オシャレに着こなす!ロードバイクのサイクルウェア種類と選び方

ウェア・アクセサリー

最終更新日: 2023.11.28

オシャレに着こなす!ロードバイクのサイクルウェア種類と選び方

スポーツバイク乗るときに多くの人が着ているサイクルウェア。空気抵抗を抑えられ、涼しくて速乾性があり背中のポケットなど本当に便利です。スポーツバイクに乗るときは絶対必要とは言いませんが、普通の服とは快適度が全く違います。

そこで、「サイクルウェアのシチュエーションでの使い分け」「選び方とフィッティング」「快適さをUPさせるウェアアイテム」「サイクルウェアを痛めない洗濯の仕方」について書きます。

【関連記事】
サイクルジャージのおすすめメーカー10選
個性的なサイクルジャージのメーカー5選
本当に必要!?自転車ウェアの機能

サイクルウェアをシチュエーションで使い分ける

サイクルウェアは基本的に「デザインの好みで購入」しますが、ゆったりサイクリングとレースとでは選び方がちょっと違ってきます。「自分がどのようにスポーツバイクに乗るのか」で、サイクルウェアを選んで使い分けをしましょう。

街乗り or ゆっくりサイクリング

とにかくゆっくり気持ちよく走りたい人は、ゆったり目のカジュアルなサイクルウェアや、スポーツ用の短パンTシャツがおすすめです。デザインだけで好きなものを選んでいいと思います。スポーツバイクから離れてランチや買い物するときも違和感ない恰好がいいですね。

スポーツバイクの薄いサドルでお尻が痛いという人には、普段履きのパンツの中にパッド付のインナーパンツを着れば大丈夫です。

インナーパンツをAmazonで購入する
パッド付ハーフパンツをAmazonで購入する

街乗り or ゆっくりサイクリングのサイクルウェア選び

レース or ロングライド

ちょっと本格的に走りたい人には、体にぴったりフィットするサイクルジャージがおすすめです。サイクルジャージには疲れを誘発する紫外線をカットしたり、速乾性を高めて体温の上昇を防ぐなどさまざまな機能があります。

特にレース用は、少しでも空気抵抗を軽減したいのでピチピチな見た目のジャージがいいですね。ロングライドであれば少しサイズに余裕があるサイクルジャージでも大丈夫です。

サイクルジャージをAmazonで購入する

サイクルジャージを格安サイトwiggleで購入する
サイクルショーツを格安サイトwiggleで購入する

レース or ロングライドのサイクルウェア選び

ヒルクライム

最新のサイクルウェアは軽さを重視したモデルが登場しています。ヒルクライムは激しい運動なだけに、発汗を素早く吸収して放出するサイクルジャージは基本です。また、高い山を登るなら気温差を考えて、ジャージの下に着るアンダーウェアやコンパクトにたためるアウタージャケットが必要です。

アンダーウェアをAmazonで購入する
アウタージャケットをAmazonで購入する

アンダーウェアを格安サイトwiggleで購入する
アウタージャケットを格安サイトwiggleで購入する

ヒルクライムのサイクルウェア選び

自分に最適なウェアの選び方とフィッティング

サイクルジャージひとつとっても、さまざまなタイプがあります。そこで、サイクルウェア選びのポイントと注意点をザックリ簡単にまとめました。

色の選び方

色の選択は薄い色の「白系」か、濃ゆい色の「黒系」に分けられます。一般的に白系の方が熱がこもらず涼しいですが、紫外線を通しやすく日焼けしやすいです。反対に黒系は紫外線を通しにくいですが、熱をため込むので表面温度が上昇します。

なので、気温が高い真夏などで涼しさ優先の場合は白系、日焼けが気になる人は黒系を選ぶといいでしょう。

乗車スタイルでフィッティング

サイクルウェアを購入するときは、実際に試着して購入するのが基本です。例えば同じLサイズでもメーカーによって寸法やシルエットが全く異なるからです。日本メーカーはさすがに日本人の体型に合ったものを提供していますが、海外メーカーのウェアだとトップの丈やパンツの裾の長さが合わないことも・・。

また、サイクルウェアを試着したら、ロードバイクやクロスバイクに乗った姿勢を取ってみましょう。そして、キツイ部分はないか、各部分の長さは適当か、フィット感は自分に合ったものかを鏡でチェックします。レース志向なら体にぴったりフィットするものを、ファンライド志向ならややゆったり目を選びましょう。

余談ですが、購入は自分の着丈や身幅など細かく理解していれば、ネット通販の方が安く注文できるメリットがあります。

サイクルウェアを選ぶときは、乗車スタイルでフィッティングする

 

パッドの形や素材

スポーツバイクのサドルからお尻を守る、パッド付のサイクルショーツ選びは重要です。パッドの形や素材、取り付け位置はメーカーや価格帯によってさまざまです。自転車仲間と情報交換したり、ショップの人に聞いたりして自分にぴったりのサイクルショーツを見つけましょう。

また、価格が安いショーツよりも価格が高いショーツの方が着心地が良く、パッドの素材に振動吸収性が高い良いものが使われていて長持ちする傾向があります。

サイクルウェアのパッドの素材や形の違い

メーカーによってパッドの素材や形、位置が違う。

より快適さを重視するならビブショーツ

ビブショーツと呼ばれる肩ひも付きサイクルショーツは、走行時にパッドがズレないのがメリットです。直立しているときは、肩紐の窮屈感がややありますが、乗車姿勢を取った時にそれが解消されればジャストサイズです。

ちなみに、サイクルショーツはパッドの性能を最大限発揮させるために下着を履かずに着用するのが基本です。ただし、試着時には下着の上から履きましょう(笑

サイクルショーツでより快適さを重視するならビブショーツ

縫製によっても快適さは変わる

サイクルジャージには、「シームあり」と「シームレス」があります。シームとは縫い目のことで、縫わずに熱やノリで接着して作られているサイクルジャージを「シームレス」と言います。

生地のつなぎ目がスムーズなシームレスは、包み込まれるような装着感と、肌に縫い目の糸がこすれないのが魅力です。

サイクルジャージは、縫製によっても快適さは変わる

左:シームレス 右:シームあり

レース志向にはワンピース

本格的なタイムトライアルやレースを目指すなら、ジョージトップとショーツが一体となったワンピースがおすすめです。競泳水着みたいなイメージですね。

他にはない一体感と最高の空気抵抗の軽減率、長時間の着用でも疲れにくいなどのメリットがあります。

サイクルジャージのピチピチ感に抵抗がある人は?

ジャージのピチピチ感が恥ずかしくてなかなか導入に踏み切れない・・。そんな人は多いと思います(笑 慣れれば全然大丈夫なんですけどね・・。

そんな人にはややカジュアル感を押し出したサイクルジャージがあります。女性には巻きスカートタイプもありますね。まずはこの辺のジャージから挑戦してみてはどうでしょうか。

サイクルジャージのピチピチ感に抵抗がある人は、カジュアル感があるものを選ぶ。

快適さをUPさせるウェアアイテム

サイクルジャージ以外に、季節や状況によって使えるアイテムをいくつかピックアップしました。

アンダーウェア

汗を吸い取ってくれるアンダーウェアは、肌にぴったりと密着している方が効果的なので小さめを選ぶといいでしょう。また、白系の方が透けにくいですが、黄ばみやすデメリットがあります。

Amazonでアンダーウェアを購入する
Wiggleでアンダーウェアを購入する

自転車で着るアンダーウェア

サイクルキャップ

メッシュ素材のサイクルキャップは、ヘルメット内の蒸れを解消できるアイテムです。額に汗や雨が流れないという特徴もあります。ただし、あまりに暑い日は頭に熱がこもりやすくなるので使用を控えた方がいいです。

Amazonでサイクルキャップを購入する
Wiggleでサイクルキャップを購入する

サイクルキャップのイメージ

ウィンドブレーカー

ウィンドブレーカーは、ジャージとショーツの次に重要なアイテムです。夏でもダウンヒルや高所で体温が低下した際に必要です。突然の雨対策にもなるので、コンパクトにたたんでジャージポケットに入れておくと便利です。

Amazonでウィンドブレーカーを購入する
Wiggleでウィンドブレーカーを購入する

スポーツバイクで携帯すると便利なウィンドブレーカー

アームカバー&レッグカバー

日焼けを防いだり、汗をすぐに蒸発させて肌を涼しく保つのがアームカバー&レッグカバーです。ただ、酷暑の中では何もつけずに素肌をさらした方が涼しいです。自分も春と秋には使っています。

Amazonでアームカバーを購入する
Amazonでレッグカバーを購入する

Wiggleでアーム・レッグカバーを購入する

アームカバー&レッグカバー

サイクルウェアを痛めない洗濯の仕方

サイクリングウェアを長く愛用するためには、基本的な手入れが大事です。コツは「使用後すぐに洗う」こと。サイクリング後は疲れていますができるだけ速やかにお洗濯しましょう。

また、最近のサイクリングウェアは洗濯機で洗えますが、薄い夏用ジャージはデリケートな素材を使ってあることも・・。それぞれに付いている洗濯表示を確認しましょう。

そして、衣替えで長期間しまう前にも洗濯し、汗などの汚れをしっかり落として清潔な状態で保管するようにします。その際はビニール袋などには詰め込まない方が◎です。

洗濯時の注意点

  1. すぐにつけ置き洗い: 雨の中を走った後は、洗剤を溶かした水の中につけ置いてから洗濯機で洗うと、泥汚れが落ちやすい。
  2. 柔軟剤はNG: 高価な素材を使用しているジャージで柔軟剤や漂白剤を使うと、性能が低下するので注意。
  3. 洗濯ネットを使う: 摩耗や伸びを防ぐためにネットには必ず入れる。
  4. 陰干しで乾燥: 直射日光を避けて風通しのいい場所で乾燥させる。パッドは表向きに干す。乾燥機の使用は絶対にNG!

サイクルウェアは消耗品です。ジャージやアンダーウェアは毛羽立ちがひどくなったり、生地が摩耗して薄くなってきたら買い替えましょう。ショーツは、素材やパッドがヘタってきたら買い替え時です。

【関連記事】
サイクルジャージのおすすめメーカー10選
個性的なサイクルジャージのメーカー5選
本当に必要!?自転車ウェアの機能と選び方

決め手はパワー!中上級者向けヒルクライムのトレーニングメニュー決め手はパワー!中上級者向けヒルクライムのトレーニングメニュー前のページ

初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ次のページ初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ

関連記事

  1. 室内でロードバイクに乗る!ローラー台で効率的にダイエットする方法

    ウェア・アクセサリー

    室内でロードバイクに乗る!ローラー台で効率的にダイエットする方法

    前回の記事「自転車で楽しくダイエット!サイクリングと食事管理で無理なく…

  2. 見た目もこだわる!サイクルジャージのブランド一覧 35選 ①

    ウェア・アクセサリー

    ロードバイクのサイクルジャージ|おすすめメーカーブランド10選

    おすすめサイクルジャージの有名ブランドやメーカー10選をピックアップし…

  3. 自転車必須アイテム!サイクルボトルの種類とおすすめ商品を紹介!

    ウェア・アクセサリー

    自転車必須アイテム!おすすめドリンクボトル6選 &機能まとめ!

    スポーツ自転車を購入したらサイクリングやロングライドに出かけたくなりま…

  4. スポーツ自転車用!おすすめテールライト[リヤライト] 10選!

    ウェア・アクセサリー

    ロードバイク・クロスバイクのおすすめテールライト10選!

    前回の記事で「おすすめヘッドライト[フロントライト]10選」を書きまし…

  5. 使用目的で選ぶ!サイクルコンピュータのおすすめ情報

    ウェア・アクセサリー

    サイコン【サイクルコンピュータ】ってどんな機能があるの?

    クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車を購入すると、欲しくなっ…

  6. 安くて明るい!スポーツ自転車のおすすめヘッドライト10選!

    ウェア・アクセサリー

    ロードバイク・クロスバイクのおすすめヘッドライト10選!

    前回の記事で「自転車のライトに必要な明るさと選び方!」を書きましたので…

人気記事

  1. アイウェア選びに役立つ!ブランド一覧 32選 part.2
  2. ブランドイメージまとめ 欧州1
  3. 本当に必要!?自転車ウェアの機能と選び方 - サイクルジャージ
  4. ヘルメットのおすすめブランドメーカー 10選! | ロードバイク
  5. 通勤通学や旅に!自転車用のおすすめリュック・バックパックと選び方
  6. ロードバイクのアイウェアの種類と選び方!- スポーツサングラスのレンズなど
  7. 軽装で出来るパンク対策を考える!
  8. 簡単にできる!スポーツ自転車のリヤディレイラー調整方法!
  9. ロードバイクのパワーメーターまとめ ペダル型・ハブ型・特殊型
  10. 前乗りと後ろ乗りのメリット&デメリット|ロードバイクのサドル調整

アーカイブ

  1. ロードバイク・クロスバイクを格安で手に入れる! 中古購入の注意点

    完成車情報

    ロードバイク・クロスバイクを格安で手に入れる! 中古購入の注意点
  2. 自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー

    ウェア・アクセサリー

    自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー
  3. みんなで楽しくサイクリング!一緒に走れる自転車仲間の探し方

    初心者入門

    みんなで楽しくサイクリング!一緒に走れる自転車仲間の探し方
  4. とっても楽しい!ロードバイクでロングライドの魅力とは!?

    初心者入門

    とっても楽しい!スポーツ自転車でロングライドの魅力とは!?
  5. 若者に負けん!アラフォー中年は経験を使って速くなる ロードバイク

    速く走りたい!

    若者に負けん!アラフォー中年は経験を使って速くなる ロードバイク
PAGE TOP