- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
シマノ 電動コンポ[Di2]のディレイラー調整方法!
シマノ(shomano)の電動式コンポについて、ディレイラー調整方法を画像付きでわかりやすく紹介します。電動式のディレイラー調整は機械式と違ってすごく簡単です。…
-
シマノ 電動コンポ[Di2] 電池残量の確認方法と充電のやり方!
シマノ(shomano)の電動式コンポについて電池残量の確認方法と充電のやり方をザックリ簡単に紹介します。電源コードを接続しても充電できないトラブルの対処法も書…
-
交換前に確認!バーテープの選び方と素材別の特徴 | ロードバイク
前回の記事で「【画像】で解説!ロードバイクのバーテープをきれいに交換する方法!」を書きましたので、今回はバーテープの選び方と素材別の特徴についてまとめます。バー…
-
【画像】で解説!ロードバイクのバーテープをきれいに交換する方法!
ロードバイクのハンドルには、衝撃吸収や滑り止めのためにバーテープが巻かれています。バーテープは様々なデザインやカラーが販売されており、交換すれば簡単に自転車のイ…
-
定期的にチェック!ロードバイクのヘッドパーツ ガタつき調整!
ブレーキをかけた時や、ダンシングでハンドルを振った時などに、コラムの根本がカタカタと動いたらヘッド周りのガタを疑いましょう。そのままにしておくとベアリン…
-
【画像】でかんたん解説!ロードバイクのスプロケット交換方法
ロードバイクのスプロケット(以後スプロケ)にはギア比のパターンがいくつかあり、乗り方に合わせて交換が可能です。また、摩耗やヘタリが出てきた場合も、スムーズな変速…
-
【画像】 ロードバイクのブレーキシュー交換とブレーキセンター調整
安全上、ロードバイクで最も重要なパーツであるブレーキ。その中でリムとこすれ合うブレーキシューは消耗品なので交換が必要です。そこで今回は、「シュー交換のタ…
-
【画像】で解説!ロードバイクのブレーキワイヤーの交換方法!
ロードバイクなどのスポーツ自転車は、ワイヤー式のリムブレーキが主体です。もしブレーキワイヤーに異常があれば、事故につながる可能性もありますので定期的なメンテナン…
-
【画像】で解説!ロードバイクのチェーン交換方法!
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク(MTB)などのスポーツバイクではチェーンは消耗品です。定期的な交換が必要なのです。特にマウンテンバイクは悪路を走る…
-
チェーン落ち対策!ロードバイクのフロントディレイラー調整方法!
ロードバイク・クロスバイクに乗っていて、フロントを変速しようとしたら、チェーンが外れて落ちてしまった!ってことありませんか?もしかしたら、フロントのディ…