とっても楽しい!ロードバイクでロングライドの魅力とは!?

初心者入門

とっても楽しい!スポーツ自転車でロングライドする魅力とは!?

クロスバイク、ロードバイクを買ったらちょっと遠くまで走りに行きたいですよね。慣れてくれば100km以上は軽く走れるようになります。

でも、ロングライドは何が楽しいのでしょうか?初心者の人やスポーツ自転車をまだ持っていない人はイマイチわからないと思います。そこでロングライドの魅力を簡単にまとめてみます。クロスバイク、ロードバイクの購入を迷っている人は参考にしてください。

【関連記事】
スポーツバイク初心者入門まとめ

風を感じながらの疾走感

やはりロードバイクなどは軽く30km/hくらいのスピードをだせるので爽快な疾走感があります。自動車と使って体で風を切って走るので、なおさらスピードを体感できて楽しいです。

そして、自分の力でペダルを回して走るのに、そんなに疲れないのもイイですね。体力があれば時速30km以上で走り続けても呼吸は苦しくなりません。ゼェゼェと息が上がってキツかったら楽しむ暇もないですよね。

後は、日頃の仕事や学業であれこれ考えると思いますが、自分は走っている間は良い意味で何も考えず頭が空っぽにできます。悩みや考え事から解放される時間はとても気持ちよく、走った後は頭も気分もスッキリします。

きれいな景色

山、海、川など自然の中を走ることが多いのできれいな景色が楽しめます。山々に挟まれた川沿いの道、潮のにおいがする海岸線の道など、普通は走らないような道を走ると新鮮で癒されます。

また、程よいスピードで走るので、普段車で通っている道も自転車で通ればいろいろな発見と気づきがあります。「こんなところにお店があったんだ~、今度行ってみよう」とか「あの道はどこにつながっているんだろう?」などと思いながら走るのは楽しいですよ。

きれいな景色 とっても楽しい!スポーツ自転車でロングライドする魅力とは!?

ちょっとした小旅行感

ロングライドに慣れてきたら1日200km走る人もいます。普段は行かない遠くの町に行ってみたり、観光スポットを訪ねたりするのも面白いですね。

そして、目的地を設定するとより自転車旅の感じがでて楽しめます。例えば、「ちょっと遠いけどおいしいと噂のラーメン屋行く」とか、「山の頂上にあるお店をのぞきに行ってみよう」などです。

スッキリとした疲れと達成感

目的地から帰って、設定した距離を走り切った後は軽い達成感があります。体には気持ちの良い疲れが残り、お風呂に入った後のビールやご飯はとてもおいしいです。余談ですが、自分は家に帰った時に距離が99kmだった時、そこから1km走りに行きました。自転車あるあるの一つです(笑

その他、より達成感を味わいたい人は山を登ったらいいでしょう。山を登るのはとても疲れますが、頂上まで行った時はかなりの達成感あります。山登りは中毒性があるらしく、意味もなく何度も登っている人は多いです。ちなみに自分は山は苦手です・・(笑

仲間と走るとより楽しい!

1人で走るより友達や仲間と一緒に走るとより楽しさが増します。あれこれ話したり、一緒に激坂に挑戦したりと楽しさも数倍になります。

自分も年に数回は10人以上の仲間で遠くの町にランチを食べに行ったりします。途中で誰かがパンクしたら皆で修理したり、疲れた人は速い人の後ろに付いて休みながら走ったりと協力できるのもいいですね。

自転車仲間はSNSで知り合ったり、プロショップで自然と話すようになったり、イベントに参加するといつの間にか増えるはずです。サイクルイベントは各地で開催されているので探してみてください。多いときは1000人以上が参加るイベントもあり、1人で走るよりきっと楽しいですよ。

仲間と走るとより楽しい! とっても楽しい!スポーツ自転車でロングライドする魅力とは!?

【サイクルイベントを探せるサイト】

スポーツエントリー
スポーツステーション

まとめ

  • 風を切っての疾走感がイイ!
  • 景色を楽しめる!
  • ちょっとした旅行感がある!
  • スッキリとした疲れと達成感がある!
  • 大勢で走るとより楽しい!

【関連記事】
スポーツバイク初心者入門まとめ

寒い冬でもロングライド!暖ったか自転車ウェアとグッズを紹介!寒い冬でもロングライド!暖ったか自転車ウェアとアイテムを紹介!前のページ

ロングライドは準備が大事!必須アイテムまとめ!次のページロングライドは準備が大事!必須アイテムまとめ!

関連記事

  1. 2016.12.04 熊本のイベント「天草四郎サイクリングフェスタ」

    初心者入門

    くまモン参加!熊本のイベント「天草四郎サイクリングフェスタ」

    今回はロードバイクやクロスバイクを手に入れたらぜひ参加してほしいサイク…

  2. 知らないと損!もしもスポーツ自転車で事故に遭ってしまったら!?

    初心者入門

    知らないと損!もしもスポーツ自転車で事故に遭ってしまったら!?

    実際にロードバイクで軽い事故に遭ってしまった経験から、損をしない慰謝料…

  3. 失敗しないお店選び!初心者はロードバイクをどこで買ったらいいの?

    初心者入門

    失敗しないお店選び!初心者はロードバイクをどこで買ったらいいの?

    初心者がロードバイク、クロスバイク、MTBなどのスポーツ自転車を購入す…

  4. ロードバイクで手がしびれたり痛くなった時の解決方法!

    初心者入門

    ロードバイクで手がしびれたり痛くなった時の解決方法!

    ロードバイク初心者の人の中には、長距離を走ると手のひらがしびれたり、痛…

  5. 目的別に徹底比較!ロードバイクとクロスバイクの違いと特徴

    初心者入門

    目的別に徹底比較!ロードバイクとクロスバイクの違いと特徴

    初心者の人は、スポーツ自転車を購入するときにロードバイクにするかクロス…

  6. ロードバイク ロードレース 用語集

    初心者入門

    自転車用語集【あ行】|ロードバイク|クロスバイク

    ロードバイクなどのスポーツ自転車用語【あ行】を簡単にまとめました。…

人気記事

  1. スポーツ自転車の盗難防止に最新おすすめ鍵!防犯アラーム付きなど
  2. ロードバイクのメンテナンス用具
  3. どれを選ぶ!?3大コンポーネントメーカーの特徴 - シマノ編
  4. 見た目もこだわる!サイクルジャージのブランド一覧 35選 ①
  5. メンテナンスの必須アイテム!スポーツ自転車のおすすめチェーンオイル6選
  6. ロードバイクのサドルブランド10選!特徴と性能を比較
  7. 室内でロードバイクに乗る!ローラー台で効率的にダイエットする方法
  8. ロードバイクのメンテナンスするなら自転車工具箱セットがおすすめ
  9. ロードバイクは軽い方が速い?軽量化で効果が高いパーツは?
  10. ローディーのアイドル!かわいすぎる自転車女子特集!ちゃりん娘 etc

アーカイブ

  1. 知ってる?日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選

    完成車情報

    知ってる?日本でマイナーなロードバイクのフレームメーカー21選
  2. 自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー

    ウェア・アクセサリー

    自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー
  3. スポーツ自転車で挑戦!大人の競技「ブルベ」とは?必要な装備まとめ

    初心者入門

    大人の自転車イベント「ブルベ」とは?必要装備まとめ
  4. ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた

    アニメ・漫画・本

    ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた
  5. 自転車活用推進法で日本はどう変わるのか?サイクリストの心構え

    楽しい自転車日記

    自転車活用推進法で日本はどう変わるのか?サイクリストの心構え
PAGE TOP