低予算で決戦用ロードバイクを作ってみる!いくらで出来るか? ブログ

低予算で決戦用ロードバイクを作ってみる!いくらで出来るか?

前回の記事でヤフオクなどの中古パーツを使い、ロードバイクを安く作るシミュレーションをやってみましたが、今回は本格的なロードレースにも使えるハイスペックな決戦用バイクを格安で作ってみます。前回やってみて個人的に楽しかったのでもう一回やります(笑

20万円以上のミドルグレードバイクでもレースは十分走れますが、今回は新品完成車で80万円以上のバイクを作ってみたいと思います。一体いくらで出来るのでしょうか?

【おすすめ関連記事】
格安でロードバイクをつくる方法!

条件を決める

決戦用というからにはパーツはそれぞれ最上位グレードかそれに近い物を選択したいです。という事で、フレームは各メーカーのフラッグシップモデルを、コンポーネントは「シマノ デュラエースDi2(電動式)」、ホイールはフルカーボンチューブラー、ハンドルやシートポストのパーツもカーボンという条件でパーツを探します。

こんなの買ってみようと思ったこともない(笑)ので中古とはいえ高そうではありますが、出来るだけ状態が良く、年式が新しいパーツを見つけていきます。もちろん安くてもしっかり長く乗れないと意味がないで、パーツに問題がないかは厳重にチェックして行きますよ。

選んだパーツはこれ!

各パーツは過去にヤフオクで落札された商品から見つけます。今回はあくまでシミュレーションなので実際に買ったりはしません。(欲しいけど・・。)ではパーツごとに見ていきましょう。

フレームを選ぶ

フレームは「SPECIALIZED S-WORKS Tarmac 2016年モデル」に決定です。憧れのS-WORKが手に入るとは・・。妄想ですが楽しくなってきます(笑 カラーは紫色?で細かいラメが入っており個人的には好みです。少しお高いですが2016年モデルで使用はほとんどなくほぼ新品です。

また、カーボンシートポスト、ステム、BB、が付属しているのも好材料。コラムもまだ残っているのでハンドルの高さ調整も問題ないでしょう。高級フレームは剛性が高すぎて一般ライダーに合わないパターンがあるので、買ってすぐ手放す人は意外といます。なので状態の良いフレームは手に入りやすいかもですね

落札価格は194,000円(送料込み)です。ちなみにS-WORKS Tarmacのフレームセット定価は490,000円です。

SPECIALIZED S-WORKS Tarmac 2016年モデル

コンポーネントを選ぶ

いきなりフレームで予算を使ってしまったのでコンポーネントは費用を抑えたい所ですが、シフターやディレイラーなどの電装系パーツは中古では不安なのでヤフオクで新品セットを購入。チェーンも消耗品なので新品をウイグルから購入します。

その他のクランクセットとブレーキ、スプロケは中古にしますが、どれも「見た目が良く使用距離が短い」とヤフオクの商品コメントにありました。クランクセットは170mm 52-38T と標準的なサイズで使用500kmとピカピカですが価格は31,000円です。

スプロケは走行1000kmと使用感が少なく歯数は11-25Tで10,500円。ブレーキもきれいな状態でシューもまだまだ使えますが18,500円でした。

新品のシフター、ディレーラー、電線ケーブル、インジェクションなどの電動系パーツはセットで137,500円。チェーンは4,100円でコンポーネント総額は・・。201,600円(全て送料込み)となりました~!「シマノ デュラエースDi2(電動式)セット」をウイグルで購入すると279,900円となるので、78,300円分オトクデス。

  • クランクセット 中古 31,000円
  • スプロケット 中古 10,500円
  • ブレーキ(前後) 中古 18,500円
  • Di2セット 新品 137,500円
  • チェーン 新品 4,100円

総額201,600円(全て送料込み)

自転車パーツを格安サイトWiggleで購入する
自転車パーツをAmazonで購入する

シマノ デュラエースDi2(電動式)セット を中古で揃える

ホイールとタイヤを選ぶ

ハイスペックで中古、なおかつ状態の良いものを探したら「Campagnolo Bora Ultra 50 2015年」がありました。カンパの最高峰グレードですね。年式が新しく走行距離は1500kmと非常にいい状態です。

オマケのタイヤ「SOYO Upstream 22mm」も使用は350km程度とまだまだ使えますし普通に買えば1本1万円くらいはしそうです。付属品もオリジナルクイック、ブレーキシュー、フリー用スペーサー、バルブエクステンダー、バルブエクステンダー用工具、ホイールバッグ、各種説明書と完璧です。

重量は1215gとかなり軽量となっており50mmのリムハイトは高い空力性能を発揮してくれます。この内容で価格177,000円(送料込み)はかなり安いと思います。ちなみにウイグルで今買うとホイールセットが217,000円しますのでタイヤ2本で合計237,000円となり差額は60,000円です。

Campagnolo Bora Ultra 50

その他のパーツ

  • ハンドル - カーボンハンドルは中国製の偽物が多いパーツなので注意して探しました。結果「EASTON EC70 AERO」の中古を13,000円(送料込み)で発見!エアロタイプのハンドルで見た目もカッコいいです!イーストンのショップで買った袋が画像掲載されていたので本物で間違いないはずです。
     EASTON EC70 AERO イーストン エアロハンドル
  • バーテープ - 適当に3000円くらいのバーテープを新品で購入して巻いたと想定します。
  • サドル - 価格や性能とかではなく、人によって合う合わないがあると思いますので適当に1万円くらいで探すと想定します。
  • ペダル - 消耗品なのでウイグルで購入するとします。もちろんカーボン製のシマノ デュラエース9000 SPD-SLです。価格は15,500円。
  • 組み立て工賃 - ハイスペックバイクはやっぱりプロショップに任せたい!という事で高目の40,000円で計算します。

完成!

