自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

ウェア・アクセサリー

最終更新日: 2023.11.17

自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

2023年4月から自転車に乗る際はヘルメット着用の努力義務化されました。ロードバイクやクロスバイクに乗っている人はどうすればいいのか?罰則はあるのか?またはヘルメットの選び方をまとめます。

関連記事:
通勤通学に便利!コンパクトに折りたためるおすすめ自転車ヘルメット!
サイクリングに最適!オシャレな帽子タイプの自転車ヘルメットまとめ

努力義務とは?罰則はある?

以前は幼児や子供が自転車に乗る際は努力義務とされていましたが、2023年4月より道路交通法が改定されるほか、「交通安全教育指針」に全世代でヘルメット着用の努力義務化が記載されました。しかし、結論から言えば努力義務とは「ヘルメット着用を努力してね」って事なので、かぶってなくても罰則や罰金などのペナルティは一切ありません。ただ、今回のように努力義務化された条項は、後々義務化する可能性もあり今後の義務化に向けた準備段階とも考えられます。

補足ですが、「ライト(前照灯)」「ベル(警報機)」「リフレクター(後部反射板)」は義務となっているので、スポーツ自転車にも装着しておきましょう。

ヘ自転車ルメットをかぶってない女性

自転車ヘルメットはなぜ努力義務化された?

自転車と自動車の重大な事故が年々増えているため、努力義務化されたと考えられます。こういった自転車事故の増加は、スピードが出て車道も走るスポーツ自転車が多くなってきたことも関係があると思います。

警視庁によるデータ

  1. 交通事故全体に占める自転車事故の比率が、「2018年 18.2%」から「2021年 22.8%」と増加。
  2. 2021年の自転車事故件数は69,694件で前年より2,021件増加。
  3.  2021年の自転車の事故に関連する死亡・重症事故の相手は約76%が自動車。
  4. 自動車との出会い頭による事故が約55%
  5. 自転車側の78%が安全不確認や一時停止を行なっていないなど法令違反あった。
  6. 自転車死亡事故の犠牲者の58%が頭部に致命傷を負っている。

上記のデータを見ると年を追うごとに自転車事故が増加し、自転車側の不注意や危険な行為での事故が多いことがわかります。

ロードバイクと自動車の追突事故

スポーツ自転車でヘルメットは必要?

事故での頭部への損傷は命にかかわり、ヘルメットを着用していれば死亡率が45%まで下がるとのデータもあります。スピードが出るロードバイクやクロスバイクに乗る際には安全のためにヘルメットは必要です!デザインがかっこいいヘルメットもたくさんありますので、安全のために着用をご検討ください。スポーツ自転車用のヘルメットには熱中症を予防する効果もあります。穴が開いているので通気性も抜群ですね。

また、スポーツ自転車は転倒のリスクが高いですが、転倒したらまず手のひらを地面に着けます。その際に手のひらをケガしてしまうパターが多くあるので、ヘルメットと合わせて手袋(グローブ)の着用もおすすめします。夏は指ぬきの自転車用グローブがあります。

体験談ですが、ロードバイクに乗っていてヘルメットを着用していない人ほど逆走したり、注意せず車道に飛び出すなど非常に危険な運転をしていると感じます。もし、ヘルメットを着用しないのであれば、さらに安全運手に努めてスピードも加減するようおすすめします。

ロードバイク・クロスバイクにはヘルメットとグローブが必要

スポーツ自転車のヘルメット選び方

選び方に関しては店頭で実際に着用してみるのがいいでしょう。スポーツ自転車用ヘルメットは横幅、前後幅、深さや厚みなどそれぞれ違います。頭の形によってはヘルメットがキノコみたいに大きく見えたり、前後幅はブカブカでも横幅がきつかったりします。実際に着用してからその場で購入するか、ネットで同じものを安く購入するといいでしょう。

詳しくは「買う前に確認!ロードバイクのヘルメットを選ぶポイントとは!?」でまとめています。

自転車保険も大事

自転車事故は年々増えていると前項で書きましたが、歩行者と自転車の事故も多くなっています。神戸市ではお年寄りに走行自転車がぶつかって9,520万円の賠償金となった例もあります。自動車保険や火災保険、生命保険などの特約で限度額1億円の「個人賠償責任保険」を月々100円程度で付けられますので入っていた方がいいでしょう。

