帽子タイプの自転車ヘルメット

ウェア・アクセサリー

最終更新日: 2023.11.13

サイクリングに最適!オシャレな帽子タイプの自転車ヘルメットまとめ

2023年4月より自転車のヘルメット着用が努力義務となりました。ただ、「ゆっくり走るだけなのにヘルメットをかぶるのは恥ずかしい・・。」「できるだけ普段着で自転車に乗りたい。」そんな方のためにヘルメットに見えないオシャレな帽子タイプのアイテムをご紹介します。

関連記事:自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

帽子タイプヘルメットのメリット・デメリット

メリットとデメリットをまとめました。自転車の乗り方によっては、通常のヘルメットの方がいい場合もあるので参考にしてください。

デメリット

帽子タイプのヘルメットは頭を包み込んでしまうので、通常の自転車ヘルメットに比べて風通しが悪く頭に熱がこもりやすいです。特に夏など暑い日の通勤通学やサイクリングでは熱がこもりやすく、ゆっくりと走る分にはそこまで問題ないですがスポーツ自転車で速く走る場合などはかなりデメリットとなります。

また、通常のヘルメットに比べて頭を守るパーツが薄く、耐衝撃性能が低いものが多いです。帽子タイプのヘルメットには、安全性を保障する安全基準マークが付いていない事も多く、やはり高速走行よりゆっくり走る人に向いています。

普通の自転車ヘルメットと帽子タイプのヘルメットの比較

メリット

デザイン性が高く帽子にしかみえないヘルメットもあるので、普段着に合わせやすく自然な感じに見えるのが一番のメリットです。また、空気を通さないので寒い冬での走行に向いています。耐衝撃性能は通常のヘルメットより劣りますが、その分軽量なので装着時に違和感を感じませんし、持ち運びの負担も少ないです。

帽子タイプの自転車ヘルメットを選ぶポイント

デザイン

帽子タイプのヘルメットを選ぶ際は、まずはデザイン重視で選びましょう。Amazon、楽天市場、Yahooショッピングで帽子タイプの自転車ヘルメットを探すと数多くのアイテムがあります。帽子の形もハットタイプ、ベースボールキャップタイプ、キャスケットタイプ、ニット帽タイプ、防寒帽子タイプとたくさんのデザインがありますので、自分が気に入ったデザインであれば自転車に乗る時のテンションも上がります!

帽子タイプのヘルメットのデザインイメージ

サイズ

必ず頭の周りの長さをメジャーで計測してサイズを確認しましょう。中にはアジャスタで締め付け具合を微調整できるヘルメットもあります。

頭の周りをメジャーで測定する

安全基準マーク

できれば強度などを確認し安全基準に適合することを認証したマークが貼られているヘルメットの方がいいでしょう。ロードバイクのように車道を高速走行しない場合は、そこまで安全基準マークにこだわらなくていいですがあった方が安心です。以下のマークのいずれかが貼ってあれば安心して使用できます。

自転車用折りたたみヘルメットの安全マークまとめ

 

【関連記事】
自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

地位(金)通学に便利!おすすめ自転車用折りたたみ式ヘルメット通勤通学に便利!折りたたみ自転車ヘルメット!おすすめランキング前のページ

ルック車とは?乗ってはダメなのか?|クロスバイク・ロードバイク次のページルック車とは?乗ってはダメなのか?|クロスバイク・ロードバイク

関連記事

  1. ビンディングに最適なソックスシューズ!SKINNERS|スキナーズ

    ウェア・アクセサリー

    ビンディングに最適なソックスシューズ!SKINNERS|スキナーズ

    ロードバイクに乗り始めて約5年。欲しい装備やウェアは一通り揃えてしまい…

  2. 楽しく体幹をきたえる!おすすめ 3本ローラー台 7選 | ペダリスタ

    ウェア・アクセサリー

    楽しく体幹をきたえる!おすすめ 3本ローラー台 7選 | ペダリスタ

    前回の記事で「3本ローラー・固定ローラーの選び方」について書きましたの…

  3. デザインから注文まで!失敗しないオーダージャージ選びのコツとは?

    ウェア・アクセサリー

    デザインから注文まで!失敗しないオーダージャージ選びのコツとは?

    オーダージャージとは、デザインを自分で作るオリジナルのジャージの事です…

  4. 自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

    ウェア・アクセサリー

    自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

    2023年4月から自転車に乗る際はヘルメット着用の努力義務化されました…

  5. 自転車の冬の防寒対策

    ウェア・アクセサリー

    冬の防寒対策!おすすめ暖かアイテム・自転車ウェア・サイクルジャージ

    寒い冬。ただ外に出るのもめんどうくさくなる季節ですよね。ロードバイクな…

  6. 大容量で便利!ロードバイクのおすすめサドルバッグメーカー 7選!

    ウェア・アクセサリー

    大容量で便利!ロードバイクのおすすめサドルバッグメーカー 7選!

    パンク修理セットや携帯食品、ウェアといった物をまとめて入れておけるサド…

人気記事

  1. どれだけ知ってる?スポーツ自転車で使える便利アイテム グッズ 14選
  2. ロードバイク漫画。弱虫ペダル・のりりん・Odds -オッズ-・東京自転車少女。の紹介
  3. ホイール選びの参考に!30ブランドイメージまとめ イーストン、ウルサス、エキノクス、エンヴィ、カンパニョーロ、ゴキソ、コリマ、ジップ、シマノ、スピナジー
  4. 夜間は注意!自転車のライトに必要な明るさと選び方!
  5. どれを選ぶ!?3大コンポーネントメーカーの特徴 - シマノ編
  6. 速く走るために!簡単にロードバイクの空気抵抗を減らす方法とは!?
  7. 自転車のホイール交換!シマノ・カンパ・フルクラムの違いを比較
  8. ヘルメットのおすすめブランドメーカー 10選! | ロードバイク
  9. オリジナルの1台を!ロードバイクのフレームをカラーオーダーする
  10. ロードバイクのメンテナンスするなら自転車工具箱セットがおすすめ

アーカイブ

  1. ロードホイールの空気抵抗

    おすすめパーツ

    ロードバイクのディープホイール|空気抵抗と効果
  2. ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた

    アニメ・漫画・本

    ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた
  3. 安くて丈夫で軽い!おすすめクロスバイク13選!

    完成車情報

    安くて丈夫で軽い!おすすめクロスバイク 13選!
  4. 山を楽しく攻略!ヒルクライムのペダリングや呼吸法 ロードバイク

    速く走りたい!

    山を楽しく攻略!ヒルクライムのペダリングや呼吸法 ロードバイク
  5. 知ってる?日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選

    完成車情報

    知ってる?日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選
PAGE TOP