毎年恒例、11月の健康診断に行ってきた。最近、仕事と育児、家庭の行事などでまったくロードバイクに乗れてなかったせいか、思った以上に体重が増えていた。さらに脂肪の数値が高く、お腹周りも10cm近く大きくなっていたのは衝撃だった。そこで、ロードバイクを使って本格的なダイエットはじめることを決意したのである。
関連記事:サイクリングと食事管理で無理なく痩せる
目標の体重とお腹周り
今年で40歳になった私だ。さすがに高校生の頃の体型を維持できるわけもなく、からだもかなり重く感じる。小走りでもしようものなら、お腹のお肉がだぶついて違和感がハンパではない。
高校生の頃の体重は60kg、身長は176cmなのでシュッとしたやせ型だった。しかし今では体重72kg、お腹周りは82cmで、アゴのお肉もしっかり乗り女性にモテるとは思えない風貌に変わってしまった。もちろん、昔痩せていたからと言ってモテてはいないのだが(泣
とにかく、お腹の脂肪を減らして体重を落とし、血管の老化を防ぐべく目標体重は64kgに決めた。お腹周りは72cmで期間は半年だ。つまり、12月から5月までに無理なく8kgやせて、お腹周りはマイナス10cmにするのだ。
とにかく時間があれば乗る
ダイエットを成功させるためには、とにかく自転車でカロリーを消費しなければならない。そこで、平日の晴れの日は必ず30~60分ロードバイクで汗を流す事にする。1回走れば大体500キロカロリーくらいは消費されるので、1か月に20日走るとして10000キロカロリーを消費することになる。
これくらいで、どれだけ痩せるのかはよくわからないが、時間が限られている自分にとってこれが精いっぱいである。頑張りすぎず無理なく続けるのもダイエットには大事だと思う。後、せっかくあるのだから3本ローラーも活用したい。
食事も制限
どんなに運動してカロリーを消費しても、それ以上に食べてたら意味がない。そこで、食事の量も減らす覚悟だ。大体、外食でも出された物を残さず食べるというのは、ろくに動かない40歳男性には無理があった。しかし、子供のころから叩き込まれた「出されたものは完食」という躾により食べ過ぎていたのだ。
この際、お行儀が悪いのは気にせずに腹8分で食事を止めようと思う。少々残すのは気にしない。その前に、注文したり作ったりする量もできるだけ減らす。もちろん、ちょくちょくたしなんでいた寝る前のお酒もやめる。これは相当な自制心が必要だが、無駄なカロリー摂取をだいぶ減らせるはずである。
経過は1月ごとに報告
ロードバイクでのカロリー消費と、食べ過ぎない程度の食事制限でどこまで痩せられるか、1か月ごとにブログで経過報告しようと思う。自転車ダイエットの効果をはかる参考になるし、目標に向かって楽しみながら挑戦したい。