すぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキル part2

速く走りたい!

最終更新日: 2017.06.4

すぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキル part2

前回のブログでは、ちょっと小難しいコーナーリング理論を書きましたが、今回はより実践的なやり方を紹介したいと思います。軽快に高速コーナリングすると気持ちいいですよ~。

【おすすめ関連記事】
コーナリングの基本
高速コーナリングの知識とスキル①

予測と判断

高速で安全、正確に曲がれるかどうかは、コーナリング前の時点ですでに決まっています。コーナー手前で的確な予測と判断でブレーキを使って速度調整し、どういったラインで曲がるのかをイメージする事が非常に重要です

コーナー前にまずコーナー全体を見渡して、カーブの角度はどれくらいか?路面は濡れてないか?落ち葉、砂利、凹凸はないか?見えないコーナーの先はどうなっているか?車は来ていないか?などの状況を判断しリスクがあれば事前にスピードを落とすなり、危険な部分を避けるライン取りを考えます。

特に初めて走る道はカーブの先の予測が難しいのでスピードをしっかり落としましょう。また、前回のブログでも書きましたが、コーナーリング中のブレーキはスリップの危険が高いので基本的にダメです。

予測と判断 すぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキル part2

ブレーキング技術

コーナー手前でのブレーキングは非常に重要です。手前でしっかり速度をコントロールすれば後はラインに沿って曲がるだけ。ただ、無駄に速度を落としすぎたら曲がり切った後に加速する必要がありキツくなりますから、危険回避やライン変更ができる安全の範囲内でできるだけ高速で乗り切りたいですね。

ブレーキングはまず乗っているロードバイクの制動力を把握しておきます。ホイールがカーボンリムかアルミリムか、あるいはディスクブレーキかで制動力は変わってきます。

また、ブレーキのメーカー、グレードなどでも制動力が若干違ってきます。そして、強めのブレーキや急ブレーキを行う場合はお尻を後ろに引いて荷重を後輪に乗せロックスリップするのを防ぎましょう。この時に体に力が入っていると上手くマシンコントロールができないので力を抜いてリラックスした状態にしておきます。ブレーキングが終わったらお尻を元の位置に戻してコーナリングします。

ロードバイクのブレーキング すぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキル part2

行きたい方向に目線を置く

自転車は目線の方向に行ってしまうという特性がありますのでコーナリング中は常に行きたい方向に目線は置いておきます。同じ所に目線を止めてしまうと上手くコーナリングできないので、先に先にラインどりしたい方向へ目線を持っていきましょう。

コーナリングの練習方法

どんなスポーツでもそうですが、コーナリングも反復練習が効果的です。通勤途中やロングライドなどで慣れている安全なコーナーを使い、スピードや重心、乗り方を変えて練習しましょう。

いろいろと気づくことがあり上達のヒントになるはずです。また高速での急ブレーキや障害物をイメージして避けてみたり、わざと軽くロックさせて体勢を立て直す練習もいいですね。とりあえず、「上手なコーナリングを意識して乗る」ことが重要です。

まとめ

  • コーナー手前での予測と判断でコーナリングは決まる。
  • バイクの制動力を把握し、急なブレーキは重心を後ろにする。
  • 常に目線は行きたい方向へ置いていく。
  • 上手いコーナリングを意識して練習する。

【おすすめ関連記事】
コーナリングの基本
高速コーナリングの知識とスキル①

すぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキルすぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキル前のページ

誰でもできる!ロードバイクで疲れず高速巡行するコツとは!?次のページ誰でもできる!ロードバイクで疲れず高速巡行するコツとは!?

関連記事

  1. MTBやシクロクロスで鍛えられる!ロードバイクのコントロール技術

    速く走りたい!

    MTBやシクロクロスで鍛えられる!ロードバイクのコントロール技術

    普段スポーツ自転車といえばロードバイクしか乗らないのですが、MTB(マ…

  2. 意外と知らない!正しいロードバイクのコーナリングとトレイン走行 ブログページ

    速く走りたい!

    ロードバイクのコーナリングとトレイン走行|ライディングの基本

    ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツ自転車は速く…

  3. ロードバイクで楽に速く走る!知っておきたいペダリングの基本 ②

    速く走りたい!

    楽に速く走る!知っておきたいペダリングの基本②

    前記事に続いてロードバイクで楽に速く走る方法を紹介します。ペダリングの…

  4. 山を楽しく攻略!ヒルクライムのペダリングや呼吸法 ロードバイク

    速く走りたい!

    山を楽しく攻略!ヒルクライムのペダリングや呼吸法 ロードバイク

    頑張って山を上っているのに、後ろから皆にササッと抜かれてしまう・・。ち…

  5. ヒルクライムが速く楽になる!ペダリングや呼吸法とは?- ロードバイク

    速く走りたい!

    ヒルクライムが速く楽になる!ペダリングや呼吸法とは?- ロードバイク

    サイクリングやロングライドに行くとどこにでもあるのが坂です。平地は速く…

  6. すぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキル

    速く走りたい!

    すぐに実践できる!高速コーナリングの知識とスキル

    車やオートバイでスポーツ走行を楽しむ人はコーナリングの技術や知識が豊富…

人気記事

  1. 【画像】で解説!ロードバイクのバーテープをきれいに交換する方法!
  2. 夜間は注意!自転車のライトに必要な明るさと選び方!
  3. ロードバイク・クロスバイクに必要なアクセサリーとパーツの一覧
  4. ロードバイクのアイウェアの種類と選び方!- スポーツサングラスのレンズなど
  5. 初心者入門!ロードバイク選びから購入までの流れ
  6. 使用目的で選ぶ!サイクルコンピュータのおすすめ情報
  7. 室内でロードバイクに乗る!ローラー台で効率的にダイエットする方法
  8. スポーツ自転車用!おすすめテールライト[リヤライト] 10選!
  9. ロードバイク漫画。弱虫ペダル・のりりん・Odds -オッズ-・東京自転車少女。の紹介
  10. 初心者でも速くなれる!ロードバイクトレーニングの基本を知る

アーカイブ

  1. ロードバイクを買う前の注意点

    初心者入門

    初心者向け!ロードバイク・クロスバイクの選び方と必要アイテム
  2. 決め手はパワー!中上級者向けヒルクライムのトレーニングメニュー

    速く走りたい!

    決め手はパワー!中上級者向けヒルクライムのトレーニングメニュー
  3. 買う前に確認!スポーツ自転車のヘルメットを選ぶポイントとは!?

    ウェア・アクセサリー

    買う前に確認!ロードバイクのヘルメットを選ぶポイントとは!?
  4. 楕円リングの効果とは?メリットとデメリット・おすすめメーカー

    おすすめパーツ

    楕円リングの効果とは?メリットとデメリット・おすすめメーカー
  5. 実際どっちがいいの?ロードバイクのタイヤ 25Cと23C を選ぶ

    おすすめパーツ

    実際どっちがいいの?ロードバイクのタイヤ 25Cと23C を選ぶ
PAGE TOP