ロードバイク・クロスバイクを格安で手に入れる! 中古購入の注意点

完成車情報

ロードバイク・クロスバイクを格安で手に入れる! 中古購入の注意点

高級スポーツバイクをできるだけ安く手に入れるには、中古を購入するのが手っ取り早いんじゃないでしょうか。しかし、ロードバイクやクロスバイクは精密にできているので、中古で購入するにはいくつか注意点があります。

そこで今回は、スポーツバイクを中古で購入する際に確認しておくべきポイントを紹介します。特に初心者の方は、不備がないか何度も確認して中古スポーツバイクを購入した方がいいでしょう。

【おすすめ関連記事】
格安でロードバイクをつくる方法!
低予算で決戦用ロードバイクを作ってみる!

購入先をしっかり選ぼう!

スポーツバイクを中古購入する方法はいくつかあります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、購入先はよく考えてから選びましょう。

プロショップで購入する

スポーツバイクのメンテナンスや販売を行うプロショップには、中古を扱っている店舗があります。そして、中古販売車はお客さんの下取りや知人からの買い取りなので、安心感は一番です。

さらに、メンテナンスもしっかりしているので初心者が中古を購入するにはおすすめです。ただ、中古を扱っているプロショップは少ないのと、扱っている台数も少ないのでお目当てのスポーツバイクを探すのは難しいかもしれません。後、中間マージンが入るので価格が高いです。

【メリット】
  • メンテナンスがしっかりしている。
  • 販売元が分かるので安心感がある。
  • 盗難車の可能性が低い
【デメリット】
  • 価格が高い。
  • 取り扱い台数が少ない。

中古専門ショップで購入する

サイクリーなどの中古買取販売を専門で行う業者は、台数が比較的多く、パーツの中古販売も行っています。ただ、状態があまりよくない割に価格が高いです。また、販売されている完成車やパーツが盗難車の可能性があります。

また、メンテナンスはある程度やってありますが、技術的にやや不安が残ります。自分も一度、中古サドルをネット購入しましたが、画像より劣化した商品が届きました(笑 購入する時は状態をよく確認しましょう。

【メリット】
  • 取り扱い台数が多い。
  • 中古パーツも販売している。
【デメリット】
  • 価格が高い。
  • メンテナンスに不安が残る。
  • 状態が良くない物も売っているので注意。

オークションサイトで購入する

ヤフオクなどのオークションサイトで購入する場合は、盗難車や事故車の危険性が高くなります。事故車の場合は、カーボンフレームに目視できないクラック(亀裂)があったり、部品の欠損、不具合のリスクがありますね。

ただ、販売者との直接取引となるので価格はは安いです。自分でメンテナンスできるなら状態をしっかり確認して購入してもいいと思います。

【メリット】
  • 価格が安い。
  • 台数が比較的多い。
  • 中古パーツも販売している。
【デメリット】
  • 盗難車や事故車の可能性がある。
  • メンテナンスは自分でする必要がある。

知人から譲ってもらう

自転車仲間や、学校、職場の仲間に安く譲ってもらうのは安心です。価格も交渉次第ではかなり安くなりそうです。ただ、メンテナンスは自分でする必要があり、欲しいメーカーのスポーツバイクではないパターンが多いですね(笑

【メリット】
  • 安心感は一番。
  • 交渉次第で価格も安くなる。
【デメリット】
  • メンテナンスは自分でする必要がある。
  • 欲しいスポーツバイクではないパターンが多い。

サイズを必ず確認する

スポーツバイクには各パーツにサイズがあります。(関連記事:ロード購入はサイズに注意!どんなパーツにサイズがあるの?)なので、自分の体格に合わせてサイズを確認しましょう。

また、中古には取り返しの付かないカスタマイズをしてある場合があります。例えばコラムカットです。特にミドルグレード以上のロードバイクなどはコラムをカットしてある事が多いです。こうなると、ハンドルを高くできないので、どうしてもキツイ姿勢のポジションになってしまうので注意です。

ロードバイクの中古購入はコラムカットに注意

コラムカット以外にも無理な改造や、変なパーツの組み合わせがないか確認しましょう。わからなければ、詳しい人に見てもらった方がよさそうですね。

乗る前にメンテナンスをする

スポーツバイクを構成しているパーツは徐々に劣化していく消耗品です。中古を購入する心構えとして、自分である程度のメンテナンス方がいいでしょう。特に、プロショップ以外で中古購入するのであれば、乗る前のメンテナンスは必須です。もし、購入してすぐに乗りたければ、新車の購入をおすすめします。

メンテナンスのポイントは、ガタや劣化がないか各パーツを確認して、タイヤやケーブル類の摩耗があれば交換しましょう。そして、ディレイラーの調整も必ずやったほうが良いですね。(関連記事:フロントディレイラーの調整方法 リヤディレイラーの調整方法

とにかく購入前に不具合は確認し、メンテナンス費用を計算しながら購入することが重要です。場合によってはメンテナンス費用がかさんで新車より高くつくことも・・。注意です!

配送料が意外と高い

店頭で直接購入するならば問題ないですが、ネットで購入した場合は配送料がかかります。スポーツバイクの配送は結構高くて、大体4,000~6,000円くらいかかります。梱包する段ボールも必要ですしね。

後は、相手がしっかり梱包してくれるのかもちょっと不安です。特にヤフオクで個人から購入する時は、配送方法も確認したほうがいいでしょう。

まとめ

  • 中古スポーツバイクはどこで購入するかをよく考えよう。
  • 各パーツのサイズと、変な改造がしていなかをよく確認する。
  • 購入する前に必要なメンテナンスと費用を計算しておく。
  • ネットで購入する場合は配送料がかかる。

【おすすめ関連記事】
格安でロードバイクをつくる方法!
低予算で決戦用ロードバイクを作ってみる!

買う前にチェックしよう!目的別 ロードバイクのタイプと特徴まとめ買う前にチェックしよう!目的別 ロードバイクのタイプと特徴まとめ前のページ

無線式コンポーネント!SRAM RED e TAP【スラム レッド イータップ】次のページ無線式コンポーネント!SRAM RED e TAP【スラム レッド イータップ】

関連記事

  1. 初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ

    完成車情報

    初心者でも購入しやすい一流自転車メーカー!ジャイアントとメリダ

    クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車を始めたいけど、どんなメ…

  2. 高い知名度と幅広い人気!ビアンキのクロスバイクとロードバイク

    完成車情報

    高い知名度と幅広い人気!ビアンキのクロスバイクとロードバイク

    ロードバイク・クロスバイクの購入を考えている初心者の人が、まず考えるの…

  3. かわいいデザインが多い!女性用ロードバイクのメーカーブランド一覧

    完成車情報

    かわいいデザインが多い!女性用ロードバイクのメーカーブランド一覧

    ロードバイクには女性専用モデル(women's)をリリースしているメー…

  4. 赤い彗星 シャア専用ロードバイクが発売開始!スピードは3倍か?

    完成車情報

    赤い彗星 シャア専用ロードバイクが発売開始!スピードは3倍か?

    機動戦士ガンダムシリーズで「赤い彗星」の異名を持ち、主人公の最大のライ…

  5. ブランドイメージのまとめ 北米・アジア

    完成車情報

    ロードバイク有名フレームメーカーまとめ北米アジア

    (最終更新日:2017.12.19)ロードバイク有名人気メーカーの…

  6. 10万円以下のアルミ製ロードバイクとカーボンフレームを乗りくらべ

    完成車情報

    10万円以下のアルミ製ロードバイクとカーボンフレームを乗りくらべ

    我が家には妻が乗っているアルミ製ロードバイク「メリダ SCULTURA…

人気記事

  1. オリジナルの1台を!ロードバイクのフレームをカラーオーダーする
  2. どれだけ知ってる?スポーツ自転車で使える便利アイテム グッズ 14選
  3. road ロードレースの面白さ
  4. パンク修理の必須アイテム!スポーツバイク用おすすめ携帯空気入れ!
  5. 楽しく体幹をきたえる!おすすめ 3本ローラー台 7選 | ペダリスタ
  6. ロードバイク・クロスバイクに必要なアクセサリーとパーツの一覧
  7. ロードバイクに補給食が必要なワケ!おすすめ補給食 10選まとめ
  8. ロードバイクのメンテナンス用具
  9. ロードバイク乗りにおすすめ!男のすね毛をツルツルにする人気脱毛法
  10. どれにする?スポーツ自転車のタイヤメーカー 特徴まとめ!

アーカイブ

  1. 世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは

    ロードレースが面白い

    世界最高の自転車ロードレース!ツール・ド・フランスの面白さとは
  2. 新機能を搭載!シマノ 新デュラエース R9100/R9150

    おすすめパーツ

    新機能を搭載!シマノ 新デュラエース R9100/R9150の進化とは?
  3. ロードバイクのサイズ選び

    初心者入門

    ロードバイク購入はサイズに注意|パーツ別サイズ確認方法
  4. 注目選手まとめ1

    ロードレースが面白い

    ロードレース注目選手2016|オールラウンダーとクライマー
  5. ロードバイクのドロップハンドル!形状とサイズ&失敗しない選び方

    おすすめパーツ

    ロードバイクのドロップハンドル!形状とサイズ&失敗しない選び方
PAGE TOP