使用目的で選ぶ!サイクルコンピュータのおすすめ情報

ウェア・アクセサリー

最終更新日: 2017.06.3

サイコン【サイクルコンピュータ】ってどんな機能があるの?

クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車を購入すると、欲しくなってくるのがサイクルコンピュータ[サイコン]ですよね。自分がどのくらいの速度で走っているか表示されると楽しさも広がります。

そこで今回は、初心者向けにサイコンにはどのような機能があるのかを簡単に書きたいと思います。

【おすすめ関連記事】
使用目的で選ぶ!おすすめサイクルコンピューター

サイコンは必要?

サイコンは自転車のハンドル部分に取り付けた画面に、リアルタイムで走っている速度や心拍数、カロリーなど様々なデータを表示するアイテムです。ホイールのスポークに取り付けた磁石の回転を、フロントスポークやチェーンステーに取り付けたセンサーで感知してデータを読み取る仕組みになっています。

別になくても自転車は走りますし問題はないのですが、サイコンを取り付けると自転車の楽しさがかなりアップします。自分が今どれくらいの速度で走っているかわかると、「もっと速く走りたい」とモチベーションも上がりますよね。走行距離がわかればロングライドで帰ってきたときに「こんなに走ったんだ」と確認できて充実感があります。

そんなに高くない商品もあるのでスポーツ自転車を購入したら、取り付けてみましょう。

センサーと磁石 サイコン【サイクルコンピュータ】ってどんな機能があるの?

センサーと磁石

有線式・無線式・GPS式 の違い

有線式はセンサーで感知したデータを電線を通してサイコンへ送り、無線式(ワイヤレス)は電波を飛ばすことでデータを送ります。GPS式は文字通りGPSを利用してスピードを測定します。

有線式は配線が面倒で車体に線を通さなくてはいけないので見た目がゴチャゴチャします。価格は最安ですが無線式とそんなに差がなく商品数が少ないです。うーん・・。価格はかなり安いですが、出来れば無線式を選択したほうがいいと思います。

無線式は最も商品数が多いタイプですね。比較的安価な物が多く見た目もスッキリします。価格も安い物から高い物まで幅が広いので選択肢も多いです。

GPS式の価格は高目です。ハイグレードのサイコンに採用されていることが多く、GPSを利用して速度以外にも細かい傾斜や地図、ルート検索などもできます。データを保存してパソコンでグラフを作成できるなど本格的なユーザーに向いています。電池の消費が激しいのが難点です。

サイコンの機能

サイコンにはいろいろな機能があります。価格が高いサイコンは安いサイコンに比べて付属する機能が多く、精度も高くなります。どのような機能があるのかを簡単にまとめてみます。

速度表示/スピードメーター

基本的なスピード測定以外にも様々な機能が付いています。区間の平均スピードと最高速度を計測する機能などです。無線式と有線式のサイコンはスポークに取り付けた磁石の回転速度からスピードを計算するので、タイヤの摩耗や空気圧変化などで外周距離が変化すると、ほんのわずかですが誤差が出てきます。

一方、SPS式は衛星からの電波で移動距離と時間を測定するので誤差が少なくなってます。ただ、トンネルとかに入るとスピード測定が狂ってしまう事もあります。

ペダル回転数/ケイデンス

ケイデンスとは1分間の回転数の事です。ペダルを回すスピードを表す指標で、単位は rpm(回転毎分)となります。大体90rpm前後が効率の良い回転数と言われています。リアルタイムの回転数以外にも、最高回転数、平均回転数を計測して保存できるサイコンもあります。

心拍数

一定の時間内に心臓が拍動する回数を心拍数と言います。高くなりすぎると早く体力を消耗してしまうので、ロードレースでは心拍数をチェックして体の状態を見ながらスピードをコントロールします。

レースでなくロングライドなどでも体調をチェックする目安になります。測定するには胸に心拍をはかるセンサーを巻き付けるのが一般的なやり方です。トレーニング強度をはかる目安にもなるので、本格的な練習には必要です。

サイコンによっては設定した心拍を超えた場合にアラームでお知らせする機能があります。

パワーメーター

ペダルを回しているエネルギーをはかる数値をパワーメーターといいW(ワット)で表します。パワーメーターのセンサーは特殊で高額なので、サイコンにこの機能があっても導入している人は少ないです。

センサーはクランクに取り付けるタイプや、クランクアームに内蔵されているタイプ、ホイールのハブに内蔵タイプ、ペダルに内蔵タイプと多様で、パーツごと取り換える必要があります。サイコンによって対応センサーが違うので導入するときは注意が必要です。

右足と左足をわけてペダル回転の力加減や力の方向を細かくリアルタイムで表示する機能もあります。

パワーメーター サイコン【サイクルコンピュータ】ってどんな機能があるの?

パワーメーター表示

パワーメーターのセンサー サイコン【サイクルコンピュータ】ってどんな機能があるの?

