目的別に徹底比較!ロードバイクとクロスバイクの違いと特徴

初心者入門

最終更新日: 2017.10.27

目的別に徹底比較!ロードバイクとクロスバイクの違いと特徴

初心者の人は、スポーツ自転車を購入するときにロードバイクにするかクロスバイクにするか悩む人は多いんじゃないでしょうか。また、クロスバイクに乗っている人で、ロードバイクに乗り換えたらどうなるのか気になる人もいると思います。

そこで、ロードバイクとクロスバイクの特徴を比較して、違いをわかりやすく紹介します。目的別にどっちを選んだらいいのかも同時にまとめます。スポーツ自転車選びの参考にしてください。

【関連記事】
初心者記事まとめ
ロードバイクの選び方から購入までの流れ
おすすめクロスバイク 13選!

ロードバイクとクロスバイクの違い

価格や重量などいくつかの項目を上げて、それぞれロードバイクとクロスバイクの違いについて書きます。

価格

価格は、クロスバイクの方が断然安いですね。クロスバイクの価格帯は4~15万円。ロードバイクは8~100万円くらいです。クロスバイクの4~5万円のクラスでも十分な性能を備えているので、軽快な走りを存分に堪能できるでしょう。(関連記事:8万円~200万円まで!ロードバイクは価格の差で何が違うのか?

重量

重量はロードバイクの方が軽く、大体6~10kgくらいです。基本的に価格が高い方がより軽いですね。クロスバイクは9~12kgくらいです。ただ、重量については言うほど気にしなくていいと思います。数kgの違いであればそこまで走行性能に影響はありませんし、体重を減らしたり、荷物を減らす努力をすることでカバーできます。

ハンドルの形

ハンドルの形は全然違います。クロスバイクは湾曲がすくないストレートハンドルで、ロードバイクは独特なドロップハンドルとなっています。クロスバイクの方が姿勢が楽ですが、ロードバイクの方が空気抵抗を抑えられて速く走れます。また、ドロップハンドルは持つところがいろいろあり、状況に応じて姿勢を変えられるのもメリットです。

そして変速は、クロスバイクは親指でスイッチを押すのに対して、ロードバイクはシフトレバーを内側に押し込んで操作するので楽に早く操作できます。

ロードバイクとクロスバイクの違い ドロップハンドルと一文字ハンドル

左:クロスバイク 右:ロードバイク

タイヤの太さ

クロスバイクは、タイヤが28C~32Cと比較的太く、路面の振動を吸収しやすいので乗り心地が良いです。また、パンクもしにくく、グリップ力も高い特徴があります。ただ、路面抵抗が増えるのでロードバイクに比べて走行性能は落ちます。

ロードバイクのタイヤは、20C~25Cと細いので、比較的パンクしやすく振動も拾いやすいですが、路面抵抗が少ないので速く走れます。

コンポーネント

変速機器やクランク、ギヤ、ブレーキなどのコンポーネントは、ロードバイクの方がグレードが高い良いものが装備されています。グレードの違いによって、変速の滑らかさ、耐久性、軽量性、回転の滑らかさが変わってきます。

もちろん、ロードバイクも価格帯によってグレードの違いがあり、上位クラスは電動でディレイラーを動かすので、操作が楽でスムーズです。クロスバイクには必要最低限のコンポーネントが付いていますが、普通に走る分にはこのコンポーネントで必要十分です。ハイレベルな操作性が欲しい人は、高価なロードバイクがいいかもしれませんね。

最高級コンポーネント「シマノ デュラエース」

最高級コンポーネント「シマノ デュラエース」

ギア比

ギア比はロードバイクが「フロント2段×リヤ8~11段」、クロスバイクは「フロント2~3段×リヤ8~10段」となっています。どっちもそう変わらないように見えますが、ロードバイクの方がギア比を細かく好みにカスタマイズしやすく、選べる幅も広いですね。

精度

フレームやコンポーネントの組付け、ホイール、ブレーキなどのパーツは、やはりロードバイクの方が精度が高く作ってあります。8~15万円くらいのロードバイクであればそこまでクロスバイクを変わりませんが、それ以上になると明らかに精度が高くなるので、細かい異音がなく操作性や乗り味が良くなります。

イメージ的には軽自動車と普通車のような感覚といえばわかりやすいかもしれません。

素材

クロスバイクの素材は、基本「クロモリ(鉄)」か「アルミ」となります。どちらもいい素材ですが、やはり最新のカーボン製は軽くて振動を吸収してくれるので乗りやすいです。大体20万円以上のロードバイクからカーボンフレームが購入できます。もちろんロードバイクにもクロモリ製とアルミ製はあります。

モデルの数

各フレームメーカー、クロスバイクのモデルは1~3タイプくらいしかないですが、ロードバイクは10タイプ以上あるのが普通です。ロードバイクは形もエアロ、オールラウンド、ヒルクライムなどがあり、自分の予算と好みに合わせていろいろ選べるのが特徴です。

目的別!ロードバイクとクロスバイクの使い方

スポーツ自転車を使う目的に合わせて、ロードバイクとクロスバイクどっちを選べばいいのかを簡単に書きます。

サイクリング

ご近所をうろうろしたり、買い物に行ったり、街をさっそうと走ったり、景色のいいポイントまでいってみたりと、のんびりしたサイクリングにはクロスバイクがおすすめです。カジュアルな服で乗ってもサマになりますし、気軽に乗れるのがいいですね。クロスバイクの方が、楽な姿勢で乗れてパンクも少なく乗り心地もいいのもポイントです。

ロングライド

長距離を走るロングライド。走りたい距離によってどちらがいいのかがわかります。50km以内のロングライドであればクロスバイクでも大丈夫ですが、それ以上もしくは100km以上となるとロードバイクの方が断然おすすめです。体力に自信がある人ならばクロスバイクでもいいと思いますが、長距離を快適に速く走りたいならロードバイクですね。

通勤通学

通勤通学は、走行距離が長く路面の状態が普通であればロードバイクの方がいいと思います。しかし、距離が短い場合は、クロスバイクの方でもいいでしょう。また、通勤通学コースに凸凹道がある場合もパンクのリスクがあるので、タイヤが太いクロスバイクがいいですね。

後、通勤通学に使うならばどちらもパンク修理のスキルは必須です。練習して慣れれば10分くらいでパンク修理はできます。いろいろなトラブルを想定してちょっと早めに家を出るのも、自転車通勤のコツです。

サイクルイベント

100人から時には1000人以上が一斉に決められたコースを走るのがサイクルイベントです。途中で補給食や飲み物を置いてある休憩所があるなど、楽しくスポーツ自転車を楽しむことができます。50km以内の短いコース設定であればクロスバイクでもいいと思いますが、100km以上となるとロードバイクが有利ですね。

自分もサイクルイベントにいくつか参加して楽しかったですが、長距離コースの参加者はほぼロードバイクでした。ただ、制限があるわけではないので、クロスバイクの人も気軽にサイクルイベントに参加してみてください。

楽しいサイクルイベント

楽しいサイクルイベント

アマチュアレース

日本全国各地で、アマチュアのロードレースは開催されています。サーキットを周回する耐久レース、山を登るヒルクライムレース、ツール・ド・沖縄など本格的なレースなど様々ですが、ロードバイクが基本でしょう。クロスバイクだとかなりキツいです。

スポーツ自転車にハマって、本格的に走りたくなるかも・・。と思ったらロードバイクをおすすめします。

その他の自転車

クロスバイク、ロードバイクの他にも良く売られているスポーツ自転車があります。そこで、それぞれの特徴とおすすめポイント、デメリットなどをまとめます。

MTB(マウンテンバイク)

山道などの悪路を走れるように作られたのがMTB(マウンテンバイク)です。パンクに強くスリップしにくいようタイヤがゴツゴツと太く、悪路の凸凹を走れるようサスペンションが付いています。また、フロントギアが小さく、リヤギヤが大きめなので、速度は出ませんが急坂などでもパワーをかけてガシガシ登れる仕様になっています。

パンクすることはないので、通勤通学に安心して使えそうですが、普通の道での走行性能はクロスバイクにも完全に劣ります。特にスピードを求めず、サスペンション効果で快適に乗りたいユーザーにおすすめです。

MTB(マウンテンバイク)の特徴

 

ミニベロ

ホイールが小さいスポーツタイプの小径車がミニベロです。ロードバイクと同じドロップハンドルが付いていて、タイヤも細く、ギア比もスピードタイプなので思ったより速度がでます。見た目がオシャレですし、カッコよく速く街乗りしたい人におすすめです。

また、コンパクトなので盗難に注意したいですが、楽に速く走れるので通勤通学にも向いています。

スポーツ自転車 ミニベロの特徴

格安スポーツ自転車

楽天やアマゾンを見ると1万円のクロスバイク、3万円のロードバイクなど格安スポーツ自転車をよく見かけます。ただし、この類の自転車は「ルック車(見た目だけ)」と呼ばれ、性能的にはスポーツ自転車とは呼べません。ルック車は、「走行中に突然壊れた」といった危険な事故も過去に起きているので、あまりおすすめしませんね。

もしできるだけ安く本物のスポーツ自転車が欲しいのであれば、4万円くらいを頑張って貯めて、セール中の有名メーカークロスバイクを狙うといいでしょう。また、初心者の人はネットで購入せず、実店舗で必ず試乗して購入しましょう。

買ってはいけない格安ロードバイク ドッペルギャンガー

まとめ

自分はクロスバイクもロードバイクも乗っていましたが、体感できるほどスピード性能は違いました。ただ、クロスバイクもママチャリと比べると段違いの走行性能を秘めています。スポーツ自転車が気になる人は、近くの実店舗に行ってクロスバイクとロードバイクを乗り比べてみてください。

比較一覧表

クロスバイクロードバイク
価格4~15万円8~100万円
重量9~12kg6~10kg
ハンドルストレートドロップ
タイヤサイズ28~32C20~25C
コンポーネントエントリーのみエントリー
ミドル
ハイ
ギア比F:2~3段
R:8~10段
F:2段
R:8~11段
精度そこそこミドルグレード以上は高い
素材クロモリ
アルミ
クロモリ
アルミ
カーボン
モデル数1~310以上

【関連記事】
初心者記事まとめ
ロードバイクの選び方から購入までの流れ
おすすめクロスバイク 13選!

ロードバイク・クロスバイクのタイヤ寿命と交換時期ロードバイク・クロスバイクのタイヤ寿命と交換時期前のページ

ガンダムロードバイク第2弾!モビルスーツ6モデルの発売が決定!次のページガンダムロードバイク第2弾!モビルスーツ6モデルの発売が決定

関連記事

  1. ロードバイク ロードレース 用語集

    初心者入門

    自転車用語集【あ行】|ロードバイク|クロスバイク

    ロードバイクなどのスポーツ自転車用語【あ行】を簡単にまとめました。…

  2. 夜間は注意!自転車のライトに必要な明るさと選び方!

    初心者入門

    夜間は注意!自転車のライトに必要な明るさと選び方!

    自転車で夜間走行する際に必須装備のヘッドライトとテールライト。誰でも「…

  3. 初心者必見!フレーム素材別 性能と特徴まとめ! ロードバイク

    初心者入門

    初心者必見!フレーム素材別 性能と特徴まとめ! ロードバイク

    今回は初心者や入門者の人向けに、フレーム素材の性能や特徴をまとめます。…

  4. 自転車で落車を防ぐ|ロードバイク

    初心者入門

    落車や転倒を防ぐには?自転車事故の対策まとめ|ロードバイク

    ロードバイクなどのスポーツ自転車は速いスピードが出せるので、乗り方が間…

  5. 8万円~200万円まで!ロードバイクは価格の差で何が違うのか?

    初心者入門

    8万円~200万円まで!ロードバイクは価格の差で何が違うのか?

    ロードバイクを買おうと決めて専門店に行ってみると、価格がピンからキリま…

  6. 比較まとめ!ロードバイク/クロスバイク/MTB/ミニベロの違い!

    初心者入門

    ロードバイク/クロスバイク/MTB/ミニベロの違い比較まとめ!

    数年前に趣味で少しだけ自転車店でバイトしていた時期がありました。その時…

人気記事

  1. 簡単にできる!スポーツ自転車のリヤディレイラー調整方法!
  2. 自転車に乗って音楽を聴く!おすすめ骨伝導ヘッドホンメーカー 7選
  3. 2017 UCIワールドチームガイド!移籍情報・注目選手・使用マシン ⓵
  4. 軽快に自転車旅を楽しむ!荷物をコンパクトに積むバイクパッキング
  5. ロードバイクのアイウェアの種類と選び方!- スポーツサングラスのレンズなど
  6. ロードバイク初心者向けおすすめカスタム交換パーツ
  7. 見た目もこだわる!サイクルジャージのブランド一覧 35選 ②
  8. 10~20万円で買える!ロードバイクおすすめホイール!クリンチャー編
  9. 買う前にチェックしよう!目的別 ロードバイクのタイプと特徴まとめ
  10. スポーツ自転車の盗難対策は?絶対に盗ませない方法!(ロードバイク・クロスバイク・MTB・マウンテンバイク)

アーカイブ

  1. オリジナルデザインで個性を!サイクルジャージのオーダーサイト比較

    ウェア・アクセサリー

    価格や特徴を比較!ロードバイクのオーダージャージ製作メーカー11選
  2. ロードレース観戦に行こう!日本の有名自転車チームまとめ!

    ロードレースが面白い

    ロードレース観戦に行こう!日本の有名自転車チームまとめ
  3. とっても楽しい!ロードバイクでロングライドの魅力とは!?

    初心者入門

    とっても楽しい!スポーツ自転車でロングライドの魅力とは!?
  4. チューブラータイヤのパンク対策!シーラント剤は効果があるのか?

    メンテナンス・修理・調整

    チューブラータイヤのパンク対策!シーラント剤は効果があるのか?
  5. ホイールリムとブレーキパッドの関係!ブレーキングへの影響とは?

    おすすめパーツ

    ホイールリムとブレーキパッドの関係!ブレーキングへの影響とは?
PAGE TOP