自転車に乗って音楽を聴く!おすすめ骨伝導ヘッドホンメーカー 7選

ウェア・アクセサリー

最終更新日: 2017.06.2

自転車に乗って音楽を聴く!おすすめ骨伝導ヘッドホンメーカー 7選

スポーツ自転車での走行中は、周囲の音をふさぐと危険なのでヘッドホンやイヤホンは使えません。しかし骨伝導ヘッドホンであれば耳をふさがず、周囲の音も拾いながら好きな音楽を楽しめるので、自転車での使用が可能です。

しかもヘルメットやアイウェアと干渉しないので、本格的なロードバイクにも最適です。また、配線がないワイヤレスも数多くあるので便利ですね。そこで今回は自転車で使える骨伝導ヘッドホンの選び方おすすめメーカーを紹介します。購入の参考にどうぞ!

骨伝導ヘッドホンの選び方

骨伝導ヘッドホンは耳をふさがずに音楽を聴けるアイテムです。ですので、どうしても周囲の雑音は聞こえますし、自転車で走ると風の音も入ってきます。なので音質にはそこまでこだわらなくていいでしょう。

また、各メーカー搭載されている機能は大体同じで、汗とホコリ対策、通話マイク、ワイヤレス、Bluetoothはどのメーカーにも搭載されています。同じ価格帯であれば機能の差はないと言っていいでしょう。選ぶ時はデザインを基準にしてもいいと思います。ただ、少し価格が高いメーカーになると防水、防塵機能や耐久性など完成度が上がりますね。

おすすめメーカー7選

おすすめメーカーを紹介します。

ケーズキャット/KSCAT

現在ケーズキャットからリリースされているモデルは、NICE2のみとなります。周波数20Hz – 20KHz、スピーカーS.P.L:100dB±3 dBのワイヤレス骨伝導ヘッドホンです。重量53gと非常に軽量で、マイク機能も備えているので通話も可能。

また、頭の大きさに合わせて調整できるゴムバンドもあるので、しっかり固定することが出来ます。その他、Bluetoothでスマホとの連動できる機能もあります。

【NICE2】

販売価格:¥6,900
再生時間:6時間
充電時間:1.5時間
充電方式:USB
重量:53g
カラー:ブラック
Bluetooth:4.1バージョン対応

KSCATの骨伝導ヘッドホンをAmazonで購入する

ケーズキャット/KSCATのヘッドホン「NICE2」

KSCAT NICE2

アフターショックス/AfterShokz

やや価格帯が高いですが、音質が良く高品質な骨伝導ヘッドホンをリリースしているメーカーです。その中で最も売れているのは「TITANIUM Slate」というモデルで、軽量で柔軟性と耐久性が高いチタンをヘッドバンドを採用しています。

また、汗やホコリにも強い構造と材質、通話可能なマイク機能を備え、デザインも良いので完成度の高いワイヤレスヘッドホンとなってます。Amazonのレビュー(口コミ評価)もかなり高いです。カラーはグレー、グリーン、ブルーから選べます。

【TITANIUM Slate】

販売価格:¥15,500
再生時間:6時間
充電時間:1.5時間
充電方式:USB
重量:36g
カラー:グレー、グリーン、ブルー
Bluetooth:4.1バージョン対応

AfterShokzの骨伝導ヘッドホンをAmazonで購入する

アフターショックス/AfterShokzの骨伝導ヘッドホン 「TITANIUM Slate 」

AfterShokz TITANIUM Slate

マーズボーイ/marsboy

ケーズキャットと非常に似ている骨伝導ヘッドホンをリリースしているメーカーですね。商品名も「Nice2」と同じ(笑 後頭部にくる部分の形が若干違いますが性能はほぼ同じです。ケーズキャットの方が若干安いですが、好みで選んでもいいでしょう。

【Nice2】

販売価格:¥7,600
再生時間:6時間
充電時間:2時間
充電方式:USB
重量:
カラー:ブラック
Bluetooth:4.1バージョン対応

marsboyの骨伝導ヘッドホンをAmazonで購入する

マーズボーイ/marsboyの骨伝導ヘッドホン「Nice2」

marsboy Nice2

パワーライダー/PowerRider

耳元のボタンで音量を簡単に調整できる骨伝導ヘッドホン「Bone-H6」をリリースしているメーカーです。Bone-H6は、320mAhポリマー電池を内蔵し、連続再生時間が8.5時間と長いのが特徴です。カラーはブラック、ブルーから選べます。

【Bone-H6】

販売価格:¥5,400
再生時間:8.5時間
充電時間:2~3.5時間
充電方式:DC 5Vアダプタ/USB
重量:69g
カラー:ブラック、ブルー
Bluetooth:4.1バージョン対応

PowerRiderの骨伝導ヘッドホンをAmazonで購入する

パワーライダー/PowerRiderの骨伝導ヘッドホン「Bone-H6」

PowerRide Bone-H6

アリミティ/allimity

珍しいスポーツサングラスタイプの骨伝導ヘッドホンを商品化しているメーカーです。サングラスは偏光レンズで、UVカット機能、霧カット機能、割れ防止機能を備えています。

重量も54gと軽量なので、普通のヘッドホンに比べてスッキリまとまりますね。レンズの色はブラウンとグリーンの2色から選べます。

【BT-705-BN】

販売価格:¥4,700
再生時間:6時間
充電時間:3時間
充電方式:USB
重量:54g
カラー:グリーン、ブラウン
Bluetooth:4.1バージョン対応

allimityの骨伝導ヘッドホンをAmazonで購入する

アリミティ/allimityのスポーツサングラス型 骨伝導ヘッドホン「BT-705-BN」

allimity BT-705-BN

スーメバー/Sumeber

多数の骨伝導ヘッドホンをリリースしているメーカーです。その中でも高いデザイン性で評価が高いのが「LF188N」です。また、再生/一時停止、音量の調節、前/次の曲、着信コールの応答/拒否/終了、リダイヤルといった操作を簡単に制御できるのもポイントです。カラーはブラックとホワイトがあります。

【LF188N】

販売価格:¥5,400
再生時間:5時間
充電時間:ー
充電方式:USB
重量:57g
カラー:ブラック、ホワイト
Bluetooth:4.1バージョン対応

Sumeberの骨伝導ヘッドホンをAmazonで購入する

スーメバー/Sumeberの骨伝導ヘッドホン「LF188N」

Sumeber LF188N

ウゾウ/UZOU

高品質で高い防水性を誇る「ZD-100」をリリースしているメーカーです。ZD-100は水中につけても全く問題ないほどの高い防水性があります。音質も良く、重量41gと軽いのでおすすめです。現在、定価¥13,000が販売価格¥6,000となってますね。カラーはゴールドとレッドから選べます。

【ZD-100】

販売価格:¥6,000
再生時間:8時間
充電時間:2時間
充電方式:USB
重量:41g
カラー:ゴールド、レッド
Bluetooth:4.1バージョン対応

UZOUの骨伝導ヘッドホンをAmazonで購入する

ウゾウ/UZOUの骨伝導ヘッドホン「ZD-100-GOLD」

UZOU ZD-100-GOLD

トラブルが多いパーツ!ボトムブラケットの規格&BB30の異音問題トラブルが多いパーツ!ボトムブラケットの規格&BB30の異音問題前のページ

ロードバイクにディスクブレーキは必要か?メリットとデメリット!次のページロードバイクにディスクブレーキは必要か?メリットとデメリット!

関連記事

  1. パワー計測でペダリング改善!ロードバイクのパワーメーターまとめ

    ウェア・アクセサリー

    ロードバイクのクランク一体型パワーメーターまとめ

    ロードバイクで使用する主要なクランク一体型のパワーメーターを各メーカー…

  2. スポーツダイエットの必須アイテム!おすすめスマートブレスレット

    ウェア・アクセサリー

    スポーツダイエットの必須アイテム!おすすめスマートブレスレット

    健康的なダイエットの為に、ジョギングやサイクリングをする人は多いと思い…

  3. デザインから注文まで!失敗しないオーダージャージ選びのコツとは?

    ウェア・アクセサリー

    デザインから注文まで!失敗しないオーダージャージ選びのコツとは?

    オーダージャージとは、デザインを自分で作るオリジナルのジャージの事です…

  4. 楽しく体幹をきたえる!おすすめ 3本ローラー台 7選 | ペダリスタ

    ウェア・アクセサリー

    楽しく体幹をきたえる!おすすめ 3本ローラー台 7選 | ペダリスタ

    前回の記事で「3本ローラー・固定ローラーの選び方」について書きましたの…

  5. 必須アイテム!サイクルグローブの選び方 ロードバイク/クロスバイク

    ウェア・アクセサリー

    必須アイテム!サイクルグローブの選び方 ロードバイク/クロスバイク

    ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクでは必須アイテムであるサ…

  6. 自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

    ウェア・アクセサリー

    自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

    2023年4月から自転車に乗る際はヘルメット着用の努力義務化されました…

人気記事

  1. Zwift【ズイフト】で使えるスマートトレーナー(ローラー台) 一覧まとめ
  2. 自転車漫画の紹介!ろんぐらいだぁす!(三宅大志) おまけで茄子 アンダルシアの夏(アニメ映画) 茄子 スーツケースの渡り鳥(アニメ映画)
  3. 低予算で決戦用ロードバイクを作ってみる!いくらで出来るか? ブログ
  4. 簡単にできる!スポーツ自転車のリヤディレイラー調整方法!
  5. 名選手の人生は面白い!ロードレースのドキュメンタリー映画 6作品
  6. どれだけ知ってる?スポーツ自転車で使える便利アイテム グッズ 14選
  7. 初心者入門!ロードバイク選びから購入までの流れ
  8. 憧れの最上級ロードバイク!32ブランドまとめ 欧州編
  9. 買う前にチェック!ビンディングシューズのおすすめブランド11選!
  10. 効率よく速く走る!ロードバイクのダンシング方法 | pedalista

アーカイブ

  1. ちゃんと処理してる?ロードバイクでスネ毛をキレイに剃る理由とは

    初心者入門

    ちゃんと処理してる?ロードバイクでスネ毛をキレイに剃る理由
  2. テレビを見ながらできる!ロードバイクの体幹トレーニング方法

    速く走りたい!

    自宅で気軽にできる!ロードバイクの効果的な体幹トレーニング方法
  3. スポーツ自転車で挑戦!大人の競技「ブルベ」とは?必要な装備まとめ

    初心者入門

    大人の自転車イベント「ブルベ」とは?必要装備まとめ
  4. 実際どっちがいいの?ロードバイクのタイヤ 25Cと23C を選ぶ

    おすすめパーツ

    実際どっちがいいの?ロードバイクのタイヤ 25Cと23C を選ぶ
  5. ママチャリとは全然ちがうぞ!スポーツ自転車の良さとは?ロードバイク・クロスバイク

    初心者入門

    スポーツ自転車とママチャリの違い!クロスバイクとロードバイク
PAGE TOP