パワーメーターのセンサー

時間

普通に時計としての機能以外に、ストップウォッチや設定した区間の走行時間、積算時間などもはかれます。

距離

サイコンを買ってからの総距離も保存しておけますし、リセットした時点からの距離などをはかれます。リセットした時点からの距離は枠1つでは使い勝手が悪いので枠を2つ以上用意されている商品が多いですね。

自分は、一つの枠をタイヤを取り換えてからの距離を測りタイヤ交換の目安にし、もう一つの枠は一日の距離などを測定したい事に使ってます。

勾配・傾斜

GPS式は現在位置の勾配が表示されるサイコンがあります。ヒルクライムでの速度調整やトレーニングに役立ちます。

消費カロリー

消費カロリーをリアルタイムではかってくれる機能は安いエントリーモデルのサイコンにも付いています。あまりロードバイクには必要な機能ではないですが、ダイエットやフィットネス感覚で乗っている人には欲しい機能ですね。

GPS

GPSで勾配が表示される事はさきほど書きましたが、それ以外にも走っているコースを地図で確認することも出来ますし、カーナビみたいに行きたい場所を指定して誘導もしてくれます。

その他に、様々なデータを保存してパソコンと連動し、自分の走りを様々な角度から分析できる機能があります。

その他

その他の細かい機能としては、暗闇でも数字が見えるバックライト、気温や風速、高度測定などがあります。

まとめ

  • サイコンは必要ではないけれどあったら楽しい。
  • 大きく分けると有線式、無線式、GPS式がある。
  • スピード測定以外にもいろいろな機能がある。
  • 購入するときには自分の使用目的に合ったサイコンを選びましょう。ハイグレードのサイコンを購入しても使いこなせなかったら意味がありません。本当に自分に必要な機能を決めると、サイコンも絞って選びやすいです。

Amazonでサイクルコンピュータを購入する

【おすすめ関連記事】
使用目的で選ぶ!おすすめサイクルコンピューター

Zwift【ズイフト】で使えるスマートトレーナー(ローラー台) 一覧まとめZwift【ズイフト】で使えるスマートトレーナー(ローラー台) 一覧まとめ前のページ

使用目的で選ぶ!おすすめサイコン 【 サイクルコンピュータ 】次のページ使用目的で選ぶ!おすすめサイコン 【 サイクルコンピュータ 】 一覧

関連記事

  1. 自転車に乗って音楽を聴く!おすすめ骨伝導ヘッドホンメーカー 7選

    ウェア・アクセサリー

    自転車に乗って音楽を聴く!おすすめ骨伝導ヘッドホンメーカー 7選

    スポーツ自転車での走行中は、周囲の音をふさぐと危険なのでヘッドホンやイ…

  2. ロードバイク・クロスバイクの盗難防止に!カギの選び方と種類

    ウェア・アクセサリー

    ロードバイク・クロスバイクの盗難防止に!カギの選び方と種類

    ロードバイク・クロスバイクは高価なので盗難が非常に多いです。コンビニで…

  3. ロードバイクのパワーメーターまとめ ペダル型・ハブ型・特殊型

    ウェア・アクセサリー

    ロードバイクのパワーメーターまとめ ペダル型・ハブ型・特殊型

    前回の記事で「クランク一体型のパワーメーター」について書きましたが、今…

  4. 自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー

    ウェア・アクセサリー

    自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー

    スポーツカメラは、アクションカメラ、ウェアラブルカメラとも呼ばれ、スポ…

  5. ハイブリッド式&ダイレクト式!おすすめ最新特殊ローラー台 7選

    ウェア・アクセサリー

    ハイブリッド式&ダイレクト式!おすすめ最新特殊ローラー台 7選

    最近は3本ローラーと固定式ローラーの欠点を改善し、良い所だけを併せ持っ…

  6. 自転車の冬の防寒対策

    ウェア・アクセサリー

    冬の防寒対策!おすすめ暖かアイテム・自転車ウェア・サイクルジャージ

    寒い冬。ただ外に出るのもめんどうくさくなる季節ですよね。ロードバイクな…

人気記事

  1. 安くて明るい!スポーツ自転車のおすすめヘッドライト10選!
  2. 人気上昇中のZwift【ズイフト】って何?室内で楽しく自転車に乗る!
  3. ロードバイク・クロスバイクの盗難防止に!カギの選び方と種類
  4. アイウェア選びに役立つ!ブランド一覧 32選 part.2
  5. 3大コンポーネント価格と重量 比較一覧表 【シマノ/カンパ/スラム】
  6. どう選ぶ?ビンディングシューズ種類とペダル互換性 - ロードバイク
  7. 2017 UCIワールドチームガイド!移籍情報・注目選手・使用マシン ⓵
  8. 憧れの最上級ロードバイク!32ブランドまとめ 欧州編
  9. 買う前にチェックしよう!目的別 ロードバイクのタイプと特徴まとめ

アーカイブ

  1. 自転車ホイールの振れ取り手順とやり方!おすすめ振れ取り台

    メンテナンス・修理・調整

    自転車ホイールの振れ取り手順とやり方!おすすめ振れ取り台
  2. 長距離走っても大丈夫!ロードバイクでのつらい膝の痛み解消法とは?

    初心者入門

    長距離走っても大丈夫!ロードバイクでのつらい膝の痛み解消法とは?
  3. ブランドイメージのまとめ 北米・アジア

    完成車情報

    北米&アジア編 |ロードバイクのおすすめフレームメーカー 11選
  4. 自転車で楽しくダイエット!サイクリングと食事管理で無理なく痩せる

    初心者入門

    自転車で楽しくダイエット!サイクリングと食事管理で無理なく痩せる
  5. ロードバイクはどんな定期メンテナンスが必要なのか?パーツ別まとめ

    メンテナンス・修理・調整

    ロードバイクはどんな定期メンテナンスが必要なのか?パーツ別まとめ
PAGE TOP