すごすぎる!自転車を愛しすぎた冒険家と偉人たち

楽しい自転車日記

最終更新日: 2017.06.3

すごいぞ!自転車を愛しすぎた冒険家と偉人たち

自転車で世界を転々とする自転車冒険家と、自転車を愛した偉人たちを紹介します。自分も趣味でブログを書いてしまうほど自転車好きですが、この人たちに比べたら全然だと思い知らされます。

「世界には信じられない自転車バカがいるんだなぁ」と感心しながら読んでいただければ幸いです。

まだ冒険中!ハインツ・シュトゥッケ

自分が知る限り最高の自転車野郎はこの人です。なんと1962年から祖国ドイツに帰らず世界を自転車で旅しています。旅を始めたときは22歳であった彼はもう72歳を超えている・・。もちろん結婚もせず子供もいない孤高の独身人生で、世界トップクラスの独身貴族。しかも、現在もミニベロに乗り換えて、まだまだ元気に走り続けてます。

ハインツ・シュトゥッケさんの自転車旅 すごすぎる!自転車を愛しすぎた冒険家と偉人たち

50年以上も旅を続けていると苦難も多かったらしく、兵士に足の指を撃たれたり、数々の紛争に巻き込まれたりとただの自転車旅ではないです。しかも、自転車で旅を始めた理由が「お金がなくて自転車しかなかっただけ」という。もはや理解不能です(笑

ハインツ・シュトゥッケさんの自転車旅 すごすぎる!自転車を愛しすぎた冒険家と偉人たち

偉業としては史上最高の自転車旅行者としてギネスブックに載っており、走行距離はおよそ60万kmで地球15周分に相当します。全てを自転車旅に捧げる人生。こんなに「長い間旅を楽しめていいなぁ」とは思うが、「じゃあ人生交換する?」と問われたら絶対に交換しないだろうと思う(笑

日本のサイクリスト 西川昌徳

1983年生まれで兵庫県姫路市出身の世界を旅するサイクリストである。偉いのはただ楽しくて自転車旅をやっているわけではい所です。冒険や世界の人との出会いを通して得た学び・気づきを伝えることを目的としています。志が高く立派だなぁと思う。

日本のサイクリスト 西川昌徳 すごすぎる!自転車を愛しすぎた冒険家と偉人たち

具体的には教育支援活動として自転車旅で訪れる国と、日本の学校教室をSkype(ビデオ通話)でつなぐSkype交流授業を公立小学校の年間カリキュラムとして実施している。この「日本の子供たちが世界とつながる授業」を通して、グローバルな視点と思考、想像・創造力の育成に取り組んでいます。また、夢やチャレンジ、キャリアデザイン、人権やボランティアなど幅広い世代・内容での講演活動を日本全国で行っています。

日本のサイクリスト 西川昌徳② すごすぎる!自転車を愛しすぎた冒険家と偉人たち

世界一周 中西大輔

大学3年生の夏休みに自転車で単独アメリカ合衆国横断を達成したのを皮切りに、卒業までに海外20カ国を走破するなど、何かを始めたら止まらなくなるタイプの人。 大学卒業後は一度就職して会社員として働くが、世界一周自転車行の夢を忘れられずに6年後に退職。

自転車で世界一周 中西大輔 すごすぎる!自転車を愛しすぎた冒険家と偉人たち

1998年に念願の自転車(キャンピング車)での世界一周に出発しました。アラスカをスタートし北米、南米、ヨーロッパ、アフリカ、アジア、オセアニアと6大陸走破後さらに南米に戻り北米、ヨーロッパ、アフリカ、アジアを走行し11年後の2009年に最終地大阪へと帰還しました。その後、地球体験ペダリアン大賞を受賞。130カ国訪問、走行距離は15万km。

中西大輔さんの著書「世界130カ国自転車旅行」 購入はこちら

自転車を愛した偉人たち

自転車をこよなく愛した偉人、有名人たちの名言を紹介します。

「自転車に乗る純粋な喜びに匹敵するものはない。」― ジョン.F.ケネディ

1963年テキサス州ダラスで暗殺された第35代アメリカ合衆国大統領。先進国の大統領がここまで言うとはなかなかですね。

ジョン.F.ケネディ

「私は自転車に乗りながら、それについて考えました。」― アルベルト・アインシュタイン

有名な天才物理学者。「それ」とは相対性理論のことです。自転車に乗りながら考えたんですって!

