通勤通学におすすめのブリジストン_アンカー_クロスバイク

完成車情報

最終更新日: 2023.11.16

通勤通学におすすめ!ブリジストンの格安スポーツ自転車を比較

近年の円安やインフレでスポーツ自転車も10年前、5年前より少しずつ高くなっていますね・・。昔は4万円台で買えたクロスバイクの定番「GIANT ESCAPE R3(ジャイアント エスケープ アールスリー)」も今では¥66,000(税込)にまでなっています。そこで、今でも比較的安く購入できる通勤通学におすすめのブリジストン製スポーツ自転車の性能や特徴を比較してまとめました。

通勤通学!クロスバイクは普通の自転車より快適

クロスバイクの重量は10kg~15kgと普通の自転車16kg~20kgに比べて軽く、タイヤが細くギアやクランクの回転も滑るようになめらかなので、疲れにくく快適に速く走ることができます。一度試乗してみればその違いがすぐに分かるでしょう。ある程度の距離が離れた職場や学校への通勤通学も可能ですし、普通の自転車に比べて時間のロスも少ないです。電車代や車のガソリン代の節約にもなり適度な運動で健康維持にも役立ちます。

普通の自転車とクロスバイクの比較

ブリジストン製スポーツ自転車の特徴

ブリジストンのスポーツ自転車について特徴をまとめました。余談ですが、BRIDGESTONEの名前の由来は創業者の名前が「石橋」だからです。

自転車レースのプロチームをかかえる一流メーカー

ブリジストンには「TEAM BRIDGESTONE Cycling(チーム ブリジストン サイクリング)」という日本国内でトップクラスのサイクリングチームがあり、自社の自転車を供給しています。毎年日本国内から海外まで大きな国際レース大会で優勝や上位の成績を収めており、チームからのフィードバックが高性能な自転車作りに活かされています。

TEAM BRIDGESTONE Cyclingの公式サイト

目的や予算に合わせて選べる豊富なラインナップ

日本のメーカーであるブリジストンには自転車ブランドが2種類あります。普通自転車やスポーツ自転車を扱った「BRIDGESTONE(ブリジストン)」というブランドと、ロードバイクや高性能クロスバイクを扱う「ANCHOR(アンカー)」というブランドです。

スポーツ自転車は「ブリジストン」から「エックスビーワン」「クロスファイヤー」「オルディナ」「エルビーワン」「ティービーワン」の5シリーズが目的や予算に合わせて選べます。「アンカー」からは、「RL3」「RL1」の2シリーズが販売されています。それぞれのシリーズの特徴や価格、性能は後の項目でまとめてます。

手に入れやすい価格設定

ブリジストンのエントリーモデル「エルビーワン」は希望小売価格が¥42,000(税込)となっています。一流メーカーのスポーツ自転車がこの価格で手に入れられるのはお得ですね。

泥除けや前カゴなどを標準装備できる

一般的なクロスバイクには走りを優先するために、泥除けや前カゴ、チェーンカバー、両立スタンド、リヤキャリアなどは基本付けられない設計になっています。ブリジストンのスポーツ自転車はは、このような装備を標準で付けられる設計になっています。通勤通学にで使うには雨の日に乗ったり、バッグを持ったりするので泥除けや前カゴがあると助かりますよね。

ブリジストンのクロスバイクに泥除け・前カゴ・チェーンカバーを装備

日本人の体形に合わせた設計

クロスバイクにはサドル、ハンドル、ペダルの位置や長さ、角度など細かい設計があり、各メーカーで微妙に違います。ドイツのメーカーはやはり腕や足が長いドイツ人向けの設計になっているなど、本当にわずかな差ですが乗った感覚が違ってきます。

ブリジストンは日本メーカーなので、足や腕が短い日本人向けの設計になっています。私も以前に「アンカー」のロードバイクに乗っていて、現在はドイツメーカーの「CANYON(キャニオン)」に乗っていますが、「アンカー」の方が乗りやすかったです。今度新しいロードバイクを購入するならまた「アンカー」にしようと思っています。

無料で盗難補償が付いている

ブリジストンブランドの5シリーズは、3年間もしくは1年間の期間限定で盗難補償が無料で付いています。クロスバイクは人気で転売目的の盗難も多いので安心ですね。

BRIDGESTONE(ブリジストン)のラインナップ

ブリジストンブランドのスポーツ自転車5シリーズの詳細をまとめます。

LB1(エルビーワン)

ブリジストンのクロスバイク エルビーワン

最も手に入れやすいエントリーモデルのスポーツ自転車です。一般的なクロスバイクのタイヤサイズは700ですが、エルビーワンは27インチと普通の自転車と同じ仕様なので乗りやすいです。LEDバッテリーライトと錠前が標準で付いており、有料オプションで前カゴ、チェーンカバーなどを追加装備できます。最初から前カゴ、泥除け、チェーンカバーを標準装備したタイプ「エルビーワン デラックス」もあり、価格は¥49,000(税込)となっています。

