自転車用語集【は行】|ロードバイク|クロスバイク

ロードバイクなどのスポーツ自転車用語【は行】を簡単にまとめました。

【あ行】 【か行】 【さ行】 【た行】 【な行】 【ま行】 【や行】 【らわ行】

は|ハ

バイク

ロードバイクなどのスポーツ自転車の略称。

パヴェ

ロードレース用語。石畳で作られた道の事で、パヴェをコースに組み込んでいるロードレースがあり、凹凸が激しく安全に速く走るにはテクニックが必要。

また、パヴェがあるコースでは、パンクが多く発生するので普通より太めのタイヤを装着し、道沿いにはチームスタッフが交換用のホイールタイヤを持って待機しているほどです。後、凹凸をコントロールできずにタイヤが滑り落車も多く発生します。特に雨の日は落車が多く発生するので波乱の展開になることが多いです。

発射台

ロードレースの最終スプリントで、エースのスプリンターを優勝させる為に犠牲になるアシストの事。全力で引いては力尽きてトレインから次々と離脱していくアシストはカッコいいですね。

スプリントはチーム戦なのでアシストの発射台の力はものすごく重要です。また、先頭を速く引くだけではなく、有利なポジション取りなども大事な仕事です。|関連記事:初心者向けロードレース観戦の基本

パッチ

パンク修理につかうゴム状の薄い膜。パンクの穴にパッチを糊で接着してふさぎます。自分は貧乏性なのでチューブは2~3回修理して使いまわします。経済的ですよ。|関連記事:初心者でもわかる自転車のパンク修理

バーテープ

路面振動の吸収と滑り止めのためハンドルに巻き付けるテープ。スウェード、コルク、ゴム、木綿、本皮、合皮、スポンジなど多くの素材があり薄さもさまざまです。

初心者でも簡単に交換できるので、気分転換のために色や質感を変えてみてもいいですね。|関連記事:画像で解説!ロードバイクのバーテープ交換方法

ハートレートモニター (心拍計)

心拍を計るセンサーです。胸に巻き付けて使用します。測定した心拍はサイクルコンピュータにリアルタイムで表示されます。|関連記事:使用目的で選ぶ!おすすめサイコン

ハブ

ホイールの中心についている部品の事。体重を支え、回転力に影響する重要な部品で、高価なホイールになると何十分も空転し続けるほど滑らかなハブが搭載されています。

バルブ

タイヤに空気を入れるためにホイールから突き出ている部品。英式、仏式、米式の3タイプあり大体ロードバイクは仏式、マウンテンバイクは米式、ママチャリは英式となっています。|関連記事:スポーツ自転車用おすすめ携帯空気入れ

バルブキャップ

タイヤに空気を入れた後にはめる蓋(キャップ)の事。ロードバイクに使われている仏式バルブには有っても無くても同じなので付けない人もいます。むしろ付けない方が玄人っぽいです。ハデな色に変更して小さなお洒落を楽しめるパーツでもあります。|関連記事:1000円でロードバイクの見た目を簡単カスタマイズ

パレードラン

ロードレース用語。通常レースでは、スタートしてしばらくは先導車を先頭にゆっくり走り、途中で先導者が外れてから本格的にスタートします。そして、先導車とゆっくり走る区間をパレードランと言います。

ちなみに本格的なスタートの事をアクチュアルスタートと言います。グランツールの最終ステージはパレードランが長く、優勝者とそのチームメイトはシャンパンを飲みながら祝ったりします。

パワーメーター

ペダルを回しているパワー値(ワット数)を計測するアイテムです。ペダルやクランクに取り付けて使用します。近年レースでもワット数を基準にレースを組み立てる選手は多く、面白そうなので自分も欲しいですが高価で手が出せません。(泣|ロードバイクのパワーメーターとは?

ハンガーノック

糖分や水分などの栄養が不足して力が出なくなる現象で、重症になれば動けなくなる事もあり危険です。ロードバイクはそこまで息が上がらないので楽に長く走れますが、思ったより多くのカロリーを消費します。

なので、体調の異変に気づいた時にはすでにハンガーノックになっている場合があります。ゆっくりサイクリングでも、早めのこまめな水分補給と栄養補給は基本です。|関連記事:ロングライドは準備が大事!必須アイテムまとめ

パンチャー

ロードレース用語。選手の脚質のひとつ。激坂も短距離であればこなせるスプリンターのようなイメージで、その名のとおり一瞬のパンチ力がある選手です。緩い高低差が連続したり、ゴール前に短い坂があるコースで優勝を狙います。参考ページ

ハンドル幅

ハンドルの左端から右端までの幅。肩幅と同じか少し広いくらいに合わせるのが一般的です。表記は2種類あり「芯ー芯(C-C)」と「外ー外」と表記するので注意。参考ページ

ひ|ヒ

ビアンキ (BIANCHI)

イアリアのフレームメーカー。チェレステカラー(さわやかな水色)が有名。参考ページ

ビーエイチ(BH)

スペインのフレームメーカー。元々は重火器を製造していたメーカーで、長い歴史があります。参考ページ

ビーエムシー(BMC

スイスのフレームメーカー。地味だけど堅実な実力派なイメージです。参考ページ

引く

ロードレース用語。集団の先頭に立ち空気抵抗を受けて走る事。文字どおり集団を引っ張っているように見えます。

ピストバイク

見た目はロードバイクに似ていますが、ギヤが前も後ろも1枚しかないので変速できないのが特徴です。また、ハブが固定してあるので、ホイールが回ればペダルも同じだけ強引に回ります。走行中は絶対にペダルの回転を止めることができませんね。

昔はブレーキが付いておらず、ペダルに逆回転方向への力をかけてブレーキングしていましたが、今は法律によりブレーキが義務付けられています。競輪もこのバイクを使用。

ビード

タイヤのホイールと接触する硬い部分。タイヤをホイールに装着する際に、ビードが硬すぎて最後の一押しがなかなか押し込めずウーウー唸りながら頑張るローディーは多いですね。

ピナレロ (PINARELLO)

イタリアのフレームメーカー。波型のフォークが特徴的。参考ページ

ヒルクライム

山を登る(坂を登る)事。ロード乗りはヒルクライムが好きな人と嫌いな人に分かれます。(笑)小さくて体重が軽い人が得意な場合が多いですね。ちなみに自分はヒルクライム嫌いです。

ビンディングシューズ

足の裏をペダルとしっかり固定できるシューズ。ピタとした流れるようなフォルムが特徴的で、大きめよりもややぴったり目のサイズを選ぶのがコツです。|関連記事:ビンディングシューズの種類とペダル互換

ビンディングペダル

ビンディングシューズを固定できるペダル。いろいろなメーカーが商品を出しており、それぞれ互換性がないので購入するときは注意しましょう。

BB (ビービー)

ボトムブラケットの略。フレームとクランクの間に取り付けるパーツ。BBのベアリングが回転することでクランクを回転させる事ができます。

BBB (ビービービー)

パーツやアクセサリーを販売するメーカー。

ふ|フ

ブエルタ・ア・エスパーニャ

スペインで開催される世界3大大会のひとつ。厳しい坂が多く、単純な平地コースが少ないのが特徴です。平地コースでも最後のゴール前は激坂だったりするので純粋なスプリンターはあまり出場しません。

パンチャーやルーラー、クライマーが活躍できるステージが多く、スペインの陽気な雰囲気もあり人気があるロードレースですね。もちろん山岳コースは鬼のような設定になっていて選手を苦しめますが、展開が激しいので見ていて面白いです。

フェルト (FELT)

ドイツのフレームメーカー。参考ページ

フェンダー

タイヤの周りに取り付ける泥除けの事。ロードバイクには普通は付けませんが、簡単に取り外し可能なアイテムもあります。雨の日にフェンダーがないと、背中が泥や雨水で汚れます。

フォーカス (FOCUS)

ドイツのフレームメーカー。参考ページ

フォークコラム

フロントフォークからフレームを通して突き出ている部分の事。ステムを取り付ける役割があります。

フォース (Force)

スラムのコンポーネントグレード。 レッド (Red) > フォース (Force) > ライバル (Rival) > エイペックス (APEX)|関連記事:スラムの特徴

FUJI (フジ)

フレームメーカー。日本で誕生したが今はアメリカの会社となっています。

フラッグシップモデル

各メーカーやブランドで最高の性能と価格を誇る完成車やフレームセットの事。

フラットバーハンドル

クロスバイクやマウンテンバイクに使われる真っ直ぐに近いハンドルの事。ロードバイクのドロップハンドルに比べて姿勢が楽になり安定感があります。

フラム・ルージュ

ロードレース用語。ゴール手前1km地点の目印。フランス語で「赤い炎」という意味がありゴールまでの激しい争いを連想させます。わかりやすいように、大きなトンネル状の物体が設置されており、カラーリングも目立つよう工夫されています。

プーリー

リアディレイラーに2つ付いている小さな歯車の事。チェーンを張りスムーズに変速させる役割を持っています。

ブリッジ

ロードレース用語。集団が割れたときに、再度集団を一つにするために後ろの集団から飛び出す行為。差がある2つの集団の間に入る事で、後方集団の空気抵抗が小さくなり前方集団に追い付きやすくなります。ブリッジ(橋)を架けるなどと表現する。

ブルベ

タイムや順位は関係なく、制限時間内での完走を目指す長距離のサイクリングイベント。距離は200~1400kmくらいでイベントごとに設定されており制限時間内にどこで休憩しどのルートを通るかなどのは自由なので段取りする力も必要です。

各チェックポイントが設けられていて必ず通らなければならず、日本で開催される場合はコンビニのレシートをチェックポイントの証として持ち帰る場合もあります。スピードうんぬんより、根気と頭を使う競技なので比較的高い年齢層に人気があります。|関連記事:大人の自転車競技「ブルベ」とは?

ブルホーンハンドル

牛の角のような形をした変則的なハンドル。競技では使えないので、趣味的な感じがします。

ブレーキキャリパー

ディスクブレーキを構成する部品の一つ。ブレーキパッドが付いているパーツ部分。

ブレーキシュー

ロードバイクのキャリパーブレーキでリムを挟み込み止めるゴムの事。リムとこすれて摩耗するので定期的に交換が必要です。|関連記事:ブレーキシュー交換とブレーキセンター調整

ブレーキパッド

ディスクブレーキでディスクを挟み込む部品の事。ディスクとこすれて摩耗するので定期的に交換が必要です。

ブレーキワイヤー

シフターとブレーキをつなぐワイヤー。シフターを引くとワイヤーが引っ張られブレーキが動き自転車は止まります。重要な部品であり、長期使用で伸びるので定期的に交換が必要です。|関連記事:ブレーキワイヤーの交換方法

振れ取り

ホイールの歪みを調整する事。長年乗っているホイールは数ミリ単位で歪みが出ます。縦に歪んでいる事を縦振れ、横の歪みは横振れといい、ニップルを回しスポークの張りを変えて調整します。

フレーム

ロードバイクの中心にあるメインパーツ。フレーム=ロードバイクといった感覚があり、「どこのロードバイク?」と聞かれたらフレームのメーカーを答えます。|関連記事:ロードバイクの有名フレームメーカーまとめ

プロトン (メイン集団)

ロードレース用語。各チームのエースを含む大きな集団。プロトンは、逃げ集団とのタイム差とコースの残距離を計算し、ゴール前で捕まえられるよう考えて走ります。そして、90%以上の確率でゴール前10km以内に逃げ集団を捕まえてしまいます。参考ページ

フロントエンド

フロントフォークの先端でホイールを装着する部分の事。

フロントフォーク

フロントホイールを装着するフレームパーツ。フレームと切り離すことができます。|関連記事:失敗しないスポーツバイクの選び方と注意点

へ|ヘ

ペダリング

ペダルを回す事。シンプルな動作ながら奥が深く、効率的なペダリング習得するには長期間の練習が必要です。

足の力を推進力に伝えている効率をペダリング効率と呼びますが、初心者のペダリング効率は、大体30~40%と言われており、60~70%もパワーを無駄にしています。ちなみにプロは、ペダリング効率70~80%を叩き出します。|関連記事:無駄のないペダリングを習得

ペダル

足で直接回すパーツ。普通のペダルとビンディングペダル、トゥークリップペダルがあります。

ヘルメット

頭を守るウェアアイテム。スポーツ自転車のヘルメットは、硬い発砲素材でできているので丈夫で軽いです。経年劣化するので3年程度で交換が必要。|関連記事:ヘルメットを選ぶポイント

ベローチェ (Veloce)

カンパニョーロのコンポーネントグレード。スーパーレコード (Super Record) > レコード (Record) > コーラス (Chorus) > アテナ (Athena) > ベローチェ (Veloce)|関連記事:カンパの特徴

偏向レンズ

アイウェア(スポーツサングラス)のレンズの種類。光の乱反射を防ぎ、景色を見えやすくします。例えば、外から車の運転者の表情なども、ガラス反射を気にせずしっかり確認できます。|関連記事:アイウェアの種類と選び方

変速機 (ディレーラー)

フロントとリアのギや周りに装着され、シフターを動かすとチェーンを操作して変速させるパーツの事。非常に精密にできていて、しっかり機能させるには0.1mm単位の調整が必要です。グレードによって変速の滑らかさや重量、耐久性が違います。

ほ|ホ

ホイール

タイヤを装着して回転するパーツ。ロードバイクの中でも、早く走るために最も重要なのでこだわる人が多いです。|関連記事:ホイール交換はスピードアップに効果的か?

ホイールベース

フロントホイールとリアホイールの中心点の距離の事。

ポイント賞

ロードレース用語。ステージレースで一番多くのスプリントポイントを獲得した選手に贈られる賞です。スプリントポイントは、平地の中間点や低い山の中間点、スプリントゴール地点に設定された地点を上位通過すると与えられます。基本的に平地に強い選手が獲得する賞ですね。

ほうき車

レースの最後尾に付けて走る車。規定タイムから遅れてタイムアウトとなった選手を回収します。アマチュアのサイクルイベントでもたまに走っており、回収されたらちょっと悲しいでしょう。

補給

水分や食べ物を摂取する事。ロードバイクはカロリー消費が激しいので乗りながら飲んだり食べたりします。

補給食

消費したカロリーを補うために、走りながら食べる食事。自転車競技では主に糖分を摂取する必要があるので、補給食は甘い物や炭水化物が多いですね。

サイクリングでも長距離走るのであれば、補給食を食べないとハンガーノックになり危険です。|関連記事:ロングライドは準備が大事!必須アイテムまとめ

ポジション調整

ロードバイクのパーツを調整してを体に合わせる事。ポジションは非常に重要で、性能の良い高価なスポーツに買い替えるよりも、安いバイクでしっかりポジションを出した方が快適に速く走れます。非常に奥が深くプロ選手でもポジションに関しては考えが違います。|関連記事:簡単なポジション調整方法

ポタリング

ゆっくりのんびりと走る事。イメージ的にはサイクリングよりさらにのんきな感じがして、好きな言葉です。

ボッテキア (BOTTECCHIA)

イタリアのフレームメーカー。参考ぺージ

ボトムブラケッド (BB)

フレームとクランクの間に取り付けるパーツ。BBのベアリングが回転することでクランクを回転させる事ができます。

ドリンクボトル

飲み物を入れておく入れ物。フレームに取り付けたボトルケージに差し込んで、2本まで携帯できます。|関連記事:おすすめドリンクボトル

ボトルケージ

フレームに取り付けてボトルを差せるようにするアイテムです。|関連記事:ボトルケージの選び方

Polar (ポラール)

サイクルコンピューターで有名なメーカー。

ホリゾンタル換算

斜めのトップチューブ(スローピング)を地面に水平にして時の長さの事。フレームサイズを合わせる時の基準となります。|関連記事:ロードバイクのサイズ

ホリゾンタルフレーム

トップチューブが地面に対して平行に近いフレームの事。

ホローテック

シマノが開発した中空構造のクランクアームの事。

【あ行】 【か行】 【さ行】 【た行】 【な行】 【ま行】 【や行】 【らわ行】

人気記事

  1. どれにする?ビンディングペダルの4大メーカー 特徴チェック
  2. 自転車に乗って音楽を聴く!おすすめ骨伝導ヘッドホンメーカー 7選
  3. 自転車漫画の紹介!ろんぐらいだぁす!(三宅大志) おまけで茄子 アンダルシアの夏(アニメ映画) 茄子 スーツケースの渡り鳥(アニメ映画)
  4. 場所を取らない!クロスバイクやロードバイクの室内保管方法!
  5. ロードレースで効果的な補給とタイミング!ジェル・パワーバーなど
  6. ロードバイク漫画。弱虫ペダル・のりりん・Odds -オッズ-・東京自転車少女。の紹介
  7. スポーツ自転車用!おすすめテールライト[リヤライト] 10選!
  8. 携帯!ツールボトルやツールケース使用のすすめ!
  9. 新型アルテグラR8000系ホイールWH-RS500と旧型WH-6800を比較
  10. 簡単にわかる!ボトルケージのおすすめブランド 6選・素材・選び方

アーカイブ

  1. 買う前に確認!スポーツ自転車のヘルメットを選ぶポイントとは!?

    ウェア・アクセサリー

    買う前に確認!ロードバイクのヘルメットを選ぶポイントとは!?
  2. オリジナルデザインで個性を!サイクルジャージのオーダーサイト比較

    ウェア・アクセサリー

    価格や特徴を比較!ロードバイクのオーダージャージ製作メーカー11選
  3. 目的別トレーニング方法!ヒルクライム・ロードレース・ロングライド

    速く走りたい!

    目的別トレーニング方法!ヒルクライム・ロードレース・ロングライド
  4. ロードレース観戦に行こう!日本の有名自転車チームまとめ!

    ロードレースが面白い

    ロードレース観戦に行こう!日本の有名自転車チームまとめ
  5. 自転車で落車を防ぐ|ロードバイク

    初心者入門

    落車や転倒を防ぐには?自転車事故の対策まとめ|ロードバイク
PAGE TOP