アルベルト・アインシュタイン

「気分が落ち込んでいるとき、暗く感じる日、仕事が単調に感じるとき、希望が持てないとき、ほかの事は何も考えずに自転車で出かけなさい。」― アーサー・コナン・ドイル

「シャーロック・ホームズ」シリーズで有名な小説家です。確かに自転車に乗ると頭がスッキリしますよね。

アーサー・コナン・ドイル

「人生は、10段変速の自転車のようだ。 我々のほとんどは、決して使わないギアを持っている。」― チャールズ・モンロー・シュルツ

あのスヌーピーで有名な漫画やアニメ「ピーナッツ」の作者です。アニメでも心に残る名言が多いです。

チャールズ・モンロー・シュルツ

「自転車はブルースだ」― 忌野清志郎

締めはこの人!ロックバンドのRCサクセションなどで活躍したミュージシャンです。自転車メーカーをおり交ぜた歌「自転車ショー歌」は有名ですよ~。

忌野清志郎

最高速度を引き上げる!ロードバイクのスプリント術!最高速度を引き上げる!ロードバイクのスプリント術!前のページ

お尻の痛みを解消する!ロードバイクでの乗り方とサドル選びとは?次のページお尻の痛みを解消する!ロードバイクでの乗り方とサドル選びとは?

関連記事

  1. 天草下島一周サイクルマラソン!イベントに向けて準備 自転車日記

    楽しい自転車日記

    天草下島一周サイクルマラソン!イベントに向けて準備 自転車日記

    明日(2017年3月5日 日曜日)は「第23回 天草下島一周サイクルマ…

  2. ローディーのアイドル!かわいすぎる自転車女子特集!ちゃりん娘 etc

    楽しい自転車日記

    ローディーのアイドル!かわいすぎる自転車女子特集!ちゃりん娘 etc

    最近、仕事だ~、梅雨だ~、子供の塾の送り迎えだ~とかで、大好きなロード…

  3. 愛車のロードバイクに名前を付けてみる!自転車日記 | pedalista

    楽しい自転車日記

    愛車のロードバイクに名前を付けてみる!楽しい自転車日記

    ロードバイクが好き過ぎて始めたこのブログも前回で100記事目となった。…

  4. 低予算で決戦用ロードバイクを作ってみる!いくらで出来るか? ブログ

    楽しい自転車日記

    低予算で決戦用ロードバイクを作ってみる!いくらで出来るか?

    前回の記事でヤフオクなどの中古パーツを使い、ロードバイクを安く作るシミ…

  5. 熊本の宇土半島一周コースを紹介!ロードバイクでロングライド日記!

    楽しい自転車日記

    熊本の宇土半島一周コースを紹介!ロードバイクでロングライド日記!

    前々からこのサイトで紹介したかった熊本県の素敵なロングライドコースにに…

  6. サイクリングのシーズン到来!春は自転車で出かけよう

    楽しい自転車日記

    サイクリングのシーズン!春は自転車で出かけよう

    久しぶりの日記である。桜が咲く「春」。過ごしやすくて外に出たら気持ちが…

人気記事

  1. 買う前にチェックしよう!目的別 ロードバイクのタイプと特徴まとめ
  2. 買う前にチェック!ビンディングシューズのおすすめブランド11選!
  3. ブランドイメージまとめ 欧州1
  4. 場所を取らない!クロスバイクやロードバイクの室内保管方法!
  5. 憧れの最上級ロードバイク!32ブランドまとめ 欧州編
  6. 本当に必要!?自転車ウェアの機能と選び方 - サイクルジャージ
  7. 軽快に自転車旅を楽しむ!荷物をコンパクトに積むバイクパッキング
  8. どれにする?スポーツ自転車のタイヤメーカー 特徴まとめ!
  9. 名選手の人生は面白い!ロードレースのドキュメンタリー映画 6作品

アーカイブ

  1. 自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー

    ウェア・アクセサリー

    自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー
  2. クランクアーム長さと身長の適正表|ロードバイク

    メンテナンス・修理・調整

    クランクアーム長さと身長股下の適正表|ロードバイク
  3. 注目選手まとめ1

    ロードレースが面白い

    ロードレース注目選手2016|オールラウンダーとクライマー
  4. どれがおすすめ?スポーツバイクを自動車に積載する方法 4パターン

    初心者入門

    どれがおすすめ?スポーツバイクを自動車に積載する方法 5パターン
  5. 2016 UCIワールドチーム紹介①

    ロードレースが面白い

    2016UCIワールドチーム紹介 ①|海外ロードレース
PAGE TOP