希望小売価格(税込)¥42,000
カラーブルー/ブラック(ツヤ消し)/ホワイト/ソリッドオレンジ
重量14.4kg
変速段数6段
フレームサイズ450mm
適応最低身長150cm~
盗難補償期間3年間

TB1(ティービーワン)

ブリジストンのクロスバイク ティービーワン

エルビーワンに比べて頑丈なフレームと、5シリーズの中で唯一パンクに強い特殊タイヤを標準装備しているのが特徴です。タイヤサイズは27インチで普通自転車と同じ仕様です。ハンドル、ステム、シートポストには軽くてサビに強いアルミ素材を採用。その他、LEDオートライト、錠前、泥除けが標準装備されています。有料オプションで前カゴなどのパーツも追加可能。サイズは420mmと480mmの2サイズがあります。

希望小売価格(税込)¥65,000
カラーネオンライム/ブラック/マットグレー/オーシャンブルー/スノーホワイト/ピュアレッド/スモークブルー
重量15.1kg・15.3kg
変速段数7段
フレームサイズ420mm・480mm
適応最低身長144cm~・155cm
盗難補償期間3年間

CROSS FIRE(クロスファイヤー)

ブリジストンのクロスバイク クロスファイヤー

太く頑丈なタイヤと衝撃を吸収するフロントサスペンションが装備されているので、クロスバイクではなく悪路も走れるマウンテンバイクです。ハンドル、ステム、シートポストがアルミ製で変速ギア21段仕様のスポーティな仕上がりになっています。子供が乗れる小さいサイズが用意されているのも特徴です。ライトとワイヤー錠が付属していますが、有料オプションで追加できるのは、簡易泥除けとリアキャリアと少ないです。

希望小売価格(税込)¥66,000
カラーブラック(ツヤ消し)/ガーネットオレンジ
重量14.6kg・14.7kg・14.8kg
変速段数21段
フレームサイズ340mm・420mm・480mm
適応最低身長137~156cm・156~170cm・168~182cm
盗難補償期間1年間

XB1(エックスビーワン)

ブリジストンのクロスバイク エックスビーワン

パーツのほとんどがアルミ素材で最小サイズの重量が11.8kgと軽量、変速ギア24段と高速で快適な走行が可能な本格的クロスバイクです。タイヤサイズも700×32Cと路面抵抗が少ない仕様ですね。サイズとカラーは豊富でお気に入りの一台を選べます。LEDライトとワイヤー錠が付属していますが、スポーティな仕様なので有料オプションの追加は限定されています。

希望小売価格(税込)¥72,000
カラーマジックブルー/グラナイトブラック/スノーホワイト/ブルー/ネオンオレンジ/シチリアブルー
重量11.8kg・11.8kg・11.9kg・12.0kg
変速段数24段
フレームサイズ390mm・440mm・490mm・540mm
適応最低身長138~151cm・149~163m・161~175cm・173~187cm
盗難補償期間3年間

ORDINA(オルディナ)

ブリジストンのクロスバイク オルディナ

チェーンではなくベルトドライブを採用したスポーツ自転車です。ベルトドライブは変速ギアがハブに内蔵されており定期的なメンテナンスが不要というメリットがあります。タイヤサイズは27インチ。前カゴや泥除けなど各種パーツも追加可能です。ハンドル、ステム、シートポストはアルミ製となっています。

希望小売価格(税込)¥82,000
カラーコバルトグリーン/ブラック(ツヤ消し)/ホワイト
重量14.4kg・14.5kg
変速段数5段
フレームサイズ420mm・480mm
適応最低身長149~168cm・157~179m
盗難補償期間3年間

ANCHOR(アンカー)のラインナップ

走りを追求するアンカーブランドは、ほとんどがロードバイクとなっています。クロスバイクもロードバイクに近い高性能なモデルがリリースされています。

RL1(アールエルワン)

ブリジストンアンカーのクロスバイク RL1

コントロール性に優れ、雨が降ってもしっかりした制動力を発揮するディスクブレーキや、32mm幅の耐パンクガード入りタイヤを採用したハイスペックなクロスバイクです。ディスクブレーキは油圧式と機械式から選択できます。通勤通学はもちろん、長距離のサイクリングにも適しています。走りに特化しているので追加オプションはできません。ワイヤー錠とLEDライトは標準装備。

