ルック車とは?乗ってはダメなのか?|クロスバイク・ロードバイク

完成車情報

最終更新日: 2023.11.14

ルック車とは?乗ってはダメなのか?|クロスバイク・ロードバイク

ロードバイクやクロスバイクのスポーツ自転車関連ブログを見ると、よく「ルック車」という表現を見かけます。「ルック車は買わない方がいい」と言われたり、「ルック車だと知らずに買って後悔した」という人も多いと思います。そこで、「ルック車とは?」「乗ってはダメなの?」といった疑問を解消するために情報をまとめました。

ルック車とは?

ルック車とは、見た目はかっこいいクロスバイク・ロードバイク・マウンテンバイクだけど、重量が重く、車体の強度や素材の質、パーツの精度、変速性能、走行性能がスポーツ自転車ほど高くない自転車の事です。無名のメーカーが製造していて、有名メーカーのスポーツ自転車と比べると走行性能に劣り耐久性も高くありません。どちらかと言えばスポーツ自転車の形をしたかっこいいママチャリといったイメージです。もちろんママチャリより少しは軽く走れますが、パーツが繊細なので耐久性はママチャリより劣ります。

ルック車は主にAmazonや楽天市場などのショッピングサイトや量販店、チェーン展開している自転車店で販売されています。クロスバイクであれば1万円~5万円、ロードバイクであれば1万円~8万円くらいとなっています。一般的なスポーツ自転車に比べて価格が安いので、素材、質、性能に差があるのは当然ですね。

クロスバイク ルック車の変速ギア

私も2万円くらいで近所の買い物用にルック車ミニベロを購入したことがあるのですが、一流メーカーの物に比べて各パーツの精度や強度が弱く、そこまで快適に走行できませんでした。あとは半年ほどでギシギシと異音がしたりホイールのゆがみが発生し、結局3年ほどで乗らなくなり処分しました。

ある程度の性能を持ったスポーツ自転車の目安は、クロスバイク・マウンテンバイクであれば5万円以上、ロードバイクであれば10万円以上となります。また、プロの自転車ロードレースで使用されている有名メーカーであれば、作りがしっかりしているので快適に安心して高速走行ができるでしょう。(参考記事:ロードバイクの有名フレームメーカーまとめ)ただ、無名のルック車メーカーが高い価格設定した自転車を販売しているケースもあるので、値段だけで判断せずメーカーやクチコミなどもしっかり確認しましょう。

ルック車に乗ってはダメなのか?

結論から言えば、ルック車に乗ってもダメではないですし気にせずに楽しんで乗ればいいでしょう。使う人の目的に合わせてクロスバイク・ロードバイク・マウンテンバイク、ルック車を選べばいいのです。ルック車も大事にしてあげれば数年は快適に使えますよ。

また、乗る人の目的や用途によっては、ルック車は最高の自転車になります。例えば休みの日に近くをサイクリングするとか、短い距離の通勤通学など普段使いするには十分な機能を持っていますし、見た目がスポーティなのでオシャレな服と合わせたい人にも最適です。価格も安いので手に入れやすくデザインも豊富なので選ぶのは楽しいですね。

50kmくらいの長距離をサイクリングしたいとか、高速で走るスピード感を味わいたいなどのこだわりや目的が無いならば特に高額なスポーツ自転車は必要ありません。自分の目的や用途に合った自転車を自信を持って選びましょう!

クロスバイク ルック車でも気にせず楽しく乗るイメージ

 

 

帽子タイプの自転車ヘルメットサイクリングに最適!オシャレな帽子タイプの自転車ヘルメットまとめ前のページ

通勤通学におすすめ!ブリジストンの格安スポーツ自転車を比較次のページ通勤通学におすすめのブリジストン_アンカー_クロスバイク

関連記事

  1. 高級ロードバイクメーカー「ピナレロ/Pinarello」の特徴と性能

    完成車情報

    高級ロードバイクメーカー「ピナレロ/Pinarello」の特徴と性能

    スポーツ自転車専門店で高級感あふれる姿で展示されているフレームメーカー…

  2. かわいいデザインが多い!女性用ロードバイクのメーカーブランド一覧

    完成車情報

    かわいいデザインが多い!女性用ロードバイクのメーカーブランド一覧

    ロードバイクには女性専用モデル(women's)をリリースしているメー…

  3. 憧れの最上級ロードバイク!32ブランドまとめ 欧州編②

    完成車情報

    憧れの最上級ロードバイク!30ブランドまとめ 欧州編②

    見るだけでウットリなる各ブランドのフラッグシップモデルをまとめる記事の…

  4. 10万円以下のアルミ製ロードバイクとカーボンフレームを乗りくらべ

    完成車情報

    10万円以下のアルミ製ロードバイクとカーボンフレームを乗りくらべ

    我が家には妻が乗っているアルミ製ロードバイク「メリダ SCULTURA…

  5. ガンダムロードバイク第2弾!モビルスーツ6モデルの発売が決定

    完成車情報

    ガンダムロードバイク第2弾!モビルスーツ6モデルの発売が決定!

    以前のブログでガンダムのシャア専用仕様ロードバイクを紹介しましたが、非…

  6. インプレ! キャニオン アルティメット SL 9.0 DI2 [CANYON ULTIMATE]

    完成車情報

    キャニオン アルティメットのインプレッション|ロードバイク

    「キャニオン/アルティメット SL 9.0 DI2(電動式)」価格34…

人気記事

  1. 効率よく速く走る!ロードバイクのダンシング方法 | pedalista
  2. 10~20万円で買える!ロードバイクおすすめホイール!クリンチャー編
  3. とっても重要!簡単なロードバイクのポジション調整方法 サドル高 etc・・
  4. デザインと機能で選ぶ!サイクルグローブのおすすめブランド 10選
  5. ロードバイクのメンテナンスするなら自転車工具箱セットがおすすめ
  6. ロードバイク漫画。弱虫ペダル・のりりん・Odds -オッズ-・東京自転車少女。の紹介
  7. ロードバイクのトレーニングに!効果的な栄養素と持久系サプリメント
  8. 簡単にわかる!ボトルケージのおすすめブランド 6選・素材・選び方
  9. アイウェア選びに役立つ!ブランド一覧 32選 part.2
  10. 新型アルテグラR8000系ホイールWH-RS500と旧型WH-6800を比較

アーカイブ

  1. どれがおすすめ?スポーツバイクを自動車に積載する方法 4パターン

    初心者入門

    どれがおすすめ?スポーツバイクを自動車に積載する方法 5パターン
  2. ロードバイクの集団走行で使うハンドサイン|自転車の手信号まとめ

    初心者入門

    ロードバイクの集団走行ハンドサインまとめ|自転車の手信号
  3. ロードバイクはどんな定期メンテナンスが必要なのか?パーツ別まとめ

    メンテナンス・修理・調整

    ロードバイクはどんな定期メンテナンスが必要なのか?パーツ別まとめ
  4. 熊本の宇土半島一周コースを紹介!ロードバイクでロングライド日記!

    楽しい自転車日記

    熊本の宇土半島一周コースを紹介!ロードバイクでロングライド日記!
  5. 世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは

    ロードレースが面白い

    世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは
PAGE TOP