2016年10月 ジャパンカップ サイクルロードレース情報

ロードレースが面白い

最終更新日: 2023.11.28

2016年ジャパンカップ情報|サイクルロードレース

いよいよアジア最大の自転車ロードレース「ジャパンカップ」が10月21日から10月23日まで栃木県宇都宮市で開催されますね。多くの人が集まりかなり盛り上がるイベントになりそうです!自分も行きたいのですが遠い…。(ここは熊本県)

大人しく生中継で観戦しようと思います。今回はジャパンカップの内容と注目選手などをサクッとまとめます。

ジャパンカップってどんな大会?

今回で25回目を迎える伝統と格式あるワンデーレースです。同じ周回コースを何度も走って順位を競うクリテリウムと、ロードレースとに分かれています。さらにアマチュア部門も設けられていて前座としてレースが行われます。

街の中心地もコースに組み込まれており多くの人が観戦に訪れ非常に盛り上がります。レースグレードは「1.HC」(同・超級カテゴリー)になっていて世界トップチームと有名選手も参加します。

ジャパンカップ サイクルロードレース情報

出場チームと注目選手!

昨年のジャパンカップではクリテリウムで別府史之、ロードレースでバウケ・モレマが優勝しトレックの強さが目立っていましたね。もちろん今年も優勝候補です。さらにトレックからは引退を発表している名選手ファビアン・カンチェラーラもクリテリウムに出場しますよ。注目です!

ランプレ・メリダのエースを務めるのはわれらが新城幸也です!昨年はナショナルチームで参加し健闘しましたが不運のパンクで優勝を逃してしまいました。今年は雪辱なるか?

そしてNIPPOヴィーニファンティーニからは2005年と2008年のジャパンカップ覇者であるダミアーノ・クネゴと2014年3位のグレガ・ボレが注目です。ジャパンカップ初出場となるチーム1年目の小石祐馬が2人を支えます。またクリテリウムにはリオ五輪オムニアム代表の窪木一茂が出場します。

日本勢ではブリジストン・アンカーの初山翔西薗良太という2人の全日本王者に加え、リオ五輪ロードレース代表の内間康平が参加。宇都宮ブリッツェンからはツール・ド・北海道総合優勝の増田成幸、マトリックス・パワータグは土井雪広佐野淳哉という2人の元全日本王者が参加します。期待です!

トレック・セガフレードのカンチェラーラと別府、モレマ 2016ジャパンカップ

UCIワールドチーム

トレック・セガフレード
BMCレーシングチーム
キャノンデール・ドラパック
ランプレ・メリダ
オリカ・バイクエクスチェンジ
チームスカイ

UCIプロコンチネンタルチーム

NIPPOヴィーニファンティーニ
チーム・ノボ ノルディスク

UCI海外コンチネンタルチーム

アタッキ・チーム・グスト

UCI国内コンチネンタルチーム

チーム右京
キナンサイクリングチーム
ブリヂストン・アンカー・サイクリングチーム
宇都宮ブリッツェン
マトリックス・パワータグ
那須ブラーゼン

特別チーム

日本ナショナルチーム
クリテリウムスペシャルチーム

コースプロフィール

クリテリウムとロードレース、それぞれのコースプロフィールを紹介します。

クリテリウム

宇都宮市大通りを周回するコースです。1周=2.25kmを17周し総距離38.25km(パレード2周+レース15周)となり短い距離をハイスピードで駆け抜ける展開が予想されます。観客の前をハイスピードで何度も選手が通り抜けるのでかなり楽しめると思います。行きたい…。

2016ジャパンカップ クリテリウムレースのコースプロフィール 宇都宮市大通り周回コース

ロードレース

宇都宮市森林公園を周回するコースです。1周=10.3kmを14周し総距離144.2kmを走ります。アップダウンがありヒルクライム地点では選手のスピードが落ちるので絶好の観戦ポイントです!たぶん多くの観客が押し寄せますね(笑

2016ジャパンカップ ロードレースのコースプロフィール 宇都宮市森林公園周回コース

日程

10/21はセレモニーとチームプレゼンテーションのみです。レースは10/22がクリテリウムとアマチュアロードレース、10/23がロードレース本戦となります。また会場はイベント会場(オリオン・スクエア)とレース会場に分かれています。

10月21日(金)

◎イベント会場 ー オリオン・スクエア(宇都宮市オリオン市民広場)

18:30〜 グランドオープニング(セレモニー)
19:00〜21:00 チームプレゼンテーション

10月22日(土)

◎イベント会場 ー オリオン・スクエア(宇都宮市オリオン市民広場)

