初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ

完成車情報

最終更新日: 2017.11.8

初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ

クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車を始めたいけど、どんなメーカーを選べばいいかわからない。そんな初心者の人は多いんじゃないでしょうか。

そこで、今からスポーツ自転車を始めたい初心者の方でも購入しやすく、知名度が高い人気メーカー「ジャイアント/GIANT」と「メリダ/MERIDA」の特徴をまとめました。

細かいこだわりが無く、ただ楽しくスポーツ自転車を楽しみたい人には、ジャイアントとメリダがおすすめですよ。

【関連記事】
ロードバイクのブランドイメージまとめ①
日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選

特徴①:販売店舗が多い

ジャイアントとメリダは数多くあるスポーツ自転車メーカーにあって、非常に特徴が似ています。まずは、日本全国で販売されている店舗が多いことが挙げられます。

ママチャリでおなじみの「サイクルベースあさひ」やスポーツデポなどの量販店でも取り扱いがありますし、ジャンアントは全国に専門ショップも展開しています。

高級メーカーであるピナレロやS-Works、LOOKなどほとんどのメーカーは、敷居の高い専門のプロショップでしか購入できませんが、ジャイアントとメリダは気軽に試乗や購入場所できるのがポイントです。

なので地方の田舎に住んでいる人や、何もわからない初心者の人でも親しみやすいですね。もちろん専門プロショップでも扱っている所はあります。

 

有名スポーツ自転車メーカー「ジャイアント」の専門店

ジャイアントの専門店

特徴②:ランクは超一流

気軽に購入できるとはいえ、メリダとジャンアントは超一流メーカーなのは間違いありません。何といっても世界最高峰のロードレース「ツール・ド・フランス」出場チームに機材を提供しているのです。

世界最高峰ランクのUCIワールドチーム(18チーム)に所属する「バーレーン・メリダ」と「チームサンウェブ」のスポンサーと機材提供を行い、数々の大きな大会で勝利をもぎ取っています。

有名メーカーでもこのクラスのチームに機材提供はなかなかできないので、ステータスはかなり高いですね。ちなみに、世界で戦う日本人ロードレーサー「新城幸也選手」もバーレーン・メリダに所属してメリダのロードバイクに乗っています。

バーレーン・メリダに所属する新城幸也選手とメリダのロードバイク

新城幸也選手とメリダのロードバイク

特徴③:コスパが高い

ジャイアントとメリダは超一流メーカーでありながら、価格は他のメーカーに比べて安いのが特徴です。そして、安くできるのには理由があります。それは、もともと他メーカーのOEMを請け負うメーカーだからです。

OEMとは、他社製品の製造を行うことです。現在自転車のフレームを販売しているほとんどの有名メーカーは、フレームの設計を自社で行い、製造はジャイアントやメリダのようなOEMに委託しています。

つまり、ほとんどの有名メーカーは、製造をOEMに委託している分コストがかさみユーザーへの販売が高くなりますが、自社で設計と製造を行うジャイアントとメリダはコストが抑えられ、比較的安価でスポーツ自転車を販売できるのです。

ただし、これは4~30万円クラスのスポーツ自転車の話で、ハイグレードモデルとなるとなかなかの価格となってしまいます。まあ、レースを考えない限りハイグレードモデルは必要ないので、気にしなくていいですが念のため(笑

また、ジャイアントとメリダは台湾に本拠地と工場を置いているのもコストを抑えられる要因となっています。

特徴④:世界トップレベルの技術

ジャイアントとメリダは、他メーカーの厳しい注文にも応えるOEMを行っているので、製造技術が高いのは当然です。特にカーボン加工技術はかなり進化しているんじゃないでしょうか。

また、他メーカーの製造を担っているといいうことは、技術や設計において数多くの有名メーカーの情報を集めることができます。その情報の粋を極めて自社フレームの設計にフィードバックできる強みもありますね。

この2つのメーカーのデメリットといえば、乗っている人が多いのでライドでほぼ他人と被ってしまうことと、個性が出しにくいことくらいです。

ジャイアント/GIANT

ジャイアントで有名なのはクロスバイクの「ESCAPE(エスケープ)シリーズ」ではないでしょうか。クロスバイクならエスケープシリーズを買って間違いはないでしょう。

その他、マウンテン、シクロクロス、ロードバイク、TTバイクを扱っているのはもちろん、女性専用ブランドの「Liv/リブ」も展開しており、徐々に女性人気も上がってきています。

ロードバイクでは、オールランドタイプの「TCRシリーズ」、空力性能を意識したエアロ形状の「PROPELシリーズ」、長距離サイクリング向けの「DEFYシリーズ」、初心者向けのエントリーアルミロード「CONTENDシリーズ」があります。

