楽しく体幹をきたえる!おすすめ 3本ローラー台 7選 | ペダリスタ

ウェア・アクセサリー

最終更新日: 2017.06.3

楽しく体幹をきたえる!おすすめ 3本ローラー台 7選 | ペダリスタ

前回の記事で「3本ローラー・固定ローラーの選び方」について書きましたので、今回は3本ローラーのおすすめモデルを7つ紹介します。3本ローラー選びの参考にしてください。

【おすすめ関連記事】
3本ローラー・固定ローラーの選び方
おすすめ固定ローラー
おすすめ最新特殊ローラー
ズイフト(Zwift)と連動するスマートトレーナー

ミノウラ/MINOURA

まずは日本ブランドのミノウラから2モデル紹介します。ミノウラはローラー台以外にも様々なアクセサリーを販売しており、総じて品質が高いわりに価格が抑えられているので庶民に優しいブランドです。

【モッズローラー/MOZ-ROLLER】

ミノウラ/MINOURA モッズローラー/MOZ-ROLLER おすすめ3本ローラー台

振動や音などは普通のレベルですが、フレームはアルミ製で作りがしっかりしており基本的な性能を兼ね備えた3本ローラーです。また、価格も比較的安いため非常に人気があるロングセラー商品ですね。初めて3本ローラーに乗る人にはピッタリだと思います。

乗り降りするときに足が置けるステップ台や前輪がはみ出さないように前輪ガードが付いているのもポイントです。収納時は三つに折りたためます。

目安価格:28,000円
負荷調整:なし
AmazonでMOZ-ROLLERを購入する

モッズローラーには3本ローラーに乗れなかった人や、絶対転倒したくない人用に「ミノウラ アクションブリッジ」を取り付けできます。使い方は、ローラー台に取り付けて、自転車のフロントホイールを外してフォークを固定するだけです。

フロントフォークがしっかり固定されるので転倒の心配がなくなり、まったりと3本ローラーに乗れますよ。目安価格は6,700円です。
Amazonでアクションブリッジを購入する

MINOURA(ミノウラ) アクションブリッジ MOZ-ROLLER用

【LiveRollシリーズ R700・R720・R800】

ミノウラ/MINOURA Rシリーズ R700・R720・R800 おすすめ3本ローラー台

LiveRollシリーズには「R700」「R720」「R800」と3つのタイプが用意されています。R700とR720の性能は似ており、特徴としてはそれぞれのローラー高さを微調整できる事と、モッズローラーより静穏性に優れている点です。

音と振動対策として、R700は内部吸音材をローラーに組み込んでおり、R720はローラーを太くして回転スピードを落とす仕組みになっています。また、折りたためませんが、フレームを縮めてコンパクトにする事ができます。

R800はより速く乗る人の為につくられています。メーカーいわく「プロ用」との事。一回り太くて重いローラーに精密に加工された鋼鉄製カバーが装着されており、振動と騒音を抑え高速回転のトレーニングに耐える仕様になってます。

また、高剛性アルミのフレームは丈夫で軽量です。ただ、折りたたみや縮める事はできないです。後、足を置けるステップは「R700」「R720」「R800」全てのタイプに標準装備となってます。

目安価格:38,000~58,000円
負荷調整:なし
AmazonでLiveRollシリーズを購入する

エリート/ELITE

次はミノウラと同じくらいの知名度と人気を誇るエリートの3本ローラーを2つ紹介します。エリートはイタリアに本拠を置くサイクルアクセサリーの有名ブランドで、トッププロチームにも製品を提供しています。

【アリオンシリーズ/ARION】

エリート/ELITE アリオンシリーズ/ARION おすすめ3本ローラー台

ARIONシリーズも3タイプあり、価格が安い順に「ARION」「ARION MAG」「ARION AL13」となっています。フレームはプラスチック樹脂製なので強度はミノウラに劣りますが、ローラーは真ん中が細く端が太い形状になっており、脱輪しないよう工夫されています。

