夜間は注意!自転車のライトに必要な明るさと選び方!

初心者入門

最終更新日: 2017.07.5

夜間は注意!自転車のライトに必要な明るさと選び方!

自転車で夜間走行する際に必須装備のヘッドライトとテールライト。誰でも「夜間はライトを点灯しないと法律違反」くらいは知っていると思います。しかし、意外と知らないその他の法律もあります。もしも、違法なまま事故を起こした場合は不利になってしまいますよね。

そこで今回は、ライトの選び方と知っておきたい法律をザックリ簡単にまとめて紹介します。「明るさ(ルーメン)は法律で決まっている?」「光の色は?」「点滅は無灯火か?」など基本的な事を書きます。ライトを購入する前に確認してください。

【おすすめ関連記事】
おすすめヘッドライト[フロントライト]10選!

おすすめテールライト[リヤライト]10選!

ヘッドライトに関する法律

法律で決められたライトの色と明るさ

道路交通法では軽車両となる自転車。ライトについていろいろ調べると「夜間、道路を通行するときは、灯火をつけなければならない。」となっています。ここに書かれた「灯火」はの解釈は都道府県ごとに定められています。

例として東京都での「前照灯」の定義は「白色又は淡黄色であること。」「夜間、前方10mの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有すること。」とあります。ちなみに神奈川県では10mではなく5mです。

つまり、「ヘッドライトは白っぽい色で、5~10m前がしっかり見える明るさにしてね」ってことです。明るさの基準は各都道府県のホームページのサイト内検索で確認してください。

目安としては光度値 400カンデラ(cd)、もしくは10ルーメン(lm)以上あれば大丈夫でしょう。後、昼間にライトを点灯する必要はありませんが、トンネルではライトをつけましょう。

自転車のヘッドライトは白色

点滅は無灯火か?

暗~い夜道で点滅ライトではよく前が見えません。よって点滅は違反になります。無灯火と一緒です。安全のためにもライトは点滅ではなく点灯させましょう。また、ヘッドライトが1つでも点灯していれば2個目のヘッドライトは点滅させてもかまいません。

ヘッドライトの選び方

電池の種類

自転車用ヘッドライトの種類は様々です。電池だけでも「乾電池式」「ボタン電池式」「USB充電式」といろいろあります。基本的に明るいライトほど、多くの電池を使うので重くなります。

ヘッドライトの重量が気になる人は「USB充電式」の方が比較的軽いのでおすすめです。ただし、いちいち定期的に充電するのが面倒な人は普通の電池式が良いですね。交換用の電池をサドルバックなどに入れておけば電池切れの心配はありません。また、近年登場しているLEDライトだと電池の持ちがいいのでおすすめです。

明るさ

先ほど、明るさの目安としては光度値 400カンデラ(cd)、もしくは10ルーメン(lm)以上と書きましたが、街灯がない真っ暗な夜道では2000カンデラ(cd)、もしくは100ルーメン(lm)以上は欲しいところです。

通勤通学などに自転車と使い夜道を走るなら明るめのヘッドライトを選びましょう。逆に趣味で明るい時間しか走らない人は必要最小限のヘッドライトでいいでしょう。

防水性

今ではほとんどの製品が防水になっていて多少の雨では影響ありません。しかし、「土砂降りでも自転車に乗るぜ!」って人は防水性が高いヘッドライトを選んだほうがいいですね。

大きさ

レース志向で速く走りたい人はできるだけコンパクトでかさばらないライトがいいです。その点にこだわりがない人は多少大きくても明るめで多機能なライトがおすすめです。乗り方によって選びましょう。

ヘッドライトをAmazonで購入する

テールライトに関する法律

そもそもテールライトは必要?

テールライトについて道路交通法では「夜間、反射器材を備えていない自転車を運転してはならない。」「尾灯をつけている場合は、この限りでない。」とあります。つまり、ライトじゃなくても反射器材(リフレクター)さえ付けとけば問題ありません。

ただし、テールライトの方が視認性が格段に高く安全面でも大幅な効果があるので、スポーツ自転車に乗っている多くの人がテールライトを装備しています。また、テールライトを付ければ反射器材を外してもかまいません。

テールライトの色は?

反射器材、もしくはテールライトの色は赤色又は橙色と定められています。ヘッドライトとは違うので注意しましょう。白っぽいライトをテールライトとして使うことはできません。

自転車のテールライトは赤色

点滅でもOK?

