サイクリングのシーズン到来!春は自転車で出かけよう

楽しい自転車日記

最終更新日: 2023.11.17

サイクリングのシーズン!春は自転車で出かけよう

久しぶりの日記である。桜が咲く「春」。過ごしやすくて外に出たら気持ちがいい。そこで「春」のサイクリングの気持ちよさ、素晴らしさを軽く日記に書いてみた。

暖かくなったらサイクリング

3月に入り、やっと熊本は昼間ポカポカと暖かくなってきた。ロードバイクやクロスバイクでサイクリングを楽しむ人も増えてきたように思う。しかし、自分は楽しそうにスポーツ自転車で走る人を横目に、車で仕事先を回る日々である。

いつだったか、ちょっと寂しいので、愛するロードバイクにまたがりクライアント様を訪問してみたが、自転車を降りたらちょっと肌寒いし、クライアント様にも「何だろう?」といぶかし気に見られたのでやめた。

ピチピチのサイクルジャージ姿を、クライアント様の若い女性社員に見せつけるくらい、いいじゃないか!と思ったが、そんな俺を読者の皆様はどう思うか?ダメだと思ったら「ダメだ」と言ってほしい。

話を戻すが、春の季節は桜も観れるし風もなまぬるくて気持ちいい。サイクリングやロングライドには最適だ。特に川沿いの土手などは走ってて気分爽快である。

これまで、ちょっと自転車をさぼっていた人も、しまい込んであるロードバイクやクロスバイクを引っ張り出して乗ってほしい。絶対にまたスポーツ自転車にハマるはずである。ただ、タイヤに空気を入れるのを忘れずに!

暖かくなったらサイクリング

新しい学生と社会人

4月は新社会人や一人暮らしを始める学生さんの季節でもある。今まで勉強に集中して遊ぶどころではなかった学生さんは、「いっちょ趣味でも始めるか」といった感覚でロードバイクに乗る人も多い。時間もあるので、アルバイトでお金をためて海外を走ってみるのもいいだろう。

ただ、昼間っから楽しそうにサイクリングしている学生さんを見ると、「自分も大学受験してやろうか!」と思うが、そんな俺を皆さんはどう思うだろうか?「何を言ってるんだ?」と鼻で笑ってほしい。

新社会人は、通勤の節約のためにスポーツ自転車を使うかもしれない。お給料が高い会社に入社できた人は、思い切ってハイグレードなロードバイクを買う事だろう。最初はうれしくてガシガシ乗るかもしれない。

そして、この季節はまだ交通ルールを知らず、無茶な走り方をする初心者が多くなる季節でもある。このブログを見ていただいている皆様は、そこそこ乗りなれている人も多いと思うので、初心者ライダーには気を付けてほしい。

初心者を見分けるポイントは、ヘルメットをかぶっていない、グローブやサイクルジャージを着ていない、普通のシューズ、日本統一したかのような自信に満ちた顔である。

ちなみに自分は初心者ではないが、ロードバイクに乗るときは「日本統一したかのような自信に満ちた顔」をしていると思う。そんな俺を読者の皆様はどう思うか?危険な初心者とみられて、距離を取られるかもしれない。

ロードバイク初心者の新しい学生と社会人

自転車ダイエットの結果

前回の自転車日記、ロードバイクのダイエット効果で、頑張って自転車ダイエットをして、その結果を定期的にお伝えすると断言していたが、仕事でそれどころではなくすっかり忘れていた。

この2か月間、ロードバイクにも数回しか乗っていないし、食事制限もしていない。約束を完全に破って後悔しているが、反省はしていない。こんな俺を皆さんはどう思うか?「ダメなやつだ」と唾を吐かれるかもしれない。

しかし、前回のブログで72kgだった体重は、さっき計測したら68.5kgだった。-3.5kgということで、ダイエットには成功しているがこれは仕事が忙しすぎた結果である。

つまり、ロードバイクやクロスバイクでダイエットできるかは不明という結果となった。これは誰のせいでもなく、仕事もせいということで決着としたい。皆さんもダイエットしたければ、自転車など乗らずに必死で仕事するといい。

ただ、フォローしておくと、自転車は確実にカロリーを消費するので、時間がある人は自転車ダイエットに挑戦してみてほしい。なんだかすごくだらしないブログ再出発となったが、こんな俺を皆さんはどう思うか?

