人気除毛クリーム「NOLLリムーバークリーム」4本セットと使い方の説明書

楽しい自転車日記

最終更新日: 2017.08.26

スネ毛対策に人気除毛クリーム「NOLLリムーバークリーム」を試す!

ロードバイクに乗る多くの人がスネ毛を処理している。別記事「ロードバイクでスネ毛をキレイに剃る理由」に詳しく書いたが、スネ毛をすることで7%の空気抵抗を軽減できるとのデータがあるのだ。空気抵抗7%の違いはかなり大きいので聞き捨てならない。

そこで、最近仕事が忙しくてまったくロードバイクの乗れていないワタクシが、これまで試してきた脱毛や除毛の結果と乾燥、そして今回初めて購入した除毛クリーム「NOLLリムーバークリーム」の使用感を書く。これを機にもっとロードバイクに乗りたいとあらためて思った。

【関連記事】
ロードバイクでスネ毛をキレイに剃る理由
男のすね毛をツルツルにする人気脱毛法

これまで試した脱毛と除毛の結果と感想

ロードバイクの乗り始めてから頻繁にスネ毛を処理してきたワタシだ。これまで「カミソリで剃る」「毛抜きで抜く」「ブラジリアンワックスで脱毛」といった方法を試してきた。その結果と感想を簡単に書きたいと思う。

カミソリで剃る

まずは、単純にカミソリで剃る方法だ。一番安上がりでお手軽な方法なのだが、お肌が弱い自分には最も合わない方法だったと思う。剃った後は皮膚がヒリヒリと痛いし、Gパンやスウェットをはけばチカチカして気持ちが悪い。そして決まってポツポツと毛穴が赤く腫れあがって痛くなるのだ。

後、致命的なのは毛がすぐに生えてくることであろう。3日もすれば黒い点が目立つ脚になる。仕事が忙しくスネ毛処理が面倒な自分にとっては1か月に1回が限界なので、すぐにカミソリで剃るのはあきらめた。

毛抜きで抜く

100円ショップで毛抜きを買ってきてやってみたが、3cm四方くらい作業したところでやめた。とにかく時間がかかりすぎるし痛い・・。特に毛の量が多めで太い自分には不向きだと思った。

ブラジリアンワックスで脱毛

蜂蜜のようなワックスを脚に塗ってシートをかぶせ、冷却シートで冷やし固めて一気にシートを引きはがす。はがしたシートには、固まったワックスと抜け毛がごっそりという寸法だ。かなり乱暴な方法だが思ったより痛くなかったし、毛が根元から抜けるので長期間生えてこないのは嬉しかった。

ただ、ちょっとコストがかかるし、そこまで痛くないとはいえ毛穴からちょっと血が出るなどのアクシデントがあったのでやめた。自分は皮膚が弱いのだと改めて感じる。嫁が面白がってバンバンはがしたのもちょっと嫌だった。皮膚が強く少しの痛みが我慢できる人にはおすすめだと思う。

Amazonでブラジリアンワックスを購入する

脱毛クリニックやメンズエステ

脱毛クリニックやメンズエステは試したことがない。そもそも料金が高く、通わなければならないのでやろうとは思わない。美意識の高い男子か、女の子なら徹底的に脱毛してもいいと思うが、こちとらおなかも出始めた中年である。できるだけ楽してスネ毛を何とかしたいのである。

初めて除毛クリームを試してみた

ここまで紹介したようにいろいろな除毛、脱毛を試してみたがどれもしっくりこない・・。そこで今回思い切って購入してみたのが、巷で大人気の除毛クリーム「NOLLリムーバークリーム」である。

今回はいろいろ調べて比較した結果、NOLLの公式サイトでのまとめ買いが一番コスパがよかったので、3本+1本無料セットを購入した。

ダンボール箱を開けると「NOLLリムーバークリーム」が4本と、丁寧でわかりやすい使い方を書いたパンフが入っていた。大き目の字でわかりやすく書いてあるので、雑で説明書を読むのが面倒な男性諸君でも安心だ。

除毛クリームを試す前のスネ毛

「NOLLリムーバークリーム」を早速使おうと思ったが、その前に現状の脚のムダ毛をパシャリ!荒々しい野性味あふれる太もも毛とスネ毛を覚えておいてほしい。しばらくロードバイクの乗らなかったので放置した結果だ・・。これを秋のロングライドやレースに向けて処理していく。

除毛クリーム「NOLLリムーバークリーム」を脚に塗っていく

説明書をしっかり読むとややたっぷりに目に塗るよう書いてあるので、言われたようにベタベタに塗りまくった。また、節約で専用ヘラは購入しなかったので、娘(4歳)のキッチンセットのおもちゃの中に使えそうなものを見つけてちょっとお借りした。もし見られたら泣くかもしれないが、今は出かけているのでチャンスだ。

また、説明書にはお風呂などの湿気があるところでは使用しないよう書いてあったが、乾いたお風呂場で窓を開けて使用した。使用量は左右の足で1本の3分の2くらい。剛毛の人は1本使い切るかもしれないが、あらかじめバリカンなどでムダ毛を短くカットしておけば1本の半分で済むんじゃないかと思った。

「NOLLリムーバークリーム」を脚に塗ってしばらくするとスネ毛が溶けた

15分ほど放置して、着古して捨てる前のTシャツで拭うとゴッソリ毛が取れた!溶けてふにゃふにゃになっている感じだ。根元からしっかり除毛できている。このまま全部をふき取ってからぬるま湯で洗い流して終了だ。

除毛クリーム「NOLLリムーバークリーム」でスネ毛がきれいになくなった脚

すべて洗い流すとすべすべスッキリに!カミソリで剃るとザラザラ感が残るが、除毛クリームはつるつるで毛穴の奥まで処理できている。しばらくはスネ毛の処理は必要なさそうである。皮膚の表面はちょっとヒリヒリしたけれど、すぐに何も感じなくなったし皮膚に異常は全くなかったのも良かった。

「NOLLリムーバークリーム」は後3本と3分の1残っているので、しばらくはスネ毛に悩まされなくて済みそうである。個人的にはこれまでのムダ毛処理とくらべて1番使いやすい。除毛クリームは、コストパフォーマンスや作業のお手軽さ、毛が生えてくるサイクル、皮膚への影響を考えるとバランスがいいのでおすすめだ。

NOLLリムーバークリームの特徴

徐毛クリームはいろいろなサイトで調べたが、結局「NOLLリムーバークリーム」が1番よさそうだった。特徴としては他の除毛クリーム比べて皮膚にやさしい保湿成分も含んでいることだ。また、肌への影響も意識しながら、剛毛でもしっかり溶かしきる除毛力は特筆ものだ。

後、除毛クリーム独特の嫌な臭いも抑えられているのもポイント。一貫した国内生産で作られているので安心して使えるのも選ぶ基準になった。


使い方と注意点

使い方は簡単。乾いている毛に塗って10~15分ほど放置して、タオルで拭いた後にぬるま湯で流すだけ。それだけで面白いように除毛できる。できれば除毛後にローションや化粧水でケアすれば完璧だ。

注意点は、顔ひげや股間などのデリケートゾーンには使えないこと。あくまで脚や腕、わき毛、へそ毛などのボディ専用除毛クリームなのだ。

価格

1本の価格は公式サイトが送料込みで¥3,148Amazonが¥2,980となっているのでAmazonの方がお得になっている。どちらも専用ヘラやアフターシェーブローションは別売りだ。

ただし、公式サイトは3本購入すると1本が無料でついてくるので、まとめ買いをするなら公式サイトが断然お得である。除毛クリームは消耗品なのでいつかは使う。自分も公式サイトで3本+1本のまとめ買いを利用した。

公式サイトでNULLリムーバークリームを購入する

AmazonでNOLLリムーバークリームを購入する

まとめ

いろいろなムダ毛処理を試した結果、最後に行き着いたのが徐もクリーム「NOLLリムーバークリーム」だった。ロードバイク乗りで、スネ毛処理に悩んでいる人は試してみてほしい。

【関連記事】
ロードバイクでスネ毛をキレイに剃る理由
男のすね毛をツルツルにする人気脱毛法

目的別トレーニング方法!ヒルクライム・ロードレース・ロングライド目的別トレーニング方法!ヒルクライム・ロードレース・ロングライド前のページ

ローラー台やバイクスタンドの有名ブランド「ミノウラ」が人気の理由次のページローラー台やバイクスタンドの有名ブランド「ミノウラ」が人気の理由

関連記事

  1. 話題のZwift【ズイフト】を初体験!ロードバイクで楽しく遊ぶアプリ

    楽しい自転車日記

    話題のZwift【ズイフト】を初体験!ロードバイクで楽しく遊ぶアプリ

    最近、自分の周りで導入する人が徐々に増えているZwift【ズイフト】。…

  2. 第23回 天草下島一周サイクルマラソンに参加してきた! 自転車日記

    楽しい自転車日記

    第23回 天草下島一周サイクルマラソンに参加してきた! 自転車日記

    今日は「第23回 天草下島一周サイクルマラソン」に参加してきた。いろい…

  3. 愛車のロードバイクに名前を付けてみる!自転車日記 | pedalista

    楽しい自転車日記

    愛車のロードバイクに名前を付けてみる!楽しい自転車日記

    ロードバイクが好き過ぎて始めたこのブログも前回で100記事目となった。…

  4. 欲しい自転車に乗る!格安でロードバイクをつくる方法!

    楽しい自転車日記

    欲しい自転車に乗る!格安でロードバイクをつくる方法!

    やはり普通の感覚でいえばロードバイクは値段が高いですよね。自分も最初は…

  5. すごすぎる!自転車を愛しすぎた冒険家と偉人たち

    楽しい自転車日記

    すごいぞ!自転車を愛しすぎた冒険家と偉人たち

    自転車で世界を転々とする自転車冒険家と、自転車を愛した偉人たちを紹介し…

  6. 怒るローディーと逆切れおばちゃん!自転車の交通事情

    楽しい自転車日記

    怒れるローディーと逆切れおばちゃん!ロードバイクの交通事情

    先日、ロードバイクで走っていたら、飲食店の前でやや年配のおじさんローデ…

人気記事

  1. 初心者でも速くなれる!ロードバイクトレーニングの基本を知る
  2. どう選ぶ?ビンディングシューズ種類とペダル互換性 - ロードバイク
  3. 交換前に確認!バーテープの選び方と素材別の特徴 | ロードバイク
  4. ロードバイクで脚力アップ!固定式ローラー台のおすすめ 9選!
  5. オリジナルの1台を!ロードバイクのフレームをカラーオーダーする
  6. 10万円以下!ロードバイクのおすすめホイール!クリンチャー編
  7. 欲しい自転車に乗る!格安でロードバイクをつくる方法!
  8. ロードバイクのアイウェアの種類と選び方!- スポーツサングラスのレンズなど
  9. ホイール選びの参考に!30ブランドイメージまとめ part② アンブロシオ、ティーエヌアイ、ディーティー スイス、トーケン、トッポリーノ、ノヴァテック、ピーゼット レーシング、ファスト フォワード、フルクラム、エークラス

アーカイブ

  1. 熊本の宇土半島一周コースを紹介!ロードバイクでロングライド日記!

    楽しい自転車日記

    熊本の宇土半島一周コースを紹介!ロードバイクでロングライド日記!
  2. 自転車競技の種目はどれだけあるのか?ピックアップしてまとめてみた

    ロードレースが面白い

    自転車競技の種目はどれだけあるのか?ピックアップしてまとめてみた
  3. ロードバイクのドロップハンドル!形状とサイズ&失敗しない選び方

    おすすめパーツ

    ロードバイクのドロップハンドル!形状とサイズ&失敗しない選び方
  4. 自転車ホイールの振れ取り手順とやり方!おすすめ振れ取り台

    メンテナンス・修理・調整

    自転車ホイールの振れ取り手順とやり方!おすすめ振れ取り台
  5. チューブラータイヤのパンク対策!シーラント剤は効果があるのか?

    メンテナンス・修理・調整

    チューブラータイヤのパンク対策!シーラント剤は効果があるのか?
PAGE TOP