また、「ARION MAG」と「ARION AL13」にはマグネット式の負荷機能がついており、3段階で調整が可能です。そして、全てのタイプが折りたたみでき自立もするので収納が楽です。

簡単にまとめると「ARION」はスタンダードタイプ、「ARION MAG」は3段階の負荷機能付き、「ARION AL13」は負荷機能&アルミニウム製ローラーで静穏性と高速走行に耐えるつくりになっています。

余談ですが、自分は「ARION MAG」を買って利用しています。負荷調整機能はあまり使ってませんが・・(笑 マットを敷けばそこまで音と振動は気になりません。

目安価格:23,000~49,000円
負荷調整:3段階
AmazonでARIONシリーズを購入する
格安サイトWiggleでELITEローラーを購入する

【クイックモーション/QUICK MOTION】

エリート/ELITE クイックモーション/QUICK MOTION おすすめ3本ローラー台

3本ローラー全体が乗り手のスピードに合わせて前後に揺れる事でブレを吸収し、乗りやすさを改善したモデルです。ただ、乗りやすく転倒の危険が減っただけでなく、ダンシングも格段に簡単になっています。今までの3本ローラーでは難しかった、バイクを振ってのスプリントも練習すればできますね。初心者の人にもおすすめです。

また、折りたたみも簡単にでき、マグネット式の負荷調整機能も付いています。別売りのセンサーを取り付ければMy E-Trainingアプリや、ZWIFTも遊べます。

目安価格:43,000円
負荷調整:3段階
AmazonでQUICK MOTIONを購入する
格安サイトWiggleでELITEローラーを購入する

タックス/Tacx

比較的リーズナブルな価格でサイクルアクセサリーを取り扱っているブランドです。プロチームに供給もしているので品質も確かです。さわやかなブルーが目を引きますね。

【アンタレス/ANTARES】

タックス/Tacx アンタレス/ANTARES おすすめの3本ローラー台

必要最低限の性能を持ったシンプルな3本ローラーです。フレームは収縮可能で、コンパクトにして持ち運びできます。ローラーはつづみ型になっており、タイヤが横にブレにくいです。魅力は何といっても価格の安さですね。

目安価格:21,000円
負荷調整:なし
AmazonでANTARESを購入する
格安サイトWiggleでTacxローラーを購入する

【ギャラクシア/GALAXIA】

タックス/Tacx ギャラクシア/GALAXIA おすすめの3本ローラー台

エリートのクイックモーションのように前後に動いてバランスを取りやすくしてくれる機能が付いています。こんな優れた機能が装備されているのに目安価格29,000円!(ジャパネット社長) 素晴らしいです・・。

目安価格:29,000円
負荷調整:なし
AmazonでGALAXIAを購入する
格安サイトWiggleでTacxローラーを購入する

スタイリッシュジャパン/stylishjapan

正直に言いますと、スタイリッシュジャパンはあまり聞かない名前です。ただ、クチコミでの評価が高く価格がかなり安かったので一応紹介しておきます。リリースしている3本ローラーも1モデルだけのようですね。

【STMZ-0193】

スタイリッシュジャパン/stylishjapan STMZ-0193 おすすめ3本ローラー台

決して高性能とは言えませんが、クチコミを見るとアルミ製で丈夫だし、普通に使う分には問題ないようです。どうやら、ミノウラの定番人気モデル「モッズローラー」を真似してソックリにつくられています。気軽に取り合えず3本ローラーに挑戦してみたい人にいいかもしれません。

目安価格:19,000円
負荷調整:
AmazonでSTMZ-0193を購入する

まとめ

  • 質と丈夫さ、コストパフィーマンスで選ぶならミノウラ
  • 負荷調整付や特殊機能で選ぶならエリート
  • 価格の安さで選ぶならタックス
  • 取り合えず3本ローラーを試したい人はスタイリッシュジャパン

【おすすめ関連記事】
3本ローラー・固定ローラーの選び方
おすすめ固定ローラー
おすすめ最新特殊ローラー
ズイフト(Zwift)と連動するスマートトレーナー

ロードバイクのトレーニング!3本ローラー・固定ローラーの選び方ロードバイクのトレーニングに!3本ローラー・固定ローラーの選び方前のページ

ロードバイクで脚力アップ!固定式ローラー台のおすすめ 9選!次のページロードバイクで脚力アップ!固定式ローラー台のおすすめ 9選!