ロードバイク初心者向けおすすめカスタム交換パーツロードバイク初心者向けおすすめカスタム交換パーツ前のページ

ロードバイクの集団走行ハンドサインまとめ|自転車の手信号次のページロードバイクの集団走行で使うハンドサイン|自転車の手信号まとめ

関連記事

  1. 愛車のロードバイクに名前を付けてみる!自転車日記 | pedalista

    楽しい自転車日記

    愛車のロードバイクに名前を付けてみる!楽しい自転車日記

    ロードバイクが好き過ぎて始めたこのブログも前回で100記事目となった。…

  2. 自転車活用推進法で日本はどう変わるのか?サイクリストの心構え

    楽しい自転車日記

    自転車活用推進法で日本はどう変わるのか?サイクリストの心構え

    先日、サイトのニュースを流し見していたら「自転車活用推進法」なるものが…

  3. 昭和に流行ったスーパーカー自転車

    楽しい自転車日記

    昭和の小学生スーパーカー自転車!ジュニアスポーツ車との思い出

    皆さんは「ジュニアスポーツ車」や「ロードマン」と言われたスーパーカー自…

  4. ロングライド日記 熊本の絶景自転車コースを紹介 ロードバイク

    楽しい自転車日記

    ロードバイクでロングライド 熊本の絶景自転車コースを紹介

    今日はこのブログで初めて自分のロングライド日記を書こうと思う。無論ロー…

  5. 自転車が好き!我が家にある愛車を全て紹介! ロードバイクのブログ ペダリスタ

    楽しい自転車日記

    自転車が好き!我が家にある愛車を全て紹介!

    今日は天気が良く気分が乗っているので自分の事をブログに書いてみようと思…

  6. 朝からスッキリ!まったり田舎でロードバイク通勤 自転車日記

    楽しい自転車日記

    朝からスッキリ!まったり田舎でロードバイク通勤

    サラリーマンをやっていると、朝起きて疲れが残っている時などは「今日は会…

人気記事

  1. 楽に速く走る!知っておきたいペダリングの基本 ペダリスタ | pedalista
  2. ローラー台やバイクスタンドの有名ブランド「ミノウラ」が人気の理由
  3. ロードバイクのサドルブランド10選!特徴と性能を比較
  4. ドロップハンドル・ステム・シートポストの人気メーカー10選
  5. 本当に必要!?自転車ウェアの機能と選び方 - サイクルジャージ
  6. 軽装で出来るパンク対策を考える!
  7. ロードバイクは軽い方が速い?軽量化で効果が高いパーツは?
  8. 誰でも簡単にすぐできる!ロードバイクで速く走れる呼吸法とは?
  9. 簡単にできる!スポーツ自転車のリヤディレイラー調整方法!
  10. ロードバイク乗りにおすすめ!男のすね毛をツルツルにする人気脱毛法

アーカイブ

  1. 自転車競技の種目はどれだけあるのか?ピックアップしてまとめてみた

    ロードレースが面白い

    自転車競技の種目はどれだけあるのか?ピックアップしてまとめてみた
  2. チューブラータイヤのパンク対策!シーラント剤は効果があるのか?

    メンテナンス・修理・調整

    チューブラータイヤのパンク対策!シーラント剤は効果があるのか?
  3. MTBやシクロクロスで鍛えられる!ロードバイクのコントロール技術

    速く走りたい!

    MTBやシクロクロスで鍛えられる!ロードバイクのコントロール技術
  4. お尻の痛みを解消する!ロードバイクでの乗り方とサドル選びとは?

    おすすめパーツ

    お尻の痛みを解消する!ロードバイクでの乗り方とサドル選びとは?
  5. どれがおすすめ?スポーツバイクを自動車に積載する方法 4パターン

    初心者入門

    どれがおすすめ?スポーツバイクを自動車に積載する方法 5パターン
PAGE TOP