ジャイアント CONTEND 2 定価:¥80,000

ジャイアント CONTEND 2 定価:¥80,000

メリダ/MERIDA

メリダの初心者向けのエントリーモデルは低価格でありながら、ワイヤーがフレームに内蔵しているなど妥協のないつくりをしているメーカーですね。自分の嫁も運動不足解消の通勤用にロードバイクを買いましたが、自分のすすめで「メリダ SCULTURA100」を選びました。

また、クロスバイク、マウンテンバイクとほとんどのスポーツ自転車をリリースしていますが、ロードバイクはエアロタイプの「REACTOシリーズ」、オールラウンドタイプの「SCULTURAシリーズ」、エンデュランスタイプの「RIDEシリーズ」があります。

メリダ SCULTURA100 定価:¥93,900

メリダ SCULTURA100 定価:¥93,900

購入場所

購入は比較的どこでもできます。近くに専門ショップがあれば行ってみてもいいですし、入店しやすい自転車量販店の「あさひ」でも店頭で数多く販売していますよ。

もし、あさひで購入する場合は、ネットで購入すれば安くなるのでお得ですよ!ただし購入する前に店舗で試乗はした方がいいですね。また、注文したスポーツ自転車は近くの店舗で受け取ることもできます。

[自転車あさひ] ネットで注文、お店で受取りで、自転車が送料無料!

【関連記事】
ロードバイクのブランドイメージまとめ①
日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選

オシャレに着こなす!ロードバイクのサイクルウェア種類と選び方オシャレに着こなす!ロードバイクのサイクルウェア種類と選び方前のページ

ロードバイク・クロスバイクに必要なアクセサリーとパーツの一覧次のページロードバイク・クロスバイクに必要なアクセサリーとパーツの一覧

関連記事

  1. インプレ! キャニオン アルティメット SL 9.0 DI2 [CANYON ULTIMATE]

    完成車情報

    キャニオン アルティメットのインプレッション|ロードバイク

    「キャニオン/アルティメット SL 9.0 DI2(電動式)」価格34…

  2. グラベルロードとは?特徴と選び方

    完成車情報

    グラベルロードとは?特徴と選び方|おすすめメーカー

    2019年頃から日本でもグラベルロードという名前を聞くようになりました…

  3. 世界で人気上昇中!電動スポーツ自転車(e-bike)に注目

    完成車情報

    世界で人気上昇中!電動スポーツ自転車(e-bike)に注目

    先日、いつものように大好きなロードバイク関連のニュース記事を見ていると…

  4. オリジナルの1台を!ロードバイクのフレームをカラーオーダーする

    完成車情報

    オリジナルの1台を!ロードバイクのフレームをカラーオーダーする

    ロードバイクは見た目も楽しめるし、個性を出すにはフレームのカラーリング…

  5. 10万円以下のアルミ製ロードバイクとカーボンフレームを乗りくらべ

    完成車情報

    10万円以下のアルミ製ロードバイクとカーボンフレームを乗りくらべ

    我が家には妻が乗っているアルミ製ロードバイク「メリダ SCULTURA…

  6. 憧れの最上級ロードバイク!32ブランドまとめ 北米・アジア編

    完成車情報

    憧れの最上級ロードバイク!30ブランドまとめ 北米・アジア編

    手が届かない高級ロードバイクを眺めてはニヤニヤしている私が「せめてブロ…

人気記事

  1. どれにする?スポーツ自転車のタイヤメーカー 特徴まとめ!
  2. 最高速度を引き上げる!ロードバイクのスプリント術!
  3. 速く走るために!簡単にロードバイクの空気抵抗を減らす方法とは!?
  4. メンテナンスの必須アイテム!スポーツ自転車のおすすめチェーンオイル6選
  5. ヘルメットのおすすめブランドメーカー 10選! | ロードバイク
  6. 自転車必須アイテム!サイクルボトルの種類とおすすめ商品を紹介!
  7. もう読んだ?ロードバイクの自転車漫画 14作品 ① ペダリスタ
  8. 楽しく体幹をきたえる!おすすめ 3本ローラー台 7選 | ペダリスタ
  9. 誰でもできる!ロードバイクで疲れず高速巡行するコツとは!?

アーカイブ

  1. ロードレース 注目選手まとめ

    ロードレースが面白い

    ロードレース注目選手2016|スプリンターとクロノマン
  2. 2016 UCIワールドチーム紹介①

    ロードレースが面白い

    2016UCIワールドチーム紹介 ①|海外ロードレース
  3. 意外と知らない!正しいロードバイクのコーナリングとトレイン走行 ブログページ

    速く走りたい!

    ロードバイクのコーナリングとトレイン走行|ライディングの基本
  4. 世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは

    ロードレースが面白い

    世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは
  5. 性能を比較!ロードバイクのおすすめチューブラータイヤ 7選!

    おすすめパーツ

    性能を比較!ロードバイクのおすすめチューブラータイヤ 7選!
PAGE TOP