ビンディングに最適なソックスシューズ!SKINNERS|スキナーズ

ウェア・アクセサリー

最終更新日: 2023.11.17

ビンディングに最適なソックスシューズ!SKINNERS|スキナーズ

ロードバイクに乗り始めて約5年。欲しい装備やウェアは一通り揃えてしまいましたが、先日ネットを見ていて気になるアイテムを見つけました。

それは、軽量でコンパクトにたためるソックスタイプのシューズ「SKINNERS|スキナーズ」。全世界で販売数を伸ばしており、履き心地が抜群なんだとか・・。

「もしかしたらロングライドに携帯するのにいいんじゃないの?」って事で、試しにゲットしてみました。目的地でのランチなどロードバイクから降りて歩くときに、ビンディングシューズとサッと履き替えられたら便利そうですね。

今回は、そんなSKINNERSを実際に使ってみた感想や特徴、使える場所などをまとめてみました。自転車だけではなく、色々なシーンで使えそうです!

まずは実際に使ってみた

注文後すぐに届きましたが、SKINNERSはシューズにしては箱がかなり小さい印象。中を開けてみたら2つ折りにたたんで収納されてました。

ソックスシューズ「SKINNERS|スキナーズ」の梱包

箱の中には簡単な説明書とSKINNERS本体、そして小さいシューズバッグが入ってました。

SKINNERS|スキニーズにはシューズバッグも付いてます。

SKINNERS本体は文字通りソックスのような感じで、足の裏が凸凹した厚めのゴムが付いています。でも、結構薄いんで砂利の上で痛いんじゃないかな?といった印象です。

SKINNERSの足の裏

そこで、試しに履いてみて、素足なら悶絶しそうな庭の砂利を歩いてみました。感想は…。全然痛くない!地面の感触は微妙に伝わるものの、どんな道でも普通に安全に歩けます。

SKINNERSは砂利の上でも痛くない

後は取り合えず使ってみないと分からないって事で、早速サイクルウェアに着替えてSKINNERSをジャージポケットに入れてロングライドへ。左右を2つ折りにするとすっぽりと収まりました。数十グラムの重さも気にする自転車乗りにとって、かさばらないのがいいですね。

SKINNERS|スキナーズはサイクルジャージの背中ポケットに州のできるサイズ

ロングライドの目的地に到着するとワクワクしながら履いてみます。ビンディングシューズを脱いで靴下の上からSKINNERSを装着!うん、見た目は完全に靴下ですね(笑)。

ビンディングシューズを脱いで靴下の上からSKINNERSを装着

靴下で野外を歩き回るのは不思議な感じです。なんか、地球全てが自分の家になったような(大げさ?)。そして、ビンディングシューズをロードバイクの下に置いていざラーメン屋さんへ。

ビンディングシューズからSKINNERSに履き替える

この時にビンディングシューズをどうするかはちょっと考え所ですね。ロードバイクに固定しておくとか、何かシンプルなアイテムがあればいいなぁと思いました。

SKINNERSを使用した感じは「すごくいい」です。これなら滑って転ぶ心配もないし、とっても歩きやすいです。

店員さんには、「お客様、靴は履いておられないのですか?」みたいな視線を感じましたが、「おやおや、あなたはSKINNERSをご存知ではない?」的な感じで乗り切れば大丈夫でしょう(笑)

まあ、日本でもこれからどんどん普及して認知度が上がれば見た目も気にならなくなりますし、ロードバイク仲間みんなで使えば、店員さんもそんな物だと思うんじゃないでしょうか。

とにかく自分は、今後のロングライドにSKINNERSを毎回持っていきたいですね。

SKINNERSの公式サイト

SKINNERSの特徴まとめ

SKINNERSの特徴を簡単にまとめてみました。

頑丈設計で悪路にも対応

つま先から足裏まで、スウェーデン製最高級素材の防水特殊ポリマーや繊維を使用。製造はチェコにあるスタジオでプロの職人がハンドメイドで仕上げています。

グリップが強く滑りにくく頑丈なので、悪路でもしっかり歩けます。また、ゴムのようにすり減ることがないため、長く使えるようですね。防水仕様なので、濡れた場所や雨上がりの日でも水は染みてきません。

超コンパクト設計

クルクルっとまるめて輪ゴムで止めれば「5cm・80g」のコンパクトサイズにまとめられます。スマホより軽くて持ち運びに便利です。

クルクルっとまるめて輪ゴムで止めれば「5cm・80g」のコンパクトサイズ

洗濯機で丸洗いが可能

洗濯ネットに入れて、洗濯機での丸洗いができます。ちなみに、野外を結構歩いてみましたが、足の裏はあまり汚れていませんでした。泥などで汚れても、水で流せば簡単に落ちそうです。

自転車以外でも使える

SKINNERSは、自転車でのロングライドやサイクリング以外にもいろいろなシーンで使えます。

フィットネスジム

グリップ力が強くフィット感があるので、会社帰りのフィットネスジムでも違和感なく使えます。

旅行や出張

旅行先のセカンドシューズとして使えます。軽量でかさばらないので旅行ケースにもスッキリ収納できます。

ウォーキングやランニング

痛くない程度に路面の感触を味わいながら走ったり歩いたりできるので、いつもよりちょっと新鮮な感触で走りを楽しめます。わざと山道を走ってみるのもいいかもしれませんね。

