丈夫で安い!通勤通学におすすめのクリンチャータイヤ 7選!

おすすめパーツ

最終更新日: 2017.06.3

丈夫で安い!通勤通学におすすめのクリンチャータイヤ 7選!

通勤通学用のクロスバイクやロードバイクには、安くて丈夫で長持ちするタイヤがいいですよね!また、走っている途中でパンクしたら大変なので耐パンク性能も重要です。

そこで今回は、通勤通学におすすめなクリンチャータイヤを7つ紹介します。タイヤ選びの参考にしてください。

【おすすめ関連記事】
走りを変える!タイヤの選び方!

タイヤメーカーの特徴まとめ!
ロングライドやレースにおすすめのタイヤ
おすすめチューブラータイヤ
CLホイールに使えるTUタイヤ
おすすめインナーチューブ

コンチネンタル

ウルトラスポーツ 2/UltraSport 2

ウルトラスポーツ 2/UltraSport 2 おすすめクリンチャータイヤの紹介と性能を比較

コンチネンタルお得意の耐パンク性能は標準レベルですが、耐摩耗性能は標準以上なので長ーく乗ることができるタイヤです。とはいえ走行性能も高いので、通勤通学に最適です!

また、グリップ力もしっかりしているので、雨が降っても滑ることなく確実に走れます。ちなみに、コンチネンタルのタイヤはつくりが強靭な分、ホイールに装着するのにちょっと苦労します(笑

耐パンク性:★★★☆☆
摩耗耐久性:★★★★☆
走りの軽さ:★★★☆☆
振動吸収性:★★★☆☆
グリップ力:★★★☆☆

目安価格:2,400円
サイズ:23C、25C、28C
重量:240g、260g、280g
カラー:ブラック、レッド、ブルー、イエロー

Amazonでウルトラスポーツを購入する
格安サイトWiggleでコンチネンタルタイヤを購入する

ゲータースキン/GatorSkin

コンチネンタル ゲータースキン/GatorSkin おすすめクリンチャータイヤの紹介と性能を比較

表面には特殊コンパウンドと、中には網状のデュラスキンを内蔵することで、サイド部分の耐パンク性能を特に高めたクリンチャータイヤです。

耐パンク素材が使われている分だけ少し重くなっていますが、走行性能に大きな影響はないでしょう。もちろん、ロングライドやサイクリングなどでも安心して走ることができます。

耐パンク性:★★★★★
摩耗耐久性:★★★★☆
走りの軽さ:★★★☆☆
振動吸収性:★★★☆☆
グリップ力:★★★★☆

目安価格:4,500円
サイズ:23C、25C、28C
重量:230g、250g、320g
カラー:ブラック

Amazonでゲータースキンを購入する
格安サイトWiggleでコンチネンタルタイヤを購入する

ミシュラン

プロ4 エンデュランス V2/Pro4 Endurance V2

ミシュラン プロ4 エンデュランス V2/Pro4 Endurance V2 おすすめクリンチャータイヤの紹介と性能を比較

Pro4シリーズの中で最も耐久性に優れたモデルがエンデュランスです。高い耐摩耗性とコーナリンググリップを両立する特殊ダブルコンパウンドを採用。

信頼性の高い110TPIケーシングと、両サイドのビード間に配置されたナイロンブレーカーにより、パンクやサイド切れを大幅に低減しています。

耐パンク性:★★★★☆
摩耗耐久性:★★★★☆
走りの軽さ:★★★☆☆
振動吸収性:★★★☆☆
グリップ力:★★★★☆

目安価格:3,800円
サイズ:23C、25C、28C
重量:225g、245g、285g
カラー:ブラック、レッド、イエロー、ブルー、グレー

Amazonでプロ4 エンデュランスを購入する
格安サイトWiggleでミシュランタイヤを購入する

リチオン2/Lithion2

ミシュラン リチオン 2/Lithion 2 おすすめクリンチャータイヤの紹介と性能を比較

従来品と比べ10グラムの軽量化と25%のグリップ力を向上させたミドルグレードタイヤです。1本2000円前後と低価格ですが、普通に走るには十分な性能を持っています。空気圧が低めなので振動吸収性が高く、乗り心地が柔らかいのでお尻に優しいです。