入院手当や死亡保険が付いた「自転車保険」も最近多くあるので、そちらを検討してもいいかもしれません。

【関連記事】
通勤通学に便利!コンパクトに折りたためるおすすめ自転車ヘルメット!
サイクリングに最適!オシャレな帽子タイプの自転車ヘルメットまとめ
ロードバイク・クロスバイクに保険は必要?自転車保険の比較まとめ

まとめ

  • 努力義務化以降にヘルメットを着用しなくても罰則や罰金などのペナルティは一切ありません。
  • 自転車の事故は多く、頭部損傷の死亡が多いが、ヘルメットで死亡率が下がる。
  • 通勤通学でもサイクリングでもスポーツ自転車には、ヘルメットとグローブは必要。
  • 自転車保険も検討ください。

ロードバイク・クロスバイクの格安セール情報ロードバイク・クロスバイクがMAX35%オフ!在庫一掃セール情報前のページ

通勤通学に便利!折りたたみ自転車ヘルメット!おすすめランキング次のページ地位(金)通学に便利!おすすめ自転車用折りたたみ式ヘルメット

関連記事

  1. 2016.12.04 熊本のイベント「天草四郎サイクリングフェスタ」

    初心者入門

    くまモン参加!熊本のイベント「天草四郎サイクリングフェスタ」

    今回はロードバイクやクロスバイクを手に入れたらぜひ参加してほしいサイク…

  2. とっても楽しい!ロードバイクでロングライドの魅力とは!?

    初心者入門

    とっても楽しい!スポーツ自転車でロングライドの魅力とは!?

    クロスバイク、ロードバイクを買ったらちょっと遠くまで走りに行きたいです…

  3. 雨の日もサイクリング!スポーツバイク用レインウェアの特徴と選び方

    ウェア・アクセサリー

    雨の日もサイクリング!スポーツバイク用レインウェアの特徴と選び方

    通勤通学や自転車旅、ロードレースでは、雨の日でもロードバイクやクロスバ…

  4. 見た目もこだわる!サイクルジャージのブランド一覧 35選 ②

    ウェア・アクセサリー

    個性的デザインなサイクルジャージのブランド5選|スポーツ自転車

    ロードバイク乗りにはたまに見たことがない個性的なサイクルジャージを着て…

  5. ロードバイクで手がしびれたり痛くなった時の解決方法!

    初心者入門

    ロードバイクで手がしびれたり痛くなった時の解決方法!

    ロードバイク初心者の人の中には、長距離を走ると手のひらがしびれたり、痛…

  6. 通勤通学や旅に!自転車用のおすすめリュック・バックパックと選び方

    ウェア・アクセサリー

    通勤通学や旅に!自転車用のおすすめリュック・バックパックと選び方

    ロードバイクなどの自転車で使えるリュックやバックパックのおすすめ商品を…

人気記事

  1. 安くて明るい!スポーツ自転車のおすすめヘッドライト10選!
  2. どれにする?ビンディングペダルの4大メーカー 特徴チェック
  3. パワー計測でペダリング改善!ロードバイクのパワーメーターとは?
  4. 大容量で便利!ロードバイクのおすすめサドルバッグメーカー 7選!
  5. もう初心者とは言わせない!ロードバイクにカッコよく乗るテクニック
  6. 携帯!ツールボトルやツールケース使用のすすめ!
  7. 集団走行スキルを身につける!ロードバイクの効果的なローラー台練習
  8. 簡単にできる!スポーツ自転車のリヤディレイラー調整方法!
  9. 欲しい自転車に乗る!格安でロードバイクをつくる方法!

アーカイブ

  1. スポーツ自転車で挑戦!大人の競技「ブルベ」とは?必要な装備まとめ

    初心者入門

    大人の自転車イベント「ブルベ」とは?必要装備まとめ
  2. とっても楽しい!ロードバイクでロングライドの魅力とは!?

    初心者入門

    とっても楽しい!スポーツ自転車でロングライドの魅力とは!?
  3. ロードバイクのドロップハンドル!形状とサイズ&失敗しない選び方

    おすすめパーツ

    ロードバイクのドロップハンドル!形状とサイズ&失敗しない選び方
  4. すぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキル

    速く走りたい!

    すぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキル
  5. 世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは

    ロードレースが面白い

    世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは
PAGE TOP