天草下島一周サイクルマラソン!イベントに向けて準備 自転車日記

楽しい自転車日記

最終更新日: 2017.06.3

天草下島一周サイクルマラソン!イベントに向けて準備 自転車日記

明日(2017年3月5日 日曜日)は「第23回 天草下島一周サイクルマラソン」というイベントが開催される。23回も続いているのだからみんなが楽しめる人気イベントである。もちろんワタクシも参加するので今日の昼間に準備をやった。

そこで、サイクルイベントに持っていく物、準備する物について徹底的に分析していきたい。・・・。徹底的に分析とか大げさに言い過ぎたが、気にしないでほしい。

サイクルイベントに持ってく物

サイクルイベントに持っていく物

持っていく物は以下の通りだ!サイクルジャージは着ていくものとする。

  • ロードバイク
  • パンク修理セット
  • ボトル
  • ヘルメット
  • グローブ
  • ビンディングシューズ
  • 空気入れ
  • お風呂セット
  • 着替え

ロードバイク~グローブあたりは当たり前だろう。移動は普通の靴なのでビンディングシューズはは忘れないよう注意!できればサンダルなどもあった方が便利だ。

後、絶対に忘れてはいけないのがお風呂セットと着替えである。運営者が気を利かせてサイクルイベントには温泉券なる物が付いてくるのである。この温泉券は地元の湯専用であり、当日しか入れない場合が多い。なので、サイクルイベントが終わった後、近くの温泉はローディーであふれかえる事になる。

多くがすね毛を剃っていたり、ジャージの形で日焼けしているのですぐにわかる。ちなみに今まで10以上のサイクルイベントに参加したが、温泉券の付属率は100%だったように思う。九州以外のイベントに参加したことが無いので、他はどうなるか気になる所だ。何か貴重な情報があれば、熊本方面に大声で叫んでほしい。

ロードバイクを車に積んだ

サイクルイベントの為に車にロードバイクを積む

「田舎は自動車の砂嵐だ!」・・。何かカッコイイ言葉を言ってみたかっただけである。つまりは田舎者に車は必須で、自分も古くて小さい車を所有している。小さいのでホイールを装備したまま縦置きするのは困難で、どうしてもホイールを外して寝かせる形での積み込みになってしまう。いつの日か、大きな車を購入する日の為に「自転車を楽に積める車特集」といった記事を書くかもしれないし書かないかもしれない。

ちなみに、縦に自転車を積む場合は転倒しないように固定し、寝かせる場合はディレイラーを必ず上に向けるように。ディレイラーを下向きにするとひん曲がってしまうぞ!後、フロントはインナーに落とした方がいいのだが、うっかり忘れてアウターのまま積んでしまった。ドンマイだ。次は注意しよう。

明日は早起き

サイクルイベントには受付の時間が決められており、それが結構早い。明日の受け付けは6:30~7:30だ。超低血圧でおなじみの自分にはちょっとキツイといつも思う。遅刻したら受け付けてもらえないのだろうか?一度やってみたいが、受け付けてもらえなかったら嫌なのでやらない。ただ、遅刻して開会式に参加できずショボくれているローディーは一度も見た事ないので、少しの遅刻ならたぶん大丈夫だろう。

受け付けは6:30~7:30だが、自分の住まいから現地まで約2時間かかる。朝は道がすいているのでそんなにかからないと思うが、どちらにしろ早く起きて5時くらいには出発しなければならない。ちゃんと起きれるか心配だ。

エントリーしたのは海風にさらされたり、軽い山を登ったりの135kmコースだ。そういえば前回参加した時、海からものすごい追い風が吹き、下り坂でもペダルを回さなければ進まなかったのを思い出した。まあ、なんだかんだで明日は楽しんで、まったりと頑張ろうと思う。

ハイブリッド式&ダイレクト式!おすすめ最新特殊ローラー台 7選ハイブリッド式&ダイレクト式!おすすめ最新特殊ローラー台 7選前のページ

第23回 天草下島一周サイクルマラソンに参加してきた! 自転車日記次のページ第23回 天草下島一周サイクルマラソンに参加してきた! 自転車日記

関連記事

  1. 田舎を走る!ペダリスタを見てくれた人と真夏のサイクリング

    楽しい自転車日記

    田舎を走る!ペダリスタを見てくれた人と真夏のサイクリング

    今年の夏は暑い日が続いているけど、めげずにロングライドに行ってみた。ロ…

  2. サイクリングのシーズン到来!春は自転車で出かけよう

    楽しい自転車日記

    サイクリングのシーズン!春は自転車で出かけよう

    久しぶりの日記である。桜が咲く「春」。過ごしやすくて外に出たら気持ちが…

  3. 低予算で決戦用ロードバイクを作ってみる!いくらで出来るか? ブログ

    楽しい自転車日記

    低予算で決戦用ロードバイクを作ってみる!いくらで出来るか?

    前回の記事でヤフオクなどの中古パーツを使い、ロードバイクを安く作るシミ…

  4. ロードバイクのダイエット効果!自転車運動で脂肪を減らせるか?

    楽しい自転車日記

    ロードバイクのダイエット効果!自転車運動で体脂肪を減らす

    毎年恒例の健康診断に行ってきた。最近、仕事と育児、家庭の行事などでまっ…

  5. 欲しい自転車に乗る!格安でロードバイクをつくる方法!

    楽しい自転車日記

    欲しい自転車に乗る!格安でロードバイクをつくる方法!

    やはり普通の感覚でいえばロードバイクは値段が高いですよね。自分も最初は…

  6. MTBの草レースに参加してみた - 楽しい!自転車日記

    楽しい自転車日記

    MTBの草レースに参加してみた – 楽しい!自転車日記

    ちょっと前の話になるが、初めてMTB(マウンテンバイク)の2時間耐久レ…

人気記事

  1. 初心者入門や完成車情報に!おすすめしたいロードバイク関連の本
  2. 見た目もこだわる!サイクルジャージのブランド一覧 35選 ①
  3. 軽装で出来るパンク対策を考える!
  4. road ロードレースの面白さ
  5. ローラー台やバイクスタンドの有名ブランド「ミノウラ」が人気の理由
  6. ロードバイクのトレーニング!3本ローラー・固定ローラーの選び方
  7. タイヤは走りを変える!スポーツ自転車 タイヤの選び方!
  8. ロードバイクのメンテナンスするなら自転車工具箱セットがおすすめ
  9. 本当に必要!?自転車ウェアの機能と選び方 - サイクルジャージ
  10. 簡単にイメージを変える!カッコいいロードバイクになる配色のコツ!

アーカイブ

  1. ロードレースの面白さ3

    ロードレースが面白い

    自転車ロードレース選手の脚質特徴と役割まとめ
  2. ロードバイクはどんな定期メンテナンスが必要なのか?パーツ別まとめ

    メンテナンス・修理・調整

    ロードバイクはどんな定期メンテナンスが必要なのか?パーツ別まとめ
  3. ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた

    アニメ・漫画・本

    ツールを観戦中に渡辺航先生が「弱虫ペダルTシャツ」を着ていた
  4. サクリファイスシリーズが面白い!おすすめロードレース小説6冊

    アニメ・漫画・本

    サクリファイスシリーズが面白い!おすすめロードレース小説6冊
  5. 新機能を搭載!シマノ 新デュラエース R9100/R9150

    おすすめパーツ

    新機能を搭載!シマノ 新デュラエース R9100/R9150の進化とは?
PAGE TOP