耐パンク性:★★★☆☆
摩耗耐久性:★★★★☆
走りの軽さ:★★☆☆☆
振動吸収性:★★★★☆
グリップ力:★★★☆☆

目安価格:2,000円
サイズ:23C、25C
重量:220g、250g
カラー:ダークグレー、レッド、ブルー、イエロー

Amazonでリチオンを購入する
格安サイトWiggleでミシュランタイヤを購入する

パナレーサー

ツーキニスト/tourkinist

パナレーサー ツーキニスト/tourkinist 通勤通学用おすすめクリンチャータイヤの紹介と性能を比較

スポーツ自転車用とは思えないほど肉厚で頑丈なタイヤです。「走りの軽さ?それって何だい?」といった実用重視の人向けです。その耐久性の高さは通勤通学用としては最強でしょう。

また、タイヤ内面をフラット加工する「ハイパーテックスケーシング」の採用により、リム打ちやサイドカットに対する耐パンク性能を向上させるとともに、チューブの摩擦によるパンクも防止しています。

耐パンク性:★★★★★
摩耗耐久性:★★★★★
走りの軽さ:★☆☆☆☆
振動吸収性:★★★★☆
グリップ力:★★★★☆

目安価格:2,200円~
サイズ:25C、28C、35C
重量:350g、410g、550g
カラー:ブラック、レッド、ブルー、イエロー、ホワイト

Amazonでツーキニストを購入する

パセラ/pasela

パナレーサー パセラ/pasela 通勤通学用おすすめクリンチャータイヤの紹介と性能を比較

スポーツ自転車用タイヤとして最低限の走行性能を確保しながら、低価格と耐久性を重視したモデルです。通勤通学・サイクリングなどのシチュエーションに対応するために幅広いサイズのラインナップを揃えています。ロードバイクはもちろん、クロスバイクにも使えますよ。

耐パンク性:★★★★☆
摩耗耐久性:★★★★★
走りの軽さ:★★☆☆☆
振動吸収性:★★☆☆☆
グリップ力:★★★☆☆

目安価格:1,500円~
サイズ:23C、25C、28C、32C、35C、38C
重量:280g、290g、320g、390g、470g、720g
カラー:ブラック

Amazonでパセラを購入する

ビットリア

ザフィーロ 3/zaffiro 3

パナレーサー ザフィーロ3/zaffiro3 通勤通学用おすすめクリンチャータイヤの紹介と性能を比較

価格と性能のバランスが良くコストパフォーマンスに優れたタイヤです。ナイロンケーシングを採用し、トレッドの持ちもよく長期間にわたって使用できます。

カラーも鮮やかな5色から選べるので、愛車の色に合わせるのも楽しいですね。見た目もスポーツ自転車っぽいのでカッコいいですよ!

耐パンク性:★★★★☆
摩耗耐久性:★★★★★
走りの軽さ:★★☆☆☆
振動吸収性:★★★☆☆
グリップ力:★★★☆☆

目安価格:1,800円
サイズ:23C、25C、28C
重量:275g、300g、350g
カラー:ブラック、レッド、ブルー、イエロー、ホワイト

Amazonでザフィーロを購入する
格安サイトWiggleでビットリアタイヤを購入する

【おすすめ関連記事】
走りを変える!タイヤの選び方!

タイヤメーカーの特徴まとめ!
ロングライドやレースにおすすめのタイヤ
おすすめチューブラータイヤ
CLホイールに使えるTUタイヤ
おすすめインナーチューブ

購入の参考に!ロングライドやレースにおすすめのクリンチャータイヤ購入の参考に!ロングライドやレースにおすすめのクリンチャータイヤ前のページ

熊本の宇土半島一周コースを紹介!ロードバイクでロングライド日記!次のページ熊本の宇土半島一周コースを紹介!ロードバイクでロングライド日記!