マリンスポーツや釣り

水に濡れても滑らないので安心です。海遊びのサーフィンやヨット、ジェットスキーなどのマリンスポーツでも使えます。その他にも釣りや川、船上でも手軽に履けますね。

キャンプ・アウトドア

素足感覚なので、より自然と一体感を味わえます。ソールは防水加工なので、雨の日でも心配ありません。

災害用の備えに

地震などでガラスが飛び散った状態でも問題なく歩けます。コンパクトなので、避難時にサッと持っていけるのもいいと思います。

オフィス用に

オフィスで履き替えればリラックスして仕事に望めます。見た目のインパクトもあるので、気になるかわいいOLと話すキッカケにも持ってこいです。(笑)

まとめ

実際に使ってみて、ソックスシューズ「SKINNERS」は、ロードバイクやアウトドアには最適なアイテムだと思いました。今も世界中で愛用者が増えているようですが、今後は日本でも人気が出そうですね。

気になる人は公式サイトを是非チェックしてみてください。

価格:¥7,400(税抜)
カラー:ピンク/レッド/ホワイト/ブルー/グリーン
サイズ:XS・S・M・L・XL
原産国:チェコ

SKINNERSの公式サイト

クランクアーム長さと身長の適正表|ロードバイククランクアーム長さと身長股下の適正表|ロードバイク前のページ

ロードバイク・クロスバイクが欲しい!購入を許してもらう方法とは?次のページロードバイク・クロスバイクが欲しい人の購入お願いの仕方

関連記事

  1. パワー計測でペダリング改善!ロードバイクのパワーメーターまとめ

    ウェア・アクセサリー

    ロードバイクのクランク一体型パワーメーターまとめ

    ロードバイクで使用する主要なクランク一体型のパワーメーターを各メーカー…

  2. 通勤通学や旅に!自転車用のおすすめリュック・バックパックと選び方

    ウェア・アクセサリー

    通勤通学や旅に!自転車用のおすすめリュック・バックパックと選び方

    ロードバイクなどの自転車で使えるリュックやバックパックのおすすめ商品を…

  3. ガーミンだけじゃない!高性能GPSサイコンメーカーが続々登場

    ウェア・アクセサリー

    ガーミンだけじゃない!高性能GPSサイコンメーカーが続々登場

    一昔前はサイクルコンピュータ(サイコン)といえば、価格で選ぶならキャッ…

  4. 地位(金)通学に便利!おすすめ自転車用折りたたみ式ヘルメット

    ウェア・アクセサリー

    通勤通学に便利!折りたたみ自転車ヘルメット!おすすめランキング

    2023年4月より自転車のヘルメット着用が努力義務となりました。罰則は…

  5. 歩きやすいビンディング!おすすめSPDシューズとSPDペダル

    ウェア・アクセサリー

    歩きやすいビンディング!おすすめSPDシューズとSPDペダル

    ロードバイク、クロスバイク、MTBなどのスポーツバイクで、ペダルとシュ…

  6. 自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー

    ウェア・アクセサリー

    自転車で動画を撮影する!スポーツカメラの使い方&おすすめメーカー

    スポーツカメラは、アクションカメラ、ウェアラブルカメラとも呼ばれ、スポ…

人気記事

  1. 誰でもできる!ロードバイクで疲れず高速巡行するコツとは!?
  2. ロードバイク ロードレース 用語集
  3. ロードバイクのアイウェアの種類と選び方!- スポーツサングラスのレンズなど
  4. ロードバイクのトレーニング!3本ローラー・固定ローラーの選び方
  5. 安くて明るい!スポーツ自転車のおすすめヘッドライト10選!
  6. ホイール交換の効果
  7. どれにする?ビンディングペダルの4大メーカー 特徴チェック
  8. どれにする?スポーツ自転車のタイヤメーカー 特徴まとめ!
  9. 3大コンポーネント価格と重量 比較一覧表 【シマノ/カンパ/スラム】
  10. 買う前にチェックしよう!目的別 ロードバイクのタイプと特徴まとめ

アーカイブ

  1. 目的別トレーニング方法!ヒルクライム・ロードレース・ロングライド

    速く走りたい!

    目的別トレーニング方法!ヒルクライム・ロードレース・ロングライド
  2. お尻の痛みを解消する!ロードバイクでの乗り方とサドル選びとは?

    おすすめパーツ

    お尻の痛みを解消する!ロードバイクでの乗り方とサドル選びとは?
  3. ちゃんと処理してる?ロードバイクでスネ毛をキレイに剃る理由とは

    初心者入門

    ちゃんと処理してる?ロードバイクでスネ毛をキレイに剃る理由
  4. 意外と知らない!正しいロードバイクのコーナリングとトレイン走行 ブログページ

    速く走りたい!

    ロードバイクのコーナリングとトレイン走行|ライディングの基本
  5. 買う前に確認!スポーツ自転車のヘルメットを選ぶポイントとは!?

    ウェア・アクセサリー

    買う前に確認!ロードバイクのヘルメットを選ぶポイントとは!?
PAGE TOP