怒るローディーと逆切れおばちゃん!自転車の交通事情

楽しい自転車日記

最終更新日: 2017.07.5

怒れるローディーと逆切れおばちゃん!ロードバイクの交通事情

先日、ロードバイクで走っていたら、飲食店の前でやや年配のおじさんローディーが車に乗っているおばちゃんに怒鳴っていた。

よくよく話を聞いていると、おばちゃんが対向車線から無謀な右折をしてロードバイクのおじさんとぶつかりそうになった様だ。おじさんローディーは特に落車はしていなので大丈夫だと思うが、気になったのはおばさんの対応である。

怒るローディーと逆切れおばちゃん!自転車の交通事情

イラスト:SHOICHI画

「もう謝ったからいいじゃないか」みたいな感じで軽く逆切れしている。おじさんは「心から謝ってないだろう!」みたいなことを言っている。飲食店の前なのでやや人が集まっていて、「おばさん、変なやつにからまれてかわいそうに」みたいな雰囲気が漂っていた。

【関連記事】
知らないと損!もしもスポーツ自転車で事故に遭ってしまったら!?

自分は通りすがりだし、これ以上は大事にはならないようだったのでスルーしたけれど、同じロードバイク乗りのおじさんの気持ちがわかる気がした。というのも、自分は30~38kmくらいの結構なスピードで走るのだが、幾度となく危険な目になっているし事故にも1回遇ってしまったからだ。そして、車のドライバーの対応も知っている。

さっきのおばちゃんのように危険なタイミングで右折してくる対向車、左の小道から突然出てくる車、走っている前を平気で横切るおばさん、追い越してすぐに左折する車・・などなど危険な車は様々で、大体おばさんかお年寄りだ。

そして、決まって共通しているのが、こっちが急ブレーキで明らかに危ない場面でも、無視して逃げるように去っていくことだ。謝りもしないのである。それどころか、へらへらしながら「ちょっと危ないじゃない!」みたいな感じの猛者もいる。

そうなのだ・・。自転車に対してはまったく危ない目に合わせたという緊張感もなければ反省もないのだ。「どうせ自転車だから大丈夫でしょ?」「歩道をゆっくり走りなさいよ」みたいな反応なのである。これがもしオートバイだったらもっと緊張感ある対応だろうなといつも思うが、なぜか自転車は軽く見られるのだ。

乗っている側としてはオートバイもスポーツ自転車も生身の体むきだしで、高速で走っている乗り物なので危険度は変わらないと思う。いや、むしろ自転車の方が軽い分危険なのではないかと思う。

おそらく先日見たおじさんローディーも幾度となく危ない目に合っては、そそくさと逃げられたり、緊張感のない対応をされてきたのだろう。そうであれば、「ここらへんでいっちょ切れとくか!」みたいな気持ちもついつい湧きそうである。

たぶん、車のドライバーとしてはママチャリ感覚で全ての自転車を見ているので、ロードバイクやクロスバイクのスピード感はズレがあるのだと思う。最近ではそれを見越していつでもブレーキをかけられるように心の準備をし、顔を見て危なそうなドライバーがいたら念のために早めの減速するようにしている。

今後は少しづつスポーツ自転車に対する認知度が改善してくのを期待するが、まだまだスポーツ自転車を理解していないドライバーや歩行者は大勢いるのだ。

なので、自転車に乗る人がその意識を持って安全に走る以外はないと思う今日この頃。そして、逆に我々自転車乗りもきちんとマナーを守って車に配慮して走らなければな~と思う。

次回は「知らないと損!もしもスポーツ自転車で事故に遭ってしまったら!?」を書きます。どんなに気を付けていても事故に合うときはあります。もし理不尽な事故に巻き込まれたら、しっかりした事故対応で多くの補償をもらいましょう!

スポーツ自転車用!おすすめテールライト[リヤライト] 10選!ロードバイク・クロスバイクのおすすめテールライト10選!前のページ

知らないと損!もしもスポーツ自転車で事故に遭ってしまったら!?次のページ知らないと損!もしもスポーツ自転車で事故に遭ってしまったら!?

関連記事

  1. 愛車のロードバイクに名前を付けてみる!自転車日記 | pedalista

    楽しい自転車日記

    愛車のロードバイクに名前を付けてみる!楽しい自転車日記

    ロードバイクが好き過ぎて始めたこのブログも前回で100記事目となった。…

  2. ロードバイクのダイエット効果!自転車運動で脂肪を減らせるか?

    楽しい自転車日記

    ロードバイクのダイエット効果!自転車運動で体脂肪を減らす

    毎年恒例の健康診断に行ってきた。最近、仕事と育児、家庭の行事などでまっ…

  3. 第23回 天草下島一周サイクルマラソンに参加してきた! 自転車日記

    楽しい自転車日記

    第23回 天草下島一周サイクルマラソンに参加してきた! 自転車日記

    今日は「第23回 天草下島一周サイクルマラソン」に参加してきた。いろい…

  4. 朝からスッキリ!まったり田舎でロードバイク通勤 自転車日記

    楽しい自転車日記

    朝からスッキリ!まったり田舎でロードバイク通勤

    サラリーマンをやっていると、朝起きて疲れが残っている時などは「今日は会…

  5. MTBの草レースに参加してみた - 楽しい!自転車日記

    楽しい自転車日記

    MTBの草レースに参加してみた – 楽しい!自転車日記

    ちょっと前の話になるが、初めてMTB(マウンテンバイク)の2時間耐久レ…

  6. 低予算で決戦用ロードバイクを作ってみる!いくらで出来るか? ブログ

    楽しい自転車日記

    低予算で決戦用ロードバイクを作ってみる!いくらで出来るか?

    前回の記事でヤフオクなどの中古パーツを使い、ロードバイクを安く作るシミ…

人気記事

  1. 軽装で出来るパンク対策を考える!
  2. アイウェア選びに役立つ!ブランド一覧 32選 part.2
  3. 集団走行スキルを身につける!ロードバイクの効果的なローラー台練習
  4. 最高速度を引き上げる!ロードバイクのスプリント術!
  5. ロードバイクの修理を自分でやる!必要なメンテナンス工具 一覧
  6. ヒルクライムが速く楽になる!ペダリングや呼吸法とは?- ロードバイク
  7. ローラー台やバイクスタンドの有名ブランド「ミノウラ」が人気の理由
  8. 自転車チューブの選び方とおすすめ
  9. ロードバイクのメンテナンス用具
  10. 10~20万円で買える!ロードバイクおすすめホイール!クリンチャー編

アーカイブ

  1. オリジナルデザインで個性を!サイクルジャージのオーダーサイト比較

    ウェア・アクセサリー

    価格や特徴を比較!ロードバイクのオーダージャージ製作メーカー11選
  2. ロードバイクの最強ホイール!ライトウェイトの性能と特徴とは?

    おすすめパーツ

    ロードバイクの最強ホイール!ライトウェイトの性能と特徴とは?
  3. とっても重要!簡単なロードバイクのポジション調整方法 サドル高 etc・・

    メンテナンス・修理・調整

    とっても重要!ロードバイクの簡単なポジション調整方法
  4. 実際どっちがいいの?ロードバイクのタイヤ 25Cと23C を選ぶ

    おすすめパーツ

    実際どっちがいいの?ロードバイクのタイヤ 25Cと23C を選ぶ
  5. 比較まとめ!ロードバイク/クロスバイク/MTB/ミニベロの違い!

    初心者入門

    ロードバイク/クロスバイク/MTB/ミニベロの違い比較まとめ!
PAGE TOP