希望小売価格(税込)油圧式:¥80,000
機械式:¥77,000
カラーオーシャンネイビー/フォレストカーキ/ヘイズホワイト/ミッドナイトブラック
重量11.7kg
変速段数24段
フレームサイズ420mm・470mm・520mm
適応最低身長150~165cm・160~175m・170~185m
盗難補償期間3年間
ブリヂストン RL1(アールエルワン) スポーツ自転車を探す

RL3(アールエルスリー)

ブリジストンアンカーのクロスバイク RL3

ハンドルをフラットに変更しただけでロードバイクと同じ走行性能を持ったクロスバイクです。後でドロップハンドルに交換してロードバイクとして乗ることもできます。重量が10kgと軽く、タイヤも700×28Cと走行性能を重視した仕様になっています。通勤通学はもちろん、50km以上のロングライドにも最適な1台です。

希望小売価格(税込)¥104,000
カラーオーシャンネイビー/ヘイズホワイト/ミッドナイトブラック
重量10.0kg
変速段数16段
フレームサイズ390mm・440mm・490mm・540mm
適応最低身長146~157cm・155~168m・165~179m・176~190m
盗難補償期間なし
ブリヂストン RL3(アールエルスリー) スポーツ自転車を探す

ルック車とは?乗ってはダメなのか?|クロスバイク・ロードバイクルック車とは?乗ってはダメなのか?|クロスバイク・ロードバイク前のページ

キャリパーブレーキとディスクブレーキの違い!メリットとデメリット次のページロードバイク|キャリパーブレーキとディスクブレーキの違い!メリットとデメリット

関連記事

  1. 中古自転車とパーツの危険性

    おすすめパーツ

    中古のロードバイクやパーツ購入の注意点!古い自転車の危険性とは?

    ロードバイクなどのスポーツ自転車やパーツは、普通の自転車にくらべて高価…

  2. 簡単にイメージを変える!カッコいいロードバイクになる配色のコツ!

    完成車情報

    簡単にイメージを変える!カッコいいロードバイクになる配色のコツ!

    ロードバイクやクロスバイクは乗って楽しむだけではなく、パーツを好きなカ…

  3. 憧れの最上級ロードバイク!32ブランドまとめ 欧州編

    完成車情報

    憧れの最上級ロードバイク!30ブランドまとめ 欧州編

    高級バイクはお値段的に買えないと分かっていても見るだけで楽しくなります…

  4. 高い知名度と幅広い人気!ビアンキのクロスバイクとロードバイク

    完成車情報

    高い知名度と幅広い人気!ビアンキのクロスバイクとロードバイク

    ロードバイク・クロスバイクの購入を考えている初心者の人が、まず考えるの…

  5. かわいいデザインが多い!女性用ロードバイクのメーカーブランド一覧

    完成車情報

    かわいいデザインが多い!女性用ロードバイクのメーカーブランド一覧

    ロードバイクには女性専用モデル(women's)をリリースしているメー…

  6. 高級ロードバイクメーカー「ピナレロ/Pinarello」の特徴と性能

    完成車情報

    高級ロードバイクメーカー「ピナレロ/Pinarello」の特徴と性能

    スポーツ自転車専門店で高級感あふれる姿で展示されているフレームメーカー…

人気記事

  1. ロードバイクで脚力アップ!固定式ローラー台のおすすめ 9選!
  2. 軽快に自転車旅を楽しむ!荷物をコンパクトに積むバイクパッキング
  3. 購入の参考に!ロングライドやレースにおすすめのクリンチャータイヤ
  4. 自転車で落車を防ぐ|ロードバイク
  5. ロードバイクのトレーニング!3本ローラー・固定ローラーの選び方
  6. ロードバイクのパワーメーターまとめ ペダル型・ハブ型・特殊型
  7. オリジナルの1台を!ロードバイクのフレームをカラーオーダーする
  8. 買う前にチェック!ビンディングシューズのおすすめブランド11選!
  9. ヘルメットのおすすめブランドメーカー 10選! | ロードバイク
  10. ロードバイクのトレーニングに!効果的な栄養素と持久系サプリメント

アーカイブ

  1. 初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ

    完成車情報

    初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ
  2. ロードホイールの空気抵抗

    おすすめパーツ

    ロードバイクのディープホイール|空気抵抗と効果
  3. ロードバイクの最強ホイール!ライトウェイトの性能と特徴とは?

    おすすめパーツ

    ロードバイクの最強ホイール!ライトウェイトの性能と特徴とは?
  4. クランクアーム長さと身長の適正表|ロードバイク

    メンテナンス・修理・調整

    クランクアーム長さと身長股下の適正表|ロードバイク
  5. どれがおすすめ?スポーツバイクを自動車に積載する方法 4パターン

    初心者入門

    どれがおすすめ?スポーツバイクを自動車に積載する方法 5パターン
PAGE TOP