自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー

ウェア・アクセサリー

最終更新日: 2017.06.7

自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー

スポーツカメラは、アクションカメラ、ウェアラブルカメラとも呼ばれ、スポーツ自転車のハンドルやサドル下、ヘルメットに固定して動画を撮影できます。もちろん、スノボーやランニングなど他のスポーツにも使えますね。

スポーツカメラがあれば、サイクリングの風景や一緒に走っている仲間の様子などを撮影して、思い出を記録できます。その他、ペダリングまたはポジションの確認、ドライブレコーダーとしても使えるので利用できる幅は広そうです。そこで今回は「さまざまな機能と特徴」「選ぶ時のポイント」「人気のおすすめメーカー」について書きます。

さまざまな機能と特徴

スポーツカメラには、スポーツ自転車で使いやすいよう普通のビデオカメラにはない特徴があります。

マウントで各パーツに取り付け可能

スポーツカメラには、スポーツ自転車のハンドルやサドル下、ヘルメットに取り付ける専用マウントが付属しています。商品によってはベルトなどのボディまわりやクルマにまで取り付けられるマウントまであります。

スポーツカメラの使い方 ロードバイクのハンドルに取り付け 

ハンドルにスポーツカメラを取り付け

画質がキレイ

当然ですがほとんどのスポーツカメラの画質は高く、広角レンズを備えています。速い動きの中でも、より幅広い視野で鮮明な映像を撮影できますね。

非常に小型で軽量

スポーツで使用するんですから小型で軽量なのは当たり前です。頑張って軽量化したロードバイクに鬼のようにデカいカメラを付けたくないですよね(笑 大きさの目安は大体「60x40x30mm」で、重量は50~100g程度です。

防水機能

現在販売されている多くのスポーツカメラに30メートルの防水機能が備えられています。つまり、スポーツ自転車に乗っていて雨が降ってもまったく問題ないですし、マリンスポーツにも使用可能です。

選ぶ時のポイント

現在のスポーツカメラはどれも高画質で30メートル防水が付いています。なので、スポーツカメラ選びのポイントになるのは、「重量とサイズ」「ディスプレイの有無」「使用目的に合ったマウントがあるかどうか」です。

ディスプレイ無しのスポーツカメラは、より軽量で小さいモデルが多いです。ただ、撮影後すぐに動画を確認したい場合や、映像を確認しながら撮影したい場合は多少重くなってもディスプレイ有りとなるでしょう。

また、ロードバイクで使いたいならハンドルやサドルに取り付けるマウントがあるかどうかを確認しましょう。メーカーやモデルによって付属するマントは様々です。そして、メーカーによってはマウントは別売りとなってます。

人気のおすすめメーカー

今は数多くのメーカーからスポーツカメラが販売されています。その中でも質が良くリーズナブルなスポーツカメラを販売しているメーカーを3つピックアップしました。Amazonで全てのスポーツカメラをチェックしたいなら、下をクリックしてください。

Amazonでスポーツカメラを購入する

ゴープロ/GoPro

価格設定はやや高めながら、スタイリッシュで高性能なスポーツカメラを販売する定番メーカーです。ディスプレイがないモデルと、あるモデルが用意されているので、使用目的に合わせて選びやすいですね。ディスプレイがないモデルは、指先に収まるほど小型で軽量です。

また、4Kビデオ、ボイスコントロール機能、ワンボタン機能、タッチディスプレイなど機能面も充実しています。ただ、自転車用マウントは別売りとなっているので別途購入する必要があります。

他より一歩進んだ高性能スポーツカメラが欲しければ「GoPro」一択です。

AmazonでGoProのスポーツカメラを購入する
AmazonでGoProの自転車用マウントを購入する

GoProのウェアラブルカメラ HERO5 Session CHDHS-501-JP

GoPro/HERO5 Session CHDHS-501-JP ¥31,600

アカソ/AKASO

GoProに負けないくらいの性能を誇りながら、価格がリーズナブルなメーカーです。その中でAmazonでの人気やクチコミが高く、最も売れているのが「EK7000 4K WIFI」です。

しかも、数多くのマウントが最初から付属しているのは嬉しいですね。もちろん自転車用マウントもしっかりありますよ。とにかく安くてそこそこ高性能なスポーツカメラが欲しい人におすすめです。

