帽子タイプの自転車ヘルメット

ウェア・アクセサリー

最終更新日: 2023.11.13

サイクリングに最適!オシャレな帽子タイプの自転車ヘルメットまとめ

2023年4月より自転車のヘルメット着用が努力義務となりました。ただ、「ゆっくり走るだけなのにヘルメットをかぶるのは恥ずかしい・・。」「できるだけ普段着で自転車に乗りたい。」そんな方のためにヘルメットに見えないオシャレな帽子タイプのアイテムをご紹介します。

関連記事:自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

帽子タイプヘルメットのメリット・デメリット

メリットとデメリットをまとめました。自転車の乗り方によっては、通常のヘルメットの方がいい場合もあるので参考にしてください。

デメリット

帽子タイプのヘルメットは頭を包み込んでしまうので、通常の自転車ヘルメットに比べて風通しが悪く頭に熱がこもりやすいです。特に夏など暑い日の通勤通学やサイクリングでは熱がこもりやすく、ゆっくりと走る分にはそこまで問題ないですがスポーツ自転車で速く走る場合などはかなりデメリットとなります。

また、通常のヘルメットに比べて頭を守るパーツが薄く、耐衝撃性能が低いものが多いです。帽子タイプのヘルメットには、安全性を保障する安全基準マークが付いていない事も多く、やはり高速走行よりゆっくり走る人に向いています。

普通の自転車ヘルメットと帽子タイプのヘルメットの比較

メリット

デザイン性が高く帽子にしかみえないヘルメットもあるので、普段着に合わせやすく自然な感じに見えるのが一番のメリットです。また、空気を通さないので寒い冬での走行に向いています。耐衝撃性能は通常のヘルメットより劣りますが、その分軽量なので装着時に違和感を感じませんし、持ち運びの負担も少ないです。

帽子タイプの自転車ヘルメットを選ぶポイント

デザイン

帽子タイプのヘルメットを選ぶ際は、まずはデザイン重視で選びましょう。Amazon、楽天市場、Yahooショッピングで帽子タイプの自転車ヘルメットを探すと数多くのアイテムがあります。帽子の形もハットタイプ、ベースボールキャップタイプ、キャスケットタイプ、ニット帽タイプ、防寒帽子タイプとたくさんのデザインがありますので、自分が気に入ったデザインであれば自転車に乗る時のテンションも上がります!

帽子タイプのヘルメットのデザインイメージ

サイズ

必ず頭の周りの長さをメジャーで計測してサイズを確認しましょう。中にはアジャスタで締め付け具合を微調整できるヘルメットもあります。

頭の周りをメジャーで測定する

安全基準マーク

できれば強度などを確認し安全基準に適合することを認証したマークが貼られているヘルメットの方がいいでしょう。ロードバイクのように車道を高速走行しない場合は、そこまで安全基準マークにこだわらなくていいですがあった方が安心です。以下のマークのいずれかが貼ってあれば安心して使用できます。

自転車用折りたたみヘルメットの安全マークまとめ

 

【関連記事】
自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

地位(金)通学に便利!おすすめ自転車用折りたたみ式ヘルメット通勤通学に便利!折りたたみ自転車ヘルメット!おすすめランキング前のページ

ルック車とは?乗ってはダメなのか?|クロスバイク・ロードバイク次のページルック車とは?乗ってはダメなのか?|クロスバイク・ロードバイク

関連記事

  1. ロードバイクで脚力アップ!固定式ローラー台のおすすめ 9選!

    ウェア・アクセサリー

    ロードバイクで脚力アップ!固定式ローラー台のおすすめ 9選!

    前回の記事で「おすすめ3本ローラー」をまとめましたので、今回は固定式ロ…

  2. 寒い冬でもロングライド!暖ったか自転車ウェアとグッズを紹介!

    ウェア・アクセサリー

    寒い冬でもロングライド!暖ったか自転車ウェアとアイテムを紹介!

    さむ~い冬でもスポーツ自転車でロングライドに出かけたいですよね。そこで…

  3. 見た目もこだわる!サイクルジャージのブランド一覧 35選 ②

    ウェア・アクセサリー

    個性的デザインなサイクルジャージのブランド5選|スポーツ自転車

    ロードバイク乗りにはたまに見たことがない個性的なサイクルジャージを着て…

  4. 自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

    ウェア・アクセサリー

    自転車ヘルメットの努力義務化とは?|ロードバイク・クロスバイク

    2023年4月から自転車に乗る際はヘルメット着用の努力義務化されました…

  5. 雨の日もサイクリング!スポーツバイク用レインウェアの特徴と選び方

    ウェア・アクセサリー

    雨の日もサイクリング!スポーツバイク用レインウェアの特徴と選び方

    通勤通学や自転車旅、ロードレースでは、雨の日でもロードバイクやクロスバ…

  6. スポーツ自転車のおすすめ防水テールライト!PWT アルミCNCを購入

    ウェア・アクセサリー

    スポーツ自転車のおすすめ防水テールライト!PWT アルミCNCを購入

    ある日、通勤で気持ちよく走った後に、シートポストを見るとテールライトが…

人気記事

  1. ロードバイクに補給食が必要なワケ!おすすめ補給食 10選まとめ
  2. 自転車のホイール交換!シマノ・カンパ・フルクラムの違いを比較
  3. 夜間は注意!自転車のライトに必要な明るさと選び方!
  4. 携帯!ツールボトルやツールケース使用のすすめ!
  5. 簡単にできる!スポーツ自転車のリヤディレイラー調整方法!
  6. どこまで走りが変わるのか? ロードバイクのホイール交換と選び方
  7. 3大コンポーネント価格と重量 比較一覧表 【シマノ/カンパ/スラム】
  8. 軽快に自転車旅を楽しむ!荷物をコンパクトに積むバイクパッキング
  9. 10万円以下!ロードバイクのおすすめホイール!クリンチャー編
  10. road ロードレースの面白さ

アーカイブ

  1. ブランドイメージまとめ 欧州2

    完成車情報

    ロードバイクの有名フレームメーカーまとめ欧州編②
  2. ロードレースの面白さ3

    ロードレースが面白い

    自転車ロードレース選手の脚質特徴と役割まとめ
  3. サクリファイスシリーズが面白い!おすすめロードレース小説6冊

    アニメ・漫画・本

    サクリファイスシリーズが面白い!おすすめロードレース小説6冊
  4. 暑い日も楽しくサイクリング!夏を快適安全に走るための注意点

    初心者入門

    暑い日も楽しくサイクリング!夏を快適安全に走るための注意点
  5. チューブラータイヤのパンク対策!シーラント剤は効果があるのか?

    メンテナンス・修理・調整

    チューブラータイヤのパンク対策!シーラント剤は効果があるのか?
PAGE TOP