!おすすめスマートブレスレット

    ウェア・アクセサリー

    スポーツダイエットの必須アイテム!おすすめスマートブレスレット

    健康的なダイエットの為に、ジョギングやサイクリングをする人は多いと思い…

  2. スポーツにおすすめ!鼻パッドがないサングラス AirFly (エアフライ)

    ウェア・アクセサリー

    スポーツにおすすめ!鼻パッドがないサングラス AirFly (エアフライ)

    サイクリングに最適な特殊スポーツサングラス【AirFly(エアフライ)…

  3. 使用目的で選ぶ!サイクルコンピュータのおすすめ情報

    ウェア・アクセサリー

    サイコン【サイクルコンピュータ】ってどんな機能があるの?

    クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車を購入すると、欲しくなっ…

  4. 携帯!ツールボトルやツールケース使用のすすめ!

    ウェア・アクセサリー

    コンパクトに道具を携帯!ツールボトルやツールケース使用のすすめ!

    ロードバイク、クロスバイクでのサイクリングにはパンク修理セットなどを持…

  5. オシャレに自転車でサイクリング!サイクルジャージ選びのコツ

    ウェア・アクセサリー

    サイクルジャージ配色のコツ!カラーを自転車と合わせてカッコよく乗る

    先進的なデザインやカラーリングのスポーツ自転車。オシャレなロードバイク…

  6. 簡単にわかる!ボトルケージのおすすめブランド 6選・素材・選び方

    ウェア・アクセサリー

    簡単にわかる!ボトルケージのおすすめブランド 6選・素材・選び方

    前回の記事で「おすすめドリンクボトル6選 &機能まとめ!」を書きました…

人気記事

  1. どう選ぶ?ビンディングシューズ種類とペダル互換性 - ロードバイク
  2. タイヤは走りを変える!スポーツ自転車 タイヤの選び方!
  3. ロードバイクのパワーメーターまとめ ペダル型・ハブ型・特殊型
  4. ロードバイクのメンテナンスするなら自転車工具箱セットがおすすめ
  5. ロードバイクのトレーニングに!効果的な栄養素と持久系サプリメント
  6. ドロップハンドル・ステム・シートポストの人気メーカー10選
  7. ブランドイメージまとめ 欧州1
  8. 初心者でも速くなれる!ロードバイクトレーニングの基本を知る
  9. ヒルクライムが速く楽になる!ペダリングや呼吸法とは?- ロードバイク
  10. ローラー台やバイクスタンドの有名ブランド「ミノウラ」が人気の理由

アーカイブ

  1. 買う前に確認!スポーツ自転車のヘルメットを選ぶポイントとは!?

    ウェア・アクセサリー

    買う前に確認!ロードバイクのヘルメットを選ぶポイントとは!?
  2. ロードバイクのサイズ選び

    初心者入門

    ロードバイク・クロスバイク購入はサイズに注意|サイズ確認方法
  3. お尻の痛みを解消する!ロードバイクでの乗り方とサドル選びとは?

    おすすめパーツ

    お尻の痛みを解消する!ロードバイクでの乗り方とサドル選びとは?
  4. ロードバイク・クロスバイクを格安で手に入れる! 中古購入の注意点

    完成車情報

    ロードバイク・クロスバイクを格安で手に入れる! 中古購入の注意点
  5. すぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキル

    速く走りたい!

    すぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキル
PAGE TOP