14:00〜 パブリックビューイング
18:00〜 ホープフルクリテリウム表彰式
18:10〜 ガールズケイリントークショー
18:30〜 クリテリウム表彰式

◎レース会場  ー クリテリウムコース

14:30〜 オープニングイベント、BMXショー
14:40〜 ホープフルクリテリウム
15:00〜 ガールズケイリンスペシャルレース
15:40〜 ジャパンカップクリテリウム スタート
16:30頃 ジャパンカップクリテリウム フィニッシュ(予定)

◎レース会場  ー ロードレースコース

09:00〜 オープニングフリーラン
09:50〜 チャレンジレース
11:00〜 オープンレース

10月23日(日)

◎レース会場  ー ロードレースコース

09:00〜 選手紹介・出走サイン
10:00〜 ジャパンカップサイクルロードレース スタート
14:00頃 レースフィニッシュ(予定)
14:30頃 ロードレース表彰式

ロードレース - 2016世界選手権の結果!サガンが力を見せつけて勝利。TTはトニー・マルティンが優勝2016世界選手権ロードレースの結果|サガン優勝前のページ

キャストが超豪華!2016ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム次のページキャストが超豪華!2016/10/29 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム

関連記事

  1. ロードレース観戦の楽しみ方!風向きと風力に左右される勝負の行方

    ロードレースが面白い

    ロードレース観戦の楽しみ方!風向きと風力に左右される勝負の行方

    ロードバイクなどのスポーツ自転車は抵抗の80%以上が空気抵抗と言われて…

  2. 2017年ツール・ド・フランス中盤戦!第10~15ステージの結果と感想

    ロードレースが面白い

    2017年ツール・ド・フランス中盤戦!第10~15ステージの結果と感想

    2017年ツール・ド・フランス(以下ツール)も中盤戦が終わり、最後の休…

  3. ロードレース 注目選手まとめ

    ロードレースが面白い

    ロードレース注目選手2016|スプリンターとクロノマン

    ロードレースで注目されている世界のトップ選手を特性・脚質に分けて紹介す…

  4. 2017年ツール・ド・フランス終盤戦!第16~21ステージの結果と感想

    ロードレースが面白い

    2017年ツール・ド・フランス終盤戦!第16~21ステージの結果と感想

    2017年ツール・ド・フランスが終わってしまいましたね。ちょっと寂しい…

  5. 2017 UCIワールドチームガイド!移籍情報・注目選手・使用マシン ⓵

    ロードレースが面白い

    2017 UCIワールドチームガイド!移籍情報・注目選手・使用マシン ①

    2017年シーズンにロードレース世界トップカテゴリー「UCIワールドツ…

  6. 2017年 ジロ・デ・イタリア終盤戦! 第16~21ステージの結果と感想

    ロードレースが面白い

    2017年 ジロ・デ・イタリア終盤戦! 第16~21ステージの結果と感想

    24日間、3,609kmにわたって行われたジロ・デ・イタリアも昨日で終…

人気記事

  1. 40歳の中年がアマチュアロードレースに初参戦!結果と感想 Pedalista
  2. 誰でもできる!ロードバイクで疲れず高速巡行するコツとは!?
  3. どう選ぶ?ビンディングシューズ種類とペダル互換性 - ロードバイク
  4. ホイール交換の効果
  5. 楽しく体幹をきたえる!おすすめ 3本ローラー台 7選 | ペダリスタ
  6. スポーツ自転車用!おすすめテールライト[リヤライト] 10選!
  7. 見た目もこだわる!サイクルジャージのブランド一覧 35選 ①
  8. どれにする?ビンディングペダルの4大メーカー 特徴チェック
  9. 簡単にできる!スポーツ自転車のリヤディレイラー調整方法!
  10. 自転車チューブの選び方とおすすめ

アーカイブ

  1. ちゃんと処理してる?ロードバイクでスネ毛をキレイに剃る理由とは

    初心者入門

    ちゃんと処理してる?ロードバイクでスネ毛をキレイに剃る理由
  2. 世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは

    ロードレースが面白い

    世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは
  3. 熊本の宇土半島一周コースを紹介!ロードバイクでロングライド日記!

    楽しい自転車日記

    熊本の宇土半島一周コースを紹介!ロードバイクでロングライド日記!
  4. ママチャリとは全然ちがうぞ!スポーツ自転車の良さとは?ロードバイク・クロスバイク

    初心者入門

    スポーツ自転車とママチャリの違い!クロスバイクとロードバイク
  5. アマチュアからプロチームまで!ロードレースのカテゴリー一覧

    ロードレースが面白い

    アマチュアからプロチームまで!ロードレースのカテゴリー一覧
PAGE TOP