関連記事

  1. ロードバイクのサドルブランド10選!特徴と性能を比較

    おすすめパーツ

    ロードバイクのサドルブランド10選!特徴と性能を比較

    スポーツ自転車でのサイクリングでお尻が痛くなり、「サドル探しの旅」を続…

  2. どれを選ぶ!?3大コンポーネントメーカーの特徴 - シマノ編

    おすすめパーツ

    どれを選ぶ!?3大コンポーネントメーカーの特徴 – シマノ編

    ロードバイクに装備されている3大コンポーネントメーカー【シマノ・カンパ…

  3. お尻の痛みを解消する!ロードバイクでの乗り方とサドル選びとは?

    おすすめパーツ

    お尻の痛みを解消する!ロードバイクでの乗り方とサドル選びとは?

    ロードバイク、クロスバイクなどのスポーツ自転車にとってサドルはとっても…

  4. どれにする?クリンチャータイヤのおすすめチューブ 6選!Pedalista

    おすすめパーツ

    どれにする?クリンチャータイヤのおすすめチューブ 6選!

    クリンチャータイヤの中に入れるインナーチューブには、メーカーやモデルに…

  5. どれにする?ビンディングペダルの4大メーカー 特徴チェック

    おすすめパーツ

    どれにする?ビンディングペダルの4大メーカー 特徴と重量!

    前回の記事でビンディングシューズのおすすめブランドを紹介しましたので、…

  6. 新型アルテグラR8000系ホイールWH-RS500と旧型WH-6800を比較

    おすすめパーツ

    新型アルテグラR8000系ホイールWH-RS500と旧型WH-6800を比較

    2017年6月にシマノから新たに販売された新型アルテグラR8000系シ…

人気記事

  1. どれにする?スポーツ自転車のタイヤメーカー 特徴まとめ!
  2. 集団走行スキルを身につける!ロードバイクの効果的なローラー台練習
  3. 見た目もこだわる!サイクルジャージのブランド一覧 35選 ②
  4. ロードバイクのトレーニングに!効果的な栄養素と持久系サプリメント
  5. スポーツ自転車の盗難防止に最新おすすめ鍵!防犯アラーム付きなど
  6. ホイール選びの参考に!30ブランドイメージまとめ イーストン、ウルサス、エキノクス、エンヴィ、カンパニョーロ、ゴキソ、コリマ、ジップ、シマノ、スピナジー
  7. 新型アルテグラR8000系ホイールWH-RS500と旧型WH-6800を比較
  8. アイウェア選びに役立つ!ブランド一覧 32選 - スポーツサングラス -
  9. どこまで走りが変わるのか? ロードバイクのホイール交換と選び方
  10. 25Cサイズ限定!ロードバイクのおすすめクリンチャータイヤを比較

アーカイブ

  1. なぜロードバイクの形は進化しない?UCIルールに秘められた裏事情

    完成車情報

    なぜロードバイクの形は進化しない?UCIルールに秘められた裏事情
  2. 目的別トレーニング方法!ヒルクライム・ロードレース・ロングライド

    速く走りたい!

    目的別トレーニング方法!ヒルクライム・ロードレース・ロングライド
  3. オリジナルデザインで個性を!サイクルジャージのオーダーサイト比較

    ウェア・アクセサリー

    価格や特徴を比較!ロードバイクのオーダージャージ製作メーカー11選
  4. 安くて丈夫で軽い!おすすめクロスバイク13選!

    完成車情報

    安くて丈夫で軽い!おすすめクロスバイク 13選!
  5. 山を楽しく攻略!ヒルクライムのペダリングや呼吸法 ロードバイク

    速く走りたい!

    山を楽しく攻略!ヒルクライムのペダリングや呼吸法 ロードバイク
PAGE TOP