梅雨明けで久しぶりのロングライド!4kg太ったので自転車ダイエット

楽しい自転車日記

最終更新日: 2017.07.16

梅雨明けで久しぶりのロングライド!4kg太ったので自転車ダイエット

仕事だー、梅雨だー、子供の世話だーといった感じで、この2か月間まったくロードバイクに乗れていなかった私だ。体重計に乗ってみると人生初の70kg超え・・。お腹のふくらみがハンパない。10代~20代は、60kg前後だったので約10kgの脂肪を身に着けた事になる。お、おそろしい・・・。

10kgといえば2リットルのペットボトル5本を体に括り付けているのと同じである。自分が上りを極端に苦手としているのはそのせいかもしれない。危機感を感じたので、朝からライドに行くことを決意した次第だ。走る直前に体重をはかったら72.5kg(驚愕)だったが、これが1回のライドでどこまで落ちるのか!?

ただ、前回の記事「夏を快適安全に走るための注意点」でも書いたが、久々にサイクリングする人が真夏に長距離を走るのは危険である。そこで熊本県八代市から熊本県芦北郡の御立岬海水浴場までの往復60kmのコースを走る事にした。

このコースは国道3号線を走るので、車が多くて危険と思われがちだが、数年前に八代~葦北区間の無料高速ができたので、交通量が非常に少なく走りやすい穴場スポットなのだ。ただ、多少アップダウンがあり、ちょっとした峠も1か所あるそこそこキツイコースだ。

葦北への無料高速道路入り口

葦北への無料高速道路入り口。左へ行くと3号線へ

久々に走ると、体力が落ちているし、体重増加分だけ体が重いし、クーラーで甘やかされた体に夏の太陽はかなり酷だった。正直、往復60kgも大丈夫か不安にもなったが、持ち前の「何も考えずとにかく少しでも進む」、別名「ゾンビ走法」でなんとか途中にある休憩地点に到達。

このコースは山道なので途中にお店や自販機はほとんどない。なので、ここで立ち寄った「しょい」は貴重な休憩ポイントなのだ。店内には小粋なおばあちゃん2人がいて、「冷凍庫か!」とツッコミを入れたくなるほどクーラーが効いていたのが面白かった(笑 田舎のおばあちゃんは健康なので、冷え性などとは無縁なのかもしれない。東京の一流企業でひざ掛けなどを使っている美人OLの諸君は「しょい」で働くことはできないだろうと思った。

熊本県葦北郡のロングライト休憩ポイント「しょい」

休憩ポイント「しょい」

後、この時点でボトルの中は空だったので、とりあえず水分補給。同時に日陰のベンチに座って体を冷やす。無理は禁物なのだ。そして細かい事だが、ラムネと書いてあるタペストリー?がひらひらと風に舞い、その後ろには「力士の女房」と書かれた演歌のポスターもあった。なかなか情緒があり、思わず撮影してしまった。力士の女房・・、気になるタイトルである。ちょっと歌詞が気になった。

ラムネのタペストリーと情緒あるポスター

ラムネのタペストリーと情緒あるポスター

休憩して元気になったので目的地に向けて出発。力士の女房パワーで軽く峠を越えたらすぐに目的地に着いた。お昼だったので、「道の駅たのうら」で名物のシラス丼を食らう。ちょっと一休みして御立岬海水浴場に足を運んでみた。もう真夏日に近いので、そこそこ人がいた。出店も絶賛開店中だ。

御立岬海水浴場

あまり長いこと海水浴場にいると水に入りたくなるので早々に退散。帰りは追い風という事もあり難なく家まで走り切った。本日の総走行距離は62km。すぐに愛車を洗ってあげて、自分も冷たいシャワーでクールダウンし、体重計に乗ってみると69.8kgだった。ぬははは!ちょっと走れば体重は落ちるのだ~。

気をよくした私は、夜になると嫁に許可をもらって久々にお酒を飲みに街に繰り出した。それから楽しい時を過ごし帰宅したのは午前3時となってしまった。翌日の朝、もしやと思い体重計に乗ってみると71kg・・・。「ちょっと痩せたからと調子に乗って飲み歩いたらダメだ」という当たり前の事を改めて思い知ったのだった。