ではでは、今までの費用全てを計算してみます。ダダダダダダダ、ダン!総額は654,100円となりました~。思ったより行きましたね(笑 ただスペック的にはかなりのものになったと思うので、安いと思うか高いと思うかは人それぞれという事で・・。(汗 それではスペックをもう一度まとめます。

  • フレーム - S-WORKS Tarmac 2016年。カーボンシートポスト、ステム、BB、が付属。カラーも素敵です。年式が新しく状態はすっごく良いです。価格は194,000円
  • コンポーネント - シマノ デュラエースDi2(電動式)。全体的にキレイで状態良し。シフター、ディレイラーなどの電装系パーツは新品。総額201,600円
  • ホイール - 使用少ないCampagnolo Bora Ultra 50 2015年。申し分ない性能です。SOYO Upstream 22mmのタイヤ付。価格は177,000円
  • その他のパーツ - 中古カーボンハンドルとペダルは新品デュラエース9000 SPD-SL、サドルとバーテープは適当に(笑

オークションで安く購入するコツ

オークションでなるべく安く落札するには、過去の落札相場や最安値のデータを活用するのがおすすめです。自分は検索が使いやすいので、オークファンというサイトを使ってます。登録がまだの方はどうぞ!

オークションの落札相場ならオークファンに登録!

まとめ

ハイスペックバイクも自分でパーツを工夫して集めれば安く手に入れることができますね。でもやっぱり高いです・・。(笑

自転車パーツを格安サイトWiggleで購入する
自転車パーツをAmazonで購入する

【おすすめ関連記事】
格安でロードバイクをつくる方法!

欲しい自転車に乗る!格安でロードバイクをつくる方法!欲しい自転車に乗る!格安でロードバイクをつくる方法!前のページ

できてる?スポーツ自転車の盗難対策!盗難防止アイテム次のページスポーツ自転車の盗難対策は?絶対に盗ませない方法!(ロードバイク・クロスバイク・MTB・マウンテンバイク)

関連記事

  1. 田舎を走る!ペダリスタを見てくれた人と真夏のサイクリング

    楽しい自転車日記

    田舎を走る!ペダリスタを見てくれた人と真夏のサイクリング

    今年の夏は暑い日が続いているけど、めげずにロングライドに行ってみた。ロ…

  2. 朝からスッキリ!まったり田舎でロードバイク通勤 自転車日記

    楽しい自転車日記

    朝からスッキリ!まったり田舎でロードバイク通勤

    サラリーマンをやっていると、朝起きて疲れが残っている時などは「今日は会…

  3. サイクリングのシーズン到来!春は自転車で出かけよう

    楽しい自転車日記

    サイクリングのシーズン到来!春は自転車で出かけよう

    どうも。仕事が忙しくて、2か月もペダリスタの更新を怠ってしまったショウ…

  4. MTBの草レースに参加してみた - 楽しい!自転車日記

    楽しい自転車日記

    MTBの草レースに参加してみた – 楽しい!自転車日記

    ちょっと前の話になるが、初めてMTB(マウンテンバイク)の2時間耐久レ…

  5. 人気除毛クリーム「NOLLリムーバークリーム」4本セットと使い方の説明書

    楽しい自転車日記

    スネ毛対策に人気除毛クリーム「NOLLリムーバークリーム」を試す!

    ロードバイクに乗る多くの人がスネ毛を処理している。別記事「ロードバイク…

  6. 話題のZwift【ズイフト】を初体験!ロードバイクで楽しく遊ぶアプリ

    楽しい自転車日記

    話題のZwift【ズイフト】を初体験!ロードバイクで楽しく遊ぶアプリ

    最近、自分の周りで導入する人が徐々に増えているZwift【ズイフト】。…

人気記事

  1. 買う前にチェックしよう!目的別 ロードバイクのタイプと特徴まとめ
  2. 初心者入門!ロードバイク選びから購入までの流れ
  3. どれにする?ビンディングペダルの4大メーカー 特徴チェック
  4. アイウェア選びに役立つ!ブランド一覧 32選 part.2
  5. 室内でロードバイクに乗る!ローラー台で効率的にダイエットする方法
  6. デザインと機能で選ぶ!サイクルグローブのおすすめブランド 10選
  7. 簡単にわかる!ボトルケージのおすすめブランド 6選・素材・選び方
  8. 25Cサイズ限定!ロードバイクのおすすめクリンチャータイヤを比較
  9. スポーツ自転車の盗難対策は?絶対に盗ませない方法!(ロードバイク・クロスバイク・MTB・マウンテンバイク)
  10. 8万円~200万円まで!ロードバイクは価格の差で何が違うのか?

アーカイブ

  1. ロードレースの面白さ

    ロードレースが面白い

    自転車ロードレース観戦は面白い|レース種類と展開
  2. ロードバイクのドロップハンドル!形状とサイズ&失敗しない選び方

    おすすめパーツ

    ロードバイクのドロップハンドル!形状とサイズ&失敗しない選び方
  3. アマチュアからプロチームまで!ロードレースのカテゴリー一覧

    ロードレースが面白い

    アマチュアからプロチームまで!ロードレースのカテゴリー一覧
  4. 初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ

    完成車情報

    初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ
  5. 性能を比較!ロードバイクのおすすめチューブラータイヤ 7選!

    おすすめパーツ

    性能を比較!ロードバイクのおすすめチューブラータイヤ 7選!
PAGE TOP