東京都での「尾灯」の解釈を見ると「赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯」とあります。

つまり、点灯と書いてあるので点滅はダメなのです。おそらく各都道府県もこの点では同じではないかと思います。ただ、別に反射材を取り付けていれば点滅しても大丈夫です。

テールライトの選び方

テールライト選びも基本的にヘッドライトと同じです。電池方式や防水性を考えて選ぶといいでしょう。明るさに関しては、多少でも光れば格段に視認性が高まるのでそこまで気にする必要はないです。

また、テールライトには日光で勝手に充電してくれるソーラータイプがあり、電池の管理が面倒な人は使ってみるといいですね。

その他、シートポストに取り付けるタイプ、シートステーに取り付けるタイプ、サドルバッグに取り付けるタイプがあります。視認性には大差ないので好みで選びましょう。個人的にはコンパクトで目立ちにくいので、シートポストに取り付けるタイプがおすすめです。

テールライトをAmazonで購入する

まとめ

  • 自転車にヘッドライトは絶対必要。テールライトは反射板があれば不要。
  • ヘッドライトの色は白か淡黄色。テールライトは赤色か橙色。
  • ヘッドライトもテールライトも点滅はダメ。ヘッドライトは2つ目、テールライトは反射板があれば点滅可能。
  • ライト選びは電池方式、明るさ、防水性、大きさ、取り付け位置、その他の機能を確認しましょう。

【おすすめ関連記事】
おすすめヘッドライト[フロントライト]10選!

おすすめテールライト[リヤライト]10選!

簡単にわかる!ボトルケージのおすすめブランド 6選・素材・選び方簡単にわかる!ボトルケージのおすすめブランド 6選・素材・選び方前のページ

ロードバイク・クロスバイクのおすすめヘッドライト10選!次のページ安くて明るい!スポーツ自転車のおすすめヘッドライト10選!

関連記事

  1. ロードバイク・クロスバイクに必要なアクセサリーとパーツの一覧

    初心者入門

    ロードバイク・クロスバイクに必要なアクセサリーとパーツの一覧

    ロードバイク、クロスバイクを購入して乗るのであれば、様々な備品アイテム…

  2. 8万円~200万円まで!ロードバイクは価格の差で何が違うのか?

    初心者入門

    8万円~200万円まで!ロードバイクは価格の差で何が違うのか?

    ロードバイクを買おうと決めて専門店に行ってみると、価格がピンからキリま…

  3. 無名ブランドの格安ロードバイク・クロスバイクって性能が違うのか?

    初心者入門

    無名ブランドの格安ロードバイク・クロスバイクって性能が違うのか?

    Amazon、楽天などの通販サイトや、大型ショッピングモールの自転車屋…

  4. 自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

    ウェア・アクセサリー

    自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

    2023年4月から自転車に乗る際はヘルメット着用の努力義務化されました…

  5. 前乗りと後ろ乗りのメリット&デメリット|ロードバイクのサドル調整

    速く走りたい!

    前乗りと後ろ乗りのメリット&デメリット|ロードバイクのサドル調整

    ロードバイクやグラベルロードといったスポーツ自転車の前乗りと後ろ乗りに…

  6. 目的別に徹底比較!ロードバイクとクロスバイクの違いと特徴

    初心者入門

    目的別に徹底比較!ロードバイクとクロスバイクの違いと特徴

    初心者の人は、スポーツ自転車を購入するときにロードバイクにするかクロス…

人気記事

  1. 携帯!ツールボトルやツールケース使用のすすめ!
  2. アイウェア選びに役立つ!ブランド一覧 32選 - スポーツサングラス -
  3. 軽装で出来るパンク対策を考える!
  4. 25Cサイズ限定!ロードバイクのおすすめクリンチャータイヤを比較
  5. ドロップハンドル・ステム・シートポストの人気メーカー10選
  6. road ロードレースの面白さ
  7. 安くて明るい!スポーツ自転車のおすすめヘッドライト10選!
  8. 速く走るために!簡単にロードバイクの空気抵抗を減らす方法とは!?
  9. どれだけ知ってる?スポーツ自転車で使える便利アイテム グッズ 14選
  10. 自転車で落車を防ぐ|ロードバイク

アーカイブ

  1. 安くて丈夫で軽い!おすすめクロスバイク13選!

    完成車情報

    安くて丈夫で軽い!おすすめクロスバイク 13選!
  2. 自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー

    ウェア・アクセサリー

    自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー
  3. 若者に負けん!アラフォー中年は経験を使って速くなる ロードバイク

    速く走りたい!

    若者に負けん!アラフォー中年は経験を使って速くなる ロードバイク
  4. 自転車チューブの選び方とおすすめ

    おすすめパーツ

    スポーツ自転車の素材別おすすめチューブと選び方|ロードバイク
  5. 決め手はパワー!中上級者向けヒルクライムのトレーニングメニュー

    速く走りたい!

    決め手はパワー!中上級者向けヒルクライムのトレーニングメニュー
PAGE TOP