暑い日も楽しくサイクリング!夏を快適安全に走るための注意点暑い日も楽しくサイクリング!夏を快適安全に走るための注意点前のページ

2017年ツール・ド・フランス中盤戦!第10~15ステージの結果と感想次のページ2017年ツール・ド・フランス中盤戦!第10~15ステージの結果と感想

関連記事

  1. 怒るローディーと逆切れおばちゃん!自転車の交通事情

    楽しい自転車日記

    怒れるローディーと逆切れおばちゃん!ロードバイクの交通事情

    先日、ロードバイクで走っていたら、飲食店の前でやや年配のおじさんローデ…

  2. ロングライド日記 熊本の絶景自転車コースを紹介 ロードバイク

    楽しい自転車日記

    ロードバイクでロングライド 熊本の絶景自転車コースを紹介

    今日はこのブログで初めて自分のロングライド日記を書こうと思う。無論ロー…

  3. ~自転車ドハマり日記~ ロードバイクに乗り始めるとこうなるかも!

    楽しい自転車日記

    ~自転車ドハマり日記~ ロードバイクに乗り始めるとこうなるかも!

    自分を含めて周りにはスポーツ自転車にハマっている人がたくさんいる。始め…

  4. 朝からスッキリ!まったり田舎でロードバイク通勤 自転車日記

    楽しい自転車日記

    朝からスッキリ!まったり田舎でロードバイク通勤

    サラリーマンをやっていると、朝起きて疲れが残っている時などは「今日は会…

  5. すごすぎる!自転車を愛しすぎた冒険家と偉人たち

    楽しい自転車日記

    すごいぞ!自転車を愛しすぎた冒険家と偉人たち

    自転車で世界を転々とする自転車冒険家と、自転車を愛した偉人たちを紹介し…

  6. 愛車のロードバイクに名前を付けてみる!自転車日記 | pedalista

    楽しい自転車日記

    愛車のロードバイクに名前を付けてみる!楽しい自転車日記

    ロードバイクが好き過ぎて始めたこのブログも前回で100記事目となった。…

人気記事

  1. 最高速度を引き上げる!ロードバイクのスプリント術!
  2. 15万円以内のロードバイク おすすめランキング! 2017年版 
  3. ホイール選びの参考に!30ブランドイメージまとめ part② アンブロシオ、ティーエヌアイ、ディーティー スイス、トーケン、トッポリーノ、ノヴァテック、ピーゼット レーシング、ファスト フォワード、フルクラム、エークラス
  4. 夜間は注意!自転車のライトに必要な明るさと選び方!
  5. どれだけ知ってる?スポーツ自転車で使える便利アイテム グッズ 14選
  6. 40歳の中年がアマチュアロードレースに初参戦!結果と感想 Pedalista
  7. ブランドイメージまとめ 欧州1
  8. 自転車で落車を防ぐ|ロードバイク
  9. ハイブリッド式&ダイレクト式!おすすめ最新特殊ローラー台 7選
  10. 自転車必須アイテム!サイクルボトルの種類とおすすめ商品を紹介!

アーカイブ

  1. 楕円リングの効果とは?メリットとデメリット・おすすめメーカー

    おすすめパーツ

    楕円リングの効果とは?メリットとデメリット・おすすめメーカー
  2. とっても楽しい!ロードバイクでロングライドの魅力とは!?

    初心者入門

    とっても楽しい!スポーツ自転車でロングライドの魅力とは!?
  3. アルミクリンチャーホイールからカーボンチューブラーに交換した感想

    ウェア・アクセサリー

    アルミクリンチャーホイールからカーボンチューブラーに交換した感想
  4. ロードバイクの最強ホイール!ライトウェイトの性能と特徴とは?

    おすすめパーツ

    ロードバイクの最強ホイール!ライトウェイトの性能と特徴とは?
  5. 買う前に確認!スポーツ自転車のヘルメットを選ぶポイントとは!?

    ウェア・アクセサリー

    買う前に確認!ロードバイクのヘルメットを選ぶポイントとは!?
PAGE TOP