関連記事

  1. アイウェア選びに役立つ!ブランド一覧 32選 - スポーツサングラス -

    ウェア・アクセサリー

    アイウェア選びに役立つ!ブランド一覧 31選 – スポーツサングラス –

    以前の記事でアイウェアの種類と選び方を書きましたので、今回はアイウェア…

  2. スポーツ自転車の盗難対策は?絶対に盗ませない方法!(ロードバイク・クロスバイク・MTB・マウンテンバイク)

    ウェア・アクセサリー

    できてる?スポーツ自転車の盗難対策!盗難防止アイテム

    ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイク(MTB)などのスポーツ自…

  3. オシャレに自転車でサイクリング!サイクルジャージ選びのコツ

    ウェア・アクセサリー

    サイクルジャージ配色のコツ!カラーを自転車と合わせてカッコよく乗る

    先進的なデザインやカラーリングのスポーツ自転車。オシャレなロードバイク…

  4. ロードバイク・クロスバイクの盗難防止に!カギの選び方と種類

    ウェア・アクセサリー

    ロードバイク・クロスバイクの盗難防止に!カギの選び方と種類

    ロードバイク・クロスバイクは高価なので盗難が非常に多いです。コンビニで…

  5. 寒い冬でもロングライド!暖ったか自転車ウェアとグッズを紹介!

    ウェア・アクセサリー

    寒い冬でもロングライド!暖ったか自転車ウェアとアイテムを紹介!

    さむ~い冬でもスポーツ自転車でロングライドに出かけたいですよね。そこで…

  6. 室内でロードバイクに乗る!ローラー台で効率的にダイエットする方法

    ウェア・アクセサリー

    室内でロードバイクに乗る!ローラー台で効率的にダイエットする方法

    前回の記事「自転車で楽しくダイエット!サイクリングと食事管理で無理なく…

人気記事

  1. 軽快に自転車旅を楽しむ!荷物をコンパクトに積むバイクパッキング
  2. 自転車で落車を防ぐ|ロードバイク
  3. ホイール交換の効果
  4. スポーツ自転車の盗難防止に最新おすすめ鍵!防犯アラーム付きなど
  5. デザインから注文まで!失敗しないオーダージャージ選びのコツとは?
  6. 40歳の中年がアマチュアロードレースに初参戦!結果と感想 Pedalista
  7. どれにする?ビンディングペダルの4大メーカー 特徴チェック
  8. 2017 UCIワールドチームガイド!移籍情報・注目選手・使用マシン ⓵
  9. 自転車必須アイテム!サイクルボトルの種類とおすすめ商品を紹介!
  10. ガーミンだけじゃない!高性能GPSサイコンメーカーが続々登場

アーカイブ

  1. ボルトの締めすぎはダメ!締め付けトルクが重要な理由とは?

    メンテナンス・修理・調整

    ボルトの締めすぎはダメ!締め付けトルクが重要な理由とは?
  2. ロードバイクのサイズ選び

    初心者入門

    ロードバイク・クロスバイク購入はサイズに注意|サイズ確認方法
  3. 知ってる?日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選

    完成車情報

    知ってる?日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選
  4. 注目選手まとめ1

    ロードレースが面白い

    ロードレース注目選手2016|オールラウンダーとクライマー
  5. 目的別トレーニング方法!ヒルクライム・ロードレース・ロングライド

    速く走りたい!

    目的別トレーニング方法!ヒルクライム・ロードレース・ロングライド
PAGE TOP