スポーツ自転車と一緒に乗れる特殊電車B.B.BASE!JR東日本が運行へ

完成車情報

最終更新日: 2017.08.31

スポーツ自転車と一緒に乗れる特殊電車B.B.BASE!JR東日本が運行へ

最近はテレビCMでもロードバイクやクロスバイクを頻繁に見かけるようになりました。スポーツ自転車は、もうブームではなく文化として日本に定着しつつあります。

そんな流れもあってか、2018年1月から、スポーツ自転車をそのまま積める特殊な電車「B.B.BASE」を、JR東日本千葉支社が運行開始します。この電車は千葉県の房総エリアを走ることになります。千葉県のサイクリストは行動範囲が一気に広がりますね。

自分は九州に住んでいるので「B.B.BASE」に乗る事はできません・・。(悲 しかし「B.B.BASE」が成功すれば、日本全国に広がる可能性はありますね。いつかJR九州でもこんな電車を導入してほしいです。

基本情報

電車の事は詳しくありませんが、ベースとなっているのは209系と呼ばれる電車で、改造してスポーツ自転車を立てかけられるようにしてあります。

また、車両は6両編成で座席数は99席あり、サイクルラックも座席数分設置されています。その他、1車両まるごとのフリースペースもあるので、かなり使い勝手がよさそうです。

スポーツ自転車と一緒に乗れる特殊電車B.B.BASEの基本情報

スタイリッシュな見た目

車両の側面はロードバイクをモチーフにしてカッコよくデザインされています。スタイリッシュな見た目で電車としての人気も出そうです。走っているところを子供が見たらロードバイクファンが増えるかもしれません(笑

この見た目だけでも熱烈サイクリストの自分としては乗りたくなります。もしかしたら日本全国からサイクリストが集まるんじゃないでしょうか。千葉県の房総エリアがサイクリストの聖地となるかもしれませんね。(自分も千葉県行ってみようかな・・。)

スポーツ自転車と一緒に乗れる特殊電車B.B.BASEのスタイリッシュな見た目

スポーツ自転車の積載方法

「B.B.BASE」にスポーツ自転車を積載するときは、下の図のように立てかけてから前輪を固定します。最近はかなり高級なロードバイクに乗っている人も多いので、すべての座席が埋まったら豪華な光景になりそうです。

パースを見る限りは広めのスペースになっているので、人もゆっくり乗れそうですね。この電車があれば行動範囲がかなり広がりますし、関東圏のサイクリストにとっては夢のような電車になると思います。

スポーツ自転車と一緒に乗れる特殊電車B.B.BASEの自転車積載方法

まとめ

関東圏に住んでいるサイクリストは「B.B.BASE」に一度は乗りに行ってみてください。ただ、予約が殺到する可能性もありますね・・。チケットが販売されたらすぐに予約した方がいいかもしれませんよ。

JR九州さん、もしこの記事を読んでいたら熊本県にもこんな電車走らせてください(笑

ローラー台やバイクスタンドの有名ブランド「ミノウラ」が人気の理由ローラー台やバイクスタンドの有名ブランド「ミノウラ」が人気の理由前のページ

ロードレースで効果的な補給食とタイミング!ジェル・パワーバーなど次のページロードレースで効果的な補給とタイミング!ジェル・パワーバーなど

関連記事

  1. インプレ! キャニオン アルティメット SL 9.0 DI2 [CANYON ULTIMATE]

    完成車情報

    キャニオン アルティメットのインプレッション|ロードバイク

    「キャニオン/アルティメット SL 9.0 DI2(電動式)」価格34…

  2. 赤い彗星 シャア専用ロードバイクが発売開始!スピードは3倍か?

    完成車情報

    赤い彗星 シャア専用ロードバイクが発売開始!スピードは3倍か?

    機動戦士ガンダムシリーズで「赤い彗星」の異名を持ち、主人公の最大のライ…

  3. なぜロードバイクの形は進化しない?UCIルールに秘められた裏事情

    完成車情報

    なぜロードバイクの形は進化しない?UCIルールに秘められた裏事情

    現在、ロードバイクのフレームを製作しているメーカーは、日本で知られてい…

  4. 憧れの最上級ロードバイク!32ブランドまとめ 欧州編②

    完成車情報

    憧れの最上級ロードバイク!30ブランドまとめ 欧州編②

    見るだけでウットリなる各ブランドのフラッグシップモデルをまとめる記事の…

  5. 知ってる?日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選

    完成車情報

    知ってる?日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選

    日本には世界各国から様々なロードバイクメーカーが入ってきています。しか…

  6. 中古自転車とパーツの危険性

    おすすめパーツ

    中古のロードバイクやパーツ購入の注意点!古い自転車の危険性とは?

    ロードバイクなどのスポーツ自転車やパーツは、普通の自転車にくらべて高価…

人気記事

  1. パワー計測でペダリング改善!ロードバイクのパワーメーターとは?
  2. 憧れの最上級ロードバイク!32ブランドまとめ 欧州編
  3. ブランドイメージのまとめ 北米・アジア
  4. ロードバイクの修理を自分でやる!必要なメンテナンス工具 一覧
  5. 40歳の中年がアマチュアロードレースに初参戦!結果と感想 Pedalista
  6. ガーミンだけじゃない!高性能GPSサイコンメーカーが続々登場
  7. 乗り心地がかわる!クリンチャーホイールに使えるチューブラータイヤ
  8. ロードバイクのメンテナンスするなら自転車工具箱セットがおすすめ
  9. 集団走行スキルを身につける!ロードバイクの効果的なローラー台練習
  10. デザインから注文まで!失敗しないオーダージャージ選びのコツとは?

アーカイブ

  1. ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた

    アニメ・漫画・本

    ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた
  2. 自転車で落車を防ぐ|ロードバイク

    初心者入門

    落車や転倒を防ぐには?自転車事故の対策まとめ|ロードバイク
  3. ロードバイクの最強ホイール!ライトウェイトの性能と特徴とは?

    おすすめパーツ

    ロードバイクの最強ホイール!ライトウェイトの性能と特徴とは?
  4. 決め手はパワー!中上級者向けヒルクライムのトレーニングメニュー

    速く走りたい!

    決め手はパワー!中上級者向けヒルクライムのトレーニングメニュー
  5. アルミクリンチャーホイールからカーボンチューブラーに交換した感想

    ウェア・アクセサリー

    アルミクリンチャーホイールからカーボンチューブラーに交換した感想
PAGE TOP