AmazonでAKASOのスポーツカメラを購入する

AKASOのスポーツカメラ EK7000 4K WIFI

AKASO/EK7000 4K WIFI ¥8,200

ムソン/MUSON

こちらもリーズナブルな価格で高性能なベストセラーモデル「JP-MC2-MU」を販売するメーカーです。自転車用マウントもちゃんと付属しています。機能やデザインはAKASOと非常によく似ていますね(笑

AmazonでMUSONのスポーツカメラを購入する

MUSONのスポーツカメラ JP-MC2-MU

MUSON/JP-MC2-MU ¥8,400

不要なロードバイクやクロスバイクを処分方法・高く売るコツ・注意点不要なロードバイクやクロスバイクを処分方法・高く売るコツ・注意点前のページ

シマノ 新型アルテグラR8000系と旧型6800系!重量と価格 比較一覧表次のページシマノ 新型アルテグラR8000系と旧型6800系!重量と価格 比較一覧表

関連記事

  1. ローラー台やバイクスタンドの有名ブランド「ミノウラ」が人気の理由

    ウェア・アクセサリー

    ローラー台やバイクスタンドの有名ブランド「ミノウラ」が人気の理由

    スポーツ自転車で使うローラー台やバイクスタンド、ボトルケージ、スマホホ…

  2. 買う前にチェック!ビンディングシューズのおすすめブランド11選!

    ウェア・アクセサリー

    買う前にチェック!ビンディングシューズのおすすめブランド11選!

    前回の記事「どう選ぶ?ビンディングシューズの種類とペダル互換」でシュー…

  3. ヘルメットのおすすめブランドメーカー 10選! | ロードバイク

    ウェア・アクセサリー

    ヘルメットのおすすめブランドメーカー 10選! | ロードバイク

    前回の記事「買う前に確認!ヘルメットを選ぶポイントとは?」でいろいろと…

  4. ハイブリッド式&ダイレクト式!おすすめ最新特殊ローラー台 7選

    ウェア・アクセサリー

    ハイブリッド式&ダイレクト式!おすすめ最新特殊ローラー台 7選

    最近は3本ローラーと固定式ローラーの欠点を改善し、良い所だけを併せ持っ…

  5. 買う前に確認!スポーツ自転車のヘルメットを選ぶポイントとは!?

    ウェア・アクセサリー

    買う前に確認!ロードバイクのヘルメットを選ぶポイントとは!?

    ロードバイクなどのスポーツ自転車を購入したら、皆さんヘルメットも購入す…

  6. オシャレに着こなす!ロードバイクのサイクルウェア種類と選び方

    ウェア・アクセサリー

    オシャレに着こなす!ロードバイクのサイクルウェア種類と選び方

    スポーツバイク乗るときに多くの人が着ているサイクルウェア。空気抵抗を抑…

人気記事

  1. ホイール交換の効果
  2. 2017 UCIワールドチームガイド!移籍情報・注目選手・使用マシン ⓵
  3. アイウェア選びに役立つ!ブランド一覧 32選 part.2
  4. ローラー台やバイクスタンドの有名ブランド「ミノウラ」が人気の理由
  5. もう初心者とは言わせない!ロードバイクにカッコよく乗るテクニック
  6. 誰でも簡単にすぐできる!ロードバイクで速く走れる呼吸法とは?
  7. ロードバイクのサドルブランド10選!特徴と性能を比較
  8. 場所を取らない!クロスバイクやロードバイクの室内保管方法!
  9. 初心者でも速くなれる!ロードバイクトレーニングの基本を知る
  10. ロードバイクのメンテナンス用具

アーカイブ

  1. 楕円リングの効果とは?メリットとデメリット・おすすめメーカー

    おすすめパーツ

    楕円リングの効果とは?メリットとデメリット・おすすめメーカー
  2. 自転車活用推進法で日本はどう変わるのか?サイクリストの心構え

    楽しい自転車日記

    自転車活用推進法で日本はどう変わるのか?サイクリストの心構え
  3. 安くて丈夫で軽い!おすすめクロスバイク13選!

    完成車情報

    安くて丈夫で軽い!おすすめクロスバイク 13選!
  4. ロードバイク・クロスバイクに保険は必要?自転車保険の比較まとめ

    初心者入門

    ロードバイク・クロスバイクに保険は必要?自転車保険の比較まとめ
  5. 実際どっちがいいの?ロードバイクのタイヤ 25Cと23C を選ぶ

    おすすめパーツ

    実際どっちがいいの?ロードバイクのタイヤ 25Cと23C を選ぶ
PAGE TOP