シマノ 新型アルテグラR8000系と旧型6800系!重量と価格 比較一覧表

おすすめパーツ

最終更新日: 2017.09.6

シマノ 新型アルテグラR8000系と旧型6800系!重量と価格 比較一覧表

2017年6月にシマノから最新コンポーネント、「アルテグラ R8000系シリーズ」が発表されました。そこで、旧型の6800系シリーズに比べて重量や価格がどう変化したのか一目でわかる比較一覧表を作成しました。R8000系シリーズを購入しようか迷っている人の参考になればと思います。

発売は機械式が6月下旬、電動式とディスクブレーキセットが11月を予定しています。

【関連記事】
R8000系ホイールWH-RS500と旧型WH-6800を比較
各パーツの違いを比較!アルテグラR8000系と6800系

機械式の重量と価格

機械式の重量と価格の比較一覧表です。総重量で37g軽くなり、約¥2,000定価が上がってますね。クランクセットは6800系に比べて大幅に重量が削られていますが、他のパーツはわずかに重量増となっています。

う~ん、クランクセット以外のパーツは重量を最優先とせず、本来のコンポーネントとしての機能性を重視したということでしょうか。価格はわずかに上がっていますが、気にするほどではないと思います。

WiggleでアルテグラR8000系パーツを購入する
AmazonでアルテグラR8000系パーツを購入する

重量の比較一覧表

パーツR8000系6800系
クランク 50-34T674g765g
シフター438g425g
Fディレイラー 直付92g89g
Rディレイラー SS200g195g
ブレーキセット360g335g
スプロケ 11-32T292g284g
合計2,056g2,093g

価格の比較一覧表

パーツR8000系6800系
クランク 50-34T¥25,955¥25,535
シフター¥32,989¥32,780
Fディレイラー 直付¥4,902 ¥3,970
Rディレイラー SS¥8,617 ¥7,810
ブレーキセット¥13,814¥13,272
スプロケ 11-28T¥7,697 ¥7,688
合計¥93,974¥91,055

※価格は定価(税抜き)です。

電動式【Di2】の重量と価格

電動式の重量は、Rディレイラー重量のみが確定していないので仮に6800系の重量を掲載しています。分かり次第すぐに修正しますのでご了承ください^^ 定価は総額で約¥5,000ほど高くなってますね。実際の販売価格がどうなるか気になる所です。

WiggleでアルテグラR8000系パーツを購入する
AmazonでアルテグラR8000系パーツを購入する

重量の比較一覧表

パーツR8000系6800系
クランクセット674g765g
シフター295g295g
Fディレイラー132g155g
Rディレイラー250g250g
ブレーキセット346g335g
スプロケット 11-32T292g212g
合計1,989g2,269g

価格の比較一覧表

パーツR8000系6800系
クランク 50-34T¥25,955¥25,535
シフター¥31,697¥29,816
Fディレイラー 直付¥21,256¥21,264
Rディレイラー SS¥25,561¥23,598
ブレーキセット¥13,814¥13,272
スプロケ 11-28T¥7,697 ¥7,688
合計¥125,980¥121,173

※価格は定価(税抜き)です。

感想

こうしてまとめてみると、重量に関してはコンポーネントの機能性を重視しながら、できる範囲で軽量化しようとしている感じです。もう十分軽いですし、数十g軽くなっても走りに影響はほぼないですからね(笑

フラッグシップモデルのデュラエースは去年最新モデルになりましたが、アルテグラはデュラエースと丁度良い性能差を保ちつつバージョンアップした印象です。ともあれこらからは、6800系を購入するよりもR8000系を選んだほうが、絶対おすすめです。

WiggleでアルテグラR8000系パーツを購入する
AmazonでアルテグラR8000系パーツを購入する

次の記事では、各パーツごとの違いや進化したポイントについて書きたいと思います。

【関連記事】
R8000系ホイールWH-RS500と旧型WH-6800を比較
各パーツの違いを比較!アルテグラR8000系と6800系

自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー前のページ

各パーツの違いを比較!シマノ 新型アルテグラR8000系と旧型6800系次のページ各パーツの違いを比較!シマノ 新型アルテグラR8000系と旧型6800系

関連記事

  1. 10万円以下!ロードバイクのおすすめホイール!クリンチャー編

    おすすめパーツ

    10万円以下!ロードバイクのおすすめホイール!クリンチャー編

    以前の記事「ホイール選びの参考に!31ブランドイメージまとめ」でホイー…

  2. 性能を比較!ロードバイクのおすすめチューブラータイヤ 7選!

    おすすめパーツ

    性能を比較!ロードバイクのおすすめチューブラータイヤ 7選!

    クリンチャーよりも乗り心地が良く、軽量なチューブラータイヤ。ホイールも…

  3. ホイールリムとブレーキパッドの関係!ブレーキングへの影響とは?

    おすすめパーツ

    ホイールリムとブレーキパッドの関係!ブレーキングへの影響とは?

    サドルの高さやクリートの位置、わずかな軽量化にこだわる人はいますが、ブ…

  4. ロードバイクは軽い方が速い?軽量化で効果が高いパーツは?

    おすすめパーツ

    ロードバイクは軽い方が速い?軽量化で効果が高いパーツは?

    ロードバイク・クロスバイクに乗っている人ならば軽量化を一度は考えたこと…

  5. ロードバイクのサドルブランド10選!特徴と性能を比較

    おすすめパーツ

    ロードバイクのサドルブランド10選!特徴と性能を比較

    スポーツ自転車でのサイクリングでお尻が痛くなり、「サドル探しの旅」を続…

  6. 10~20万円で買える!ロードバイクおすすめホイール!クリンチャー編

    おすすめパーツ

    10~20万円で買える!ロードバイクおすすめホイール!クリンチャー編

    前回の記事「10万円以下!ロードバイクのおすすめホイール!」で10万円…

人気記事

  1. 憧れの最上級ロードバイク!32ブランドまとめ 欧州編
  2. 使用目的で選ぶ!おすすめサイコン 【 サイクルコンピュータ 】 一覧
  3. ロードバイクのメンテナンス用具
  4. 最高速度を引き上げる!ロードバイクのスプリント術!
  5. 使用目的で選ぶ!サイクルコンピュータのおすすめ情報
  6. 人気除毛クリーム「NOLLリムーバークリーム」4本セットと使い方の説明書
  7. 買う前にチェックしよう!目的別 ロードバイクのタイプと特徴まとめ
  8. 見た目もこだわる!サイクルジャージのブランド一覧 35選 ①
  9. ロードバイク ロードレース 用語集
  10. ドロップハンドル・ステム・シートポストの人気メーカー10選

アーカイブ

  1. 初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ

    完成車情報

    初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ
  2. 世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは

    ロードレースが面白い

    世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは
  3. 新機能を搭載!シマノ 新デュラエース R9100/R9150

    おすすめパーツ

    新機能を搭載!シマノ 新デュラエース R9100/R9150の進化とは?
  4. 自転車で落車を防ぐ|ロードバイク

    初心者入門

    落車や転倒を防ぐには?自転車事故の対策まとめ|ロードバイク
  5. 比較まとめ!ロードバイク/クロスバイク/MTB/ミニベロの違い!

    初心者入門

    ロードバイク/クロスバイク/MTB/ミニベロの違い比較